• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い燻製のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

愛車が変わりました

愛車がシビックハッチバック(FK7)から
オーラに変わりました。

シビックは運転することが楽しい車で
もっと長く乗るつもりだったけれど
超高齢者を乗せる時の座席の高さの問題や
後方の見切りの悪さ
何より自分自身が歳とって反応速度が鈍くなっていることを考えると
走るのが好きな若い人が
喜んで買ってくれるうちに手放したほうがいいかなと思うようになりました。

若い頃は、子供を乗せて荷物を載せて旅行に行ったり
天体写真用の機材(100kg以上)を載せて
移動撮影に出掛けていましたが
子供は大きくなり自分の車を持ち
自宅に観測小屋を建ててからは移動観測もしなくなってしまい


※現在の機材総重量は150kgを超えています。
運んだだけで筋肉痛で寝込みそう(^◇^;)


ふと振り返ると車に大きな荷物を積んで長距離を走るなんて無くなっていることに気がついて。

オーラは着座位置が高く見切りが良くて、
安全装備満載。
モータートルクで軽やかに走るから
シビックに乗る時のような
今から走るぞ!というような気負いがなくなり
ました。



よく、「少ない」と言われる積載量も
今の自分には必要以上です。
(室内はシビックより広い!室内幅は-4センチだけど室内長と高さはオーラの方が大きい数値)

気楽になったり寂しくなったりですが、
体力の衰えと付き合いながら
新しい相棒オーラと楽しく過ごせたらなと思う次第です。



Posted at 2025/01/29 06:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

スムーズで賢い走り

昔走り屋だったジジババにはもってこいの一台です。
Posted at 2025/01/28 10:04:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月13日 イイね!

紫金山アトラス彗星を追いかけて

シビックに一眼レフを載せて
紫金山・アトラス彗星を撮影に出ました。
本日10月13日が近地点なので
このチャンスを逃すまいと
堤防にシビック停めてカメラをセット






薄暮のなか、
金星を目印に彗星が浮かび上がるのを待ちます。


でましたー!
尻尾もくっきり。(iPhone12Pro)



(EOS6D SIGMA150F2.8)
今日を境に
地球からは遠ざかって行きます。

公転周期は26000年ですが、
非周期彗星のため
もう地球に近づく事はありません。

Posted at 2024/10/13 22:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

リコールでFK7の燃料ポンプ交換しました。

愛車のリコール通知が来たのが2月。
最悪、デンソー製の燃料ポンプが動作不良を起こす恐れがあるとの内容。
詳細を調べると、ポンプのインペラー(プロペラファン)が燃料により変形(膨潤)してケースと干渉し、最悪の場合燃料を送れなくなるとのこと。
実際、HONDAのN-BOXが高速道路を走行中、燃料ポンプの動作不良によりエンストし後続車に追突され死亡事故を起こしたている。
「まあ、だが全ての製品がアウトというわけではないだろう」余裕をかましていた私。
こういうリコールは、製品のごく少数に不具合が出るものを、全て取り替えるのがセオリーだし、直噴ターボの宿命で8万キロほど走ったら自費で取り替えようと思っていたので、無料でできてラッキーかな、くらいに考えていた。

ディーラーに出向き、3時間ほどで交換完了。乗ってエンジンかけたら.....
愛車は、ノーマルでもかなり走り屋志向で、ぶっといマフラー2本がセンター出し。
アイドリングの音はボロンボロンボロンと低音が響く。
「あれ?」と違和感。
アイドリングの音、ボロンボロンボロンボッボロンボロンボロンボロンボッと途中息をつくような「ボッ」という音がしていたのに、ずっとボロンボロンボロンと息をつかずに滑らか。
走り始めて、ちょっとアクセルを踏んだら、回転上昇がとてもスムーズ。

だけどコレ「新しい部品になってよかった~」とは素直に喜べない。
燃料ポンプを取り替えてエンジンの調子がよくなったってことは
何からしらの影響が出ていたということ。
ほかの部品ならともかく、燃料ポンプが原因で息つきなんて。

リコール通知が来てから、嫁と話し合って、高速道路や長距離運転のときは
嫁の車を使うと取り決めをしていた。
念には念をいれて、くらいの気持ちだったけれど、
何にも考えず、愛車で高速道路を長距離運転し、燃料ポンプに負荷をかけていたら、
最悪、高速道路でエンストもあったかもしれない。

高速道路で走行中、エンジンが止まったら、矢継ぎ早にアクシデントが重なり、パニックになることは容易に想像できる。
よくよく考えて、ちょっとヒヤッとしたという話。

Posted at 2024/07/27 17:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

FK7燃料ポンプ交換(リコール)

私のFK7シビックの燃料ポンプ交換が、7月中旬に前倒しされることになりました。
Nボックスの事故以来、ゆゆしき問題だとメディアでも取り上げられていましたから
もっと早く取り掛かるべきではとは思いましたが、
台数が台数なので仕方のないところなのでしょう。
FK7シビックは長く乗るつもりでいましたが、
もともと今回のリコールの話が持ち上がるまでもなく、燃料ポンプの故障があるという情報は事前に得ていて
「シビックを長く乗っていると燃料ポンプが故障することがあるので、10万キロ以内(8万キロくらい)で交換した方が良い」
とのアドバイスも受けていたところです。※私のFK7の走行距離は現在5万5千キロ
なので良い方向で考えれば、自費で交換するつもりであった燃料ポンプを、リコールで交換できることになり、ちょっと得した気分?になりました。
長距離を走っている方は、できるだけ急いでリコールにかけてもらった方が良いと思います。
HONDAもその辺を勘案して
走行距離に比例して交換順序を速めるなどの方策をとってくれたらいいのになあと思うところでした。
Posted at 2024/07/09 18:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スムーズで賢い走り http://cvw.jp/b/776500/48229544/
何シテル?   01/28 10:04
紅い燻製です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンラージ インナーハンドルLEDイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:00:30
[日産 オーラ e-POWER]JLMFC ドアストライカーカバー ドアロックカバー 貼り付けタイプ 4個セット (レッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:10:32
リヤサイドガラスモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:25:57

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER しろちゃん (日産 オーラ e-POWER)
鱈の白子のような白いオーラに乗ってます。
ホンダ シビック (ハッチバック) 火の車号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
お気に入りでした
日産 ノート e-POWER 宇宙色(そらいろ)号 (日産 ノート e-POWER)
CR-Zからの乗り換え。我が家では初の日産車です。夫婦してホンダ車ばかり乗り継いできまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation