皆さんの中にも、結構、ブログに
flagcounterを設置している方がいると思いますが
スタイルシートを弄ってから、
flagcounterの背景色や文字の色などが前のままで
なんだか色のバランスがな~・・。と思いながらそのままにしていたり、
中には新しく作り直す人も居るんじゃないでしょうか?
そんな方のために、知っている人も居るとは思いますが、変更方法を書こうと思います。
その前に、国旗の数が増えてきて表示可能域の高さを設定し直してないので
下のほうが欠けたおかしなカウンターになってしまっていませんか?
【例】
width:288px;
margin:10px auto;
height:190px;
background:url(フラッグカウンターのURL )
no-repeat top center;
★赤い字で書いてある、
height:190px;というのが高さの指定ですので
お好みの数字を入れて調節してください。
width:288px;は横幅
margin:10px;は上のコンテンツとの間隔です。
※そして本題に入りますが・・。
カウンターのURLの中にある・・・
【一連のものをばらして書いてあります】
★aaaaaaやssssss等は例えで書いて有ります。
bg=aaaaaa/ →カウンターの背景の色
txt=ssssss/ →カウンターの文字の色
border=dddddd/ →カウンターのフチの色
columns=3/ →国旗を横に何行の表示にするか?
maxflags=80/ →いくつの国旗を表示するか?
【最高248ヶ国までです】
labels=1/ → 国名略称の有無
(0なら無 1なら有)
pageviews=1/ →PV表示の有無
(0なら無 1なら有)
変えたい部分の箇所を弄るとお好みの物に変わりますよ。
※尚、変更の際は、一度「メモ帳」等にコピペして変えられると
良いかと思います。 あくまでも、自己責任の上で弄って下さいね!
Posted at 2010/07/20 02:02:04 | |
トラックバック(0) |
スタイルシート | パソコン/インターネット