• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

東北Vストミーティング2025in二本松

先週の金・土で、青森~岩手~宮城~山形ツーリングに行ってきました。
詳細は後ほど
いよいよ来週20日に福島県の二本松で、第二回 東北Vストミーティングが開催されます。

去年は宮城県だったので、東北絆まつりの様に持ち回るのかな?(そのうち青森でやるのか?)
場所は、スカイピアあただら大駐車場(福島県二本松市上葉木坂2番地の3)

なんといってもスペシャルゲストとして、レジェンドの賀曽利隆さんに出演していただけるようなので楽しみ!(5年半で20万km!)
Posted at 2025/07/13 15:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2025年07月12日 イイね!

岩手~宮城~山形ツーリング②

岩手~宮城~山形ツーリング②ツーリング二日目
昨日の内に山形へ移動するつもりが、予定変更で仙台スタート。
せっかくなので、久しぶりに市場で朝ごはん。
⑤仙台市中央卸売市場(宮城県仙台市若林区卸町)

仙台に居た頃は、たまに自転車で来てました。
いちば鮨(市場内2階のレストラン街)

相変わらず早朝から営業しており、新鮮でお得です。(ダブル丼や定食もおすすめ)

ついでに引越した後に完成した、苦竹IC交差点を通過。(JCTみたいだ!)
懐かしさを感じながら山形へ。
関沢ICを過ぎるまで、雨や霧で低体温に。
堪らず大江町の温泉へ
⑥テルメ柏陵 大江町健康温泉館(山形県西村山郡大江町)
寒河江SAを下りてすぐの温泉にしよと思ってましたが、行った事があったので、こちらに。
硫黄泉だけどしょっぱくて、すごく温まりました。

風呂上がりの水分補給に、今ツーリングのメインです!
⑦ダム!!コーヒースタンド(山形県山形市)

外観がオシャレになってて、マスターがドカを増車してました!

早い時間だったので、ゆっくりお話しができてよかったです。

同じ道を戻っても面白くないので鶴岡方面へ
月山で休憩して、湯殿山を過ぎたら灼熱!(さっきまでの寒さは何?)
走っていないと汗が止まりませんw
⑧ROSSO Cars(山形県鶴岡市)

イタ車乗りとしては、ずっと気になったいたので行けてよかった。

普通の整備工場だと思っていたので、チンクやカスタムカーやバイクに雑貨にビックリ!(ヨシムラ X-1に感動!)
細かく見たり店員さんとお話をしていたら帰れなくなりそうなで、帰路にw

鶴岡→新庄→東北中央道→横手→秋田道→錦秋湖SA(ソフトタイムw)→東北道→八戸→青森
2日で1200㎞走りました。
本当にVストでのツーリングは楽です。
来週は、いよいよ東北Vストミーティングです。
写真はコチラ
Posted at 2025/07/15 17:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2025年07月11日 イイね!

岩手~宮城~山形ツーリング①

岩手~宮城~山形ツーリング①今年から三連休のETC割引が無くなりました。(来年以降も…)
各周遊割引も使えません。(深夜割引や二輪割引は使えます)
深夜割引の改定(まだ未定)等、最悪な改悪です💢(ネクスコのバカやろー!)
おかげで予定が変わってしまったので、年休を使用して、山形へツーリングに行ってきました。

第一目的は、マルカンビル大食堂です。(一時閉店していたが復活!)
開店時間に合わせるので、高速に乗る前に黒石ICすぐそばの温泉に寄りました。
①宝温泉黒石(青森県黒石市)
ぬるぬるしたお湯で気持ち良かったです。

しかし、昨日までと違い、日が当たってもとにかく寒かったです。
11時ちょっと過ぎに到着。
②マルカンビル大食堂(岩手県花巻市)

10年前と雰囲気は変わっていませんが、価格はほぼ倍に!(コスパでも最高だったのに普通のレストランと変わらなくなりました)

名物のソフトクリームも若干低くなった?w(タイトル画像はナポリかつ)

第二目的の、宮城県登米市のバイク神社の若草稲荷神社へ
いろいろ迷って気づいたら陸前高田市w
②若草稲荷神社(宮城県登米市)

バイクだと上まで登れますが、結構な勾配なので転倒注意です!
縁結び・猫も有名なようですが、休務日で、猫どころか誰もいませんでしたw
バイク神社らしいステッカーも無く、ささっと撤収。(キーホルダーはありました)

思ったより時間が余ったので、何かないかなーと探していたら気になる物が。
③浮石(宮城県登米市)

パスカルの原理で浮いているそうです。(先日まで故障していたらしい)
子供達は楽しそうに遊んでいますが、寒くて一回触って終了w

探し物をしてSAや道の駅を巡りましたが見つからず、すっかり暗くなりました。
寒かったのでラーメンといきたいところでしたが、名取で用事があったのでパスタに。
④パスタ&カフェ ROSSO(宮城県名取市)

雰囲気が好きで、つい長居してしまいますw(奥様も素敵です)

急遽この後の予定がキャンセルになり、今更移動はしたくないので、本日は終了。(やっぱり縁の無い日だw)
写真はコチラ
Posted at 2025/07/15 10:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2025年07月07日 イイね!

献血ーリングin盛岡

趣味の献血は定期的にやっていますが、しばらく盛岡ではやってないなと思い、5日に行ってきました。
雨上がりの6:00に青森を出発し、途中、湯瀬ふれあいセンターに寄って温まり、10:00に盛岡へ

今どき210円はありがたい。

『もりおか献血ルームメルシー』

久しぶり過ぎてレイアウト忘れてましたw(こんなに狭かったか?)

無事に献血も終わり、ラーメンでもと思いましたが、あまりの暑さに断念。
以前から気になっていたお店に行く事に。
何か駅前でお祭りやってました。

『ももどり駅前食堂』

ももどり定食

ちょいピリ辛のもも肉が美味しかったです。
祭りをやっていたせいか、昼飲みのお客も多く、夜も行ってみたいと思いましたw

暑かったので涼を求めて、こちらも久しぶりの岩洞湖へ行ってみました。

冬はワカサギ釣りのメッカで極寒ですが、熱い…

通っていた頃は、ライダーで溢れていたのに全然いない?(今はみんなどこ走ってるんだ?)
でもレストランのライダー割引はやってました。

岩洞湖で定番のソフトクリームでもと思った時、ふと思い出しました。
予定を変更して滝沢へ
『Do(ドゥ)』

趣のある建物で、まだ営業してました!
チョコバニラパフェ

こちらも変わらずデカい
今は分かりませんが、カレーの大盛りがヤバかった気がしますw

用事があり、実家経由で青森へ戻りましたが、500㎞走りました。
やっぱりVストは疲労感が少なく優秀です!

P.S.
パチンコはもう辞めてしまったので何とも思わないですが、今日はフィーバーの日?w(7.7.7)
Posted at 2025/07/07 19:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vストローム250 | 日記
2025年06月14日 イイね!

下北ツーリング

下北ツーリング復活したガンマに不具合は無くドラレコも付けたので、試運転を兼ね下北の友達の所へ遊びに行ってきました。
途中、久しぶりに湧水亭へ寄りました。(豆腐屋)

だし巻き卵を買いたかったけど、20℃を越えていたのでやめました。

お互いの近況報告をしていたらすっかり遅くなりましたw
帰りの道中、パトライトや赤棒を振っていたので検問かと思ったら、事故でした。(生きてはいると思いますが、飲酒だな)

ドラレコは、安物の割には結構いい感じです。

P.S.
卯の花ドーナツを買いましたが、随分値上がりしたなーと思っていたら1.5倍の800円になってました。(フォコが懐かしいw)
Posted at 2025/06/15 06:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | rg250Γ | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation