• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

東北Vストミーティングの開催

東北Vストミーティングの開催いよいよ来週の日曜日(14日)に『東北Vストミーティング』が宮城県の「道の駅 七ヶ宿」で開催されます。
本家は、11月に静岡県浜松市のスズキ本社で行われると思います。(ガンマでカタナミーティングに参加したかったw)
さすがに11月に青森から静岡は辛いので諦めてました。(20代なら行ったけどw)
春には山梨県でも「ふじVストミーティング」が行われていますが、それでも寒いし遠い。
東北でもこういうイベントがあればいいなとは思っていましたが、まさか実現するとは!(運営さんありがとう!)
東北絆まつり(六魂祭)の様に毎年各県で開催されるのかな?
存続は、一回目の盛り上がり次第だと思うので、Vスト1年生の私は参加予定です。(異常気象にならない限り)
ちなみにVスト以外の来場もOKです。(車でも)
東北のVスト乗りの皆さん、お会いしましょう!

P.S.問題は天気だけですw
Posted at 2024/07/07 08:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年06月21日 イイね!

2024北海道ツーリング

2024北海道ツーリング本当はGWに友達と行く予定でしたが、都合が悪く行けませんでした。
今年は去年よりも暑くなるようなので(マジか!)今の内にと、行ってきました。
北海道へは、事故やコロナのおかげで5年振りです。

どうせ一人なので、逆に一人じゃないとできない事をする事にしました。
時間を有効活用する為、平日の21日に年休を取りました。
20日の八戸を22:00発のフェリーに乗る為に、20日の仕事は定時に上がり、即行で八戸に向かいます。
20:00に八戸に着いて、乗船の手続きをしていたら友達に会いました。(フェリーで働いているのは知っていましたが、会うのは20年振り位です)
仕事中だったので軽い雑談をして乗船。
私は何処でも寝れるので2等室にしてましたが、シルバーフェリーは2等室も座席指定で驚きました。(そういえばフェリーターミナルも奇麗になってて、びっくりしました)
出船して間もなく、乗務員さんから声を掛けられました。
「お部屋を用意しています。」と。
???、何の事かわからず聞いてみると、さっき会った友達が手配してくれてました。
急いで来たので晩御飯も無く、おやつのみで過ごし、船が沖に出るにつれ電波も無くなりスマホも使えず、話し相手もいなく、やる事が無いので寝ましたw
友達のおかげで、静かな部屋のベットにて爆睡できました。

予定通り6:00に苫小牧着

1日目のノルマ①献血
北海道まで来てやるのかと思われるかもしれませんが、こんな時じゃないとできません。(時間も掛かるし、交通量が多いので基本札幌はスルー)
ちょっと時間は掛かりましたが、無事に終了。
ノルマ②ラーメン『すみれ』
以前、エガちゃんが配信しており、いつか行きたいと思ってました。(純連は2014年仙台店は去年食べてます、フォコが懐かしいw)
いやー、熱々で美味しいですね。
チャーハンも美味しかったです。
次のノルマの為に、北広島市へ向かっている時に奇妙な物が目に入りました。
🗿?何でこんな所に、しかも沢山🗿🗿🗿
これは確認するしかないと引き返しましたw
真駒内滝野霊園

奥には大仏、ストーンヘンジ、何かのパワースポットかと思いましたw
霊園なのでお墓があるのは分かるんですが、とにかく広いです。
一番よくわからないのが、スケートパークです。(騒いでいいのかw)
すっかり道草を食ってしまったので、気を取り直して、北広島市へ
ノルマ③『STREAMLINE』さん
日本中を駆け回っているので、何処にいるのかとブログをチェックしたら大病を患っており、近々手術もするようなので行ってみようと思いました。
お店に居て、お元気でした。(安心しました)
ボイジャーに乗ってる時に初めてお世話になり、チンク、トゥインゴ、パンダとお世話になってます。
アポ無しで行ったのですが、快く迎え入れていただき、いつものようにタメになるお話をたくさんしてくれました。(思い付きで行ったので、手ぶらで失礼しました)
きっと手術も無事に終わり、また日本中を駆け回ってくれるでしょう。
ノルマ④中山峠&あげいも
道の駅・望羊中山であげいもを食べようと思ってましたが、営業時間が終了してました。(どっちにしてもラーチャーが残っているので食べれませんがw)
夏至で明るくてのんびりし過ぎたのか、予定していたガソリンスタンドが閉まっていました。(ヤバいよ、ヤバいよ!)
ぎり閉店間際のスタンドに滑り込みセーフ。(もうちょとで洞爺湖に泊まる羽目になるところでしたw)
ノルマ⑤ラッキーピエロ 森町赤井川店
着いた時には閉店15分前。
あきらめて函館まで走りました。
平日なので宿は簡単に確保
ただし、チェーン店以外食事をする所が無く、ハセガワストアのやきとり弁当にしました。(ぶっちゃけこれで十分です)

2日目は、昨日の疲れが無く早いお目覚め。
たまたま早朝から営業している温泉があったので、早々に出発。
温泉でさっぱりしてから道南を駆け抜けました。(最南端からの最西端)
開店前でしたが休憩を兼ねて、「ラッキーピエロ 江差入口前店」で待機
ここは初めて入りましたが、オードリーヘップバーン推し仕様でした。
しかもここで知ったのですが、ラッピーは店舗によって取り扱いメニューが違うみたいです。
焼きそばが無く残念でした。(そういえばラーメンを出してるお店もあったはず)
それでも定番のチャイニーズチキンバーガーを美味しく頂きました。
この後の予定は何も考えて無かったので、最端つながりで函館の恵山岬灯台へ(函館の最東端)
灯台よりも干潮の時にしか入れない温泉『水無海浜温泉』の方が気になりました。(裸だと公然わいせつ罪かw)
ほぼやりたい事は終わったので、函館フェリーターミナルへ
ちょうどコナンの映画が公開中なので、盛り上がっている感じです。(外国人が多い)
家に持っていくお土産を買ったり、江差で買えなかったラッピーの焼きそばを買いに行ったりとあっという間に帰りの乗船時間になりました。

2日で約1000km走りました。
改めてVストは、よくできたバイクだと思いました。
ちょっとお尻が痛くなるくらいで、本当に楽です。
これなら来年は浜松に行けるかな?w
写真はコチラ

P.S. 今日は写真整理とブログ書いてたら終わった。(文才が無く、読みづらくてすみません)
Posted at 2024/06/23 18:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2024年06月15日 イイね!

アントニオ猪木家の墓

アントニオ猪木家の墓仙台に居た時に地元のニュースで知って、気になっていたので、実家に戻る途中に寄ってみました。
場所は、十和田市蔦温泉

よく通る道ですが、こんな所があったのを初めて知りました。
入口からちょっと歩いて坂を登った一番奥にあります。

やっぱり赤いタオルですね。

何でここなのかなと思いますが、蔦温泉は猪木夫妻のお気に入りの場所のようです。(よく訪れてたそうですが、全然知りませんでした)

隣にはイギーに似た愛犬のお墓もありました。

※現在、蔦トンネルは工事中(期間未定)なので、青森方面からの訪問は迂回する必要があります。
Posted at 2024/06/16 12:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月01日 イイね!

温泉ツーリング

温泉ツーリング今週は何の予定も無かったので、竜飛へツーリングの予定でした。
バイクカバーを外して準備をしているとポツポツと。
路面が濡れるほど降ってきたので一時避難。
30分ほど様子を見ましたが、晴れる気配は無し。
でも青空が見えるので、そのうち晴れるだろうと強行。
竜飛は辞めて西側へ走りました。

岩木山か小坂へ行こうかなと思っていましたが、古遠部温泉の事を思い出し、そこへ行く事にしました。
休憩をした時に矢立温泉もいい所だったなーと思い出し、食事もできるし、ここでいいかと思いましたが、会社の人から日景温泉が復活してると聞いていたので、こっちにしました。

駐車場に着くとほのかに硫黄の匂いが。
矢立温泉に近いので茶褐色の鉄系をイメージしていたのですが、白濁の硫黄泉でした。
気温も高くなく、湯温もちょうどよかったので、すっかり長居してしまいました。
ただ宿泊客を優先しているのか、日帰り入浴の時間が短いので注意が必要です。(11:00~15:00)
うまくタイミングが合って寄れてラッキーでした。

しかしお気に入りの県内の食堂や施設が人手不足や老朽化で閉業していっているのが残念です。

P.S. 今週は仙台の時の同僚が出張で来ていたので、夕食を食べに行きました。
本来なら煮干し系だと思いますが、他に類を見ない「あさ利」にしました。

辛いのが得意だと言っていたので「3」にしましたが、汗を吹き出してましたw
青森の洗礼を受けれてよかったw
しかし、平日の夕方なのに行列ができててビックリ!(駐車場も空いていて並ばずに入れました)
Posted at 2024/06/02 09:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2024年05月19日 イイね!

ドナドナ、お元気で!

ドナドナ、お元気で!青森市へ転勤になったので、アドレスで通勤しようと思ってましたが、そうとはならず困ってました。
古い車体なので、処分しようと思いましたが、友達が通勤で欲しいとの事で、最低限の整備をして譲る事になりました。(こんな事ならノーマルに戻さなくてもよかったw)
ここ4年はほぼ放置状態だったので、思わぬトラブルもあり部品交換等で、本日の引き渡しとなりました。

私の所に来て約11年、37000km走りました。
今までありがとう、友達の所へ行ってもお元気で!(まぁ、いつでも会えますけどw)
Posted at 2024/05/20 18:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation