• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるてるあきのブログ一覧

2021年10月07日 イイね!

ラウムとさよならしました。

ラウムとさよならしました。妻の愛車である、ラウムとさようならしました。
当時、まだ付き合ったばかりの妻が新車で購入し、17年、157000㌔走行しました。
ラウムの良いところはたくさんあります。
1 車高が1550㎝しかなく、機械式駐車場に入ります。
2 スライドドアが便利
3 大きさが必要充分 などなど
悪いところは重量があるため、燃費が悪いところくらいしか思いつきません。
最後まで絶好調でしたが、私も妻も年を重ね、目も見えなくなってきたことから、安全装備が充実した車に乗り換えます。
ラウム、いままでありがとう・・・

Posted at 2021/10/07 15:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月27日 イイね!

ランクル70とさよならしました。

ランクル70とさよならしました。大阪の前オーナーから、30,000K走行したランクル70を購入してからはや10年。その間に色々なことがありました。

東日本大震災があったこと。
子供が二人誕生したこと。
10年でかなり老けてしまったこと。

大事すぎて10年でわずか26,000Kしか乗らず、半分オブジェと化したランクル70。

ついに、さよならの日がやってきました。
ランクル70が陸送業者に引き取られていきます。

塗装が劣化していたため、車体をコンパウンドで磨いたこと。
下に潜って、下回りを何回も塗装したこと。
海の見える道路をのんびりと走ったこと。
長男とラグビーを見にいくために遠乗りしたこと。

色々なことが思い出され涙が出ます。
しかし、もう二度と私の元には戻ってきません。

次のオーナーにもかわいがってもらえることを祈るばかりです。
ランクル70、いままでありがとう。

Posted at 2020/08/27 17:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月07日 イイね!

ランクル70をヤフーオークションに出品します。

ランクル70をヤフーオークションに出品します。長年大事にしてきたランクル70ですが、最近、年間の走行距離が1000キロに満たないため、売却をすることにいたしました。
非常に悲しいですが、私の代わりにたくさん乗ってくれる方に落札されることを祈っています。
ところで、みんカラのメッセージ機能を使用して、売却する時は一声おかけする約束をしていた方がいるのですが、メッセージの保存期間が過ぎてしまい、どの方とお約束していたのか分からなくなってしまいましたので、今回、ブログにアップさせていただきました。
このブログを見ていただいていることを願っています。
※ ヤフーオークションには、8月9日頃に出品しようと考えています。
Posted at 2020/08/07 11:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

元旦からバッテリーあがりました

元旦からバッテリーあがりましたあけましておめでとうございます。
今年こそ、仕事に余裕ができ、車の整備やみんからをじっくりやりたいと思っていますが・・・

アルトRSで年賀状を出しに行こうとしたところ、バッテリーがあがりエンジンがかかりませんでした。 笑

最近、エンジンのかかりに元気がなく、バッテリーが弱いなぁと思っていましたが、ガソリンスタンドでチェックしても異常なし。
この低い気温の中、昨日まで普通にアイドリングストップしてましたので油断しました。 

今まで乗った車のバッテリーは、ほぼ交換後7年間は持っていましたので、新車購入から3年持たないとは思ってもいなかったです。

短距離走行はほとんどなく、たまに補充電をしていましたので、バッテリーにはやさしい環境でしたが、新車購入から2年9か月、走行距離9000㌔で、バッテリーがだめになってしまいました。

とりあえずバッテリーを充電していますが、なかなか充電できませんので寿命ですね。

アイドリングストップで節約する燃料代が、いままで約1000円とすると、アイドリングストップ車用のバッテリーが8000円! 笑








Posted at 2018/01/01 16:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

アルトワークス再試乗

アルトワークス再試乗あけましておめでとうございます。

今日で正月が終わりですね(涙)

正月に、もう一度アルトワークスの5MTとAGSを試乗してきました。

アルトワークスが恨めしい。・・・
いや、うらやましいからです。(笑)

アルトターボRSを購入した時から、いつかはMT、そしてワークスが発売されることは目に見えていたのですが、こんなに早く発売されると、さすがにジェラシーです。

「もう少し待てばよかった」という気持ちは当然出てきました。

12月27日にも5MTのワークスを試乗したのですが、約3キロ平坦路を1周しただけなんで、良く分かりませんでした。

遂に、ターボRSを購入したディーラーにも試乗車が導入されましたので、1月2日に初売りの忙しい中、迷惑ながら試乗させていただきました。

今回の試乗は、「平坦路バイパス→急な直線の上り坂→渋滞→下りのバイパス」と8キロ近く走行させていただきました。
当然5MT車です。

ショートシフトの入りは、スコスコ入り気持ちいい!
R06Aの低速トルクが、クラッチワークにあまり気を遣わなくてもよい!

走りだすと、クロスされたミッションが効を奏し、気持ちよく加速していきます!

ここまでは、前回乗った時のファーストインプレションと変わりません。

しかし、インチダウンした14インチのスタッドレスタイヤを履いていたのですが、やたらと足回りが硬く感じました。
ある程度スピードに乗って走ると、足回りの印象が全然違います。
バイパスでぴょんぴょん跳ねます。

そして、今回の試乗は坂道発進と渋滞路があります。
やはり、いくらトルクがあるとはいっても、軽ターボ車のトルクでは、坂道発進や渋滞路では気を使いました。
恥ずかしながらハンドブレーキを多用しました(笑)

私の体はすっかりAGSに慣れてしまっていました。(笑)


実は、次の日(1月3日)に、アルトワークスのAGS車にも試乗してきました。

コースは、「バイパス→田圃道→団地内のワインディング登り坂→広い下り坂」で約8キロでした。
AGS試乗車は15インチのスタッドレスを履いていたのですが、足回りの硬さをとても感じました。

普段ターボRSではDモードをほとんど使わないことから、ワークスのDモードを使用しても変速の速さは体感できず、Mモードでは逆に加速が悪い気がしました。

坂道で速度の乗りが悪い気がしたので、クロスミッションのせいかと思っていましたが、家に帰ってカタログでギア比を確認すると、AGSはワークスもRSもすっかり同じでした。

クロスミッションという思い込みが、そう感じさせたのかも知れません(笑)

AGS車は、ワークスとRSの際立った違いは、硬い足回りとレカロシートのホールド感だけしか分かりませんでした。

しかし、アルトワークスのパールホワイトは、赤耳や赤スポイラーもなく、落ち着いて良い感じでした。
(シルバーも落ち着いてかなり良い感じです。)

ターボRSからワークスに乗りかえるとなると、70万は追金が必要でしょう・・・・

そして、ターボRSでは軽さと安さを優先して二駆を選択しましたが、やはり四駆の方がいざという時トラクションがかかると実感。

四駆にしたら、されに追金が必要になります。

帰りに自分のアルトターボRSを乗ったら、体になじむなじむ!
「俺はすっかりお前に飼いならされてしまった。」と感じました。

・それなりに硬い足まわり(今は13インチのスタッドレスですが)
・2ペダルの気軽さ、そして疲れの少なさ
・全くホールドしないシート(街乗りは疲れない)

そして、ワークスにも負けない素晴らしい加速!

素晴らしい車だと再確認しました。










Posted at 2016/01/03 20:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/776713/car/3179499/6826853/note.aspx
何シテル?   04/05 19:45
てるてるあきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボリジさんの三菱 eKスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 16:38:00

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
RAV4 PHVを購入しました。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
9月に注文したハンターカブが、5か月待ち、やっと納車されました。 CRM250ARの後継 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
アルトRS納車されました! これからいろいろ整備していきます。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
職場の怖い顔をしているのに、優しくて面倒見の良い上司から軽自動車をいただきました。 以 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation