• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

卒業

卒業先週は息子の中学校の卒業式でした。
この2年はコロナのせいでまともな学校行事が行われず、寂しい学校生活となったのが残念です。
しかし、入学式の時は、女子も含め一番小さかったのに、声変わりもし、会うたびにデカくなり、しっかり成長してるのだとしみじみ感じました。
相変わらず青森のコロナは落ち着きそうにないので、高校生活にも影響が出るのかな?

私の方も今月で埼玉を卒業します。
本当はもっと仕事を覚えたかったので残りたかったですw
それより、いろんなめぐり合わせが有り、トゥインゴも卒業しました!
ちょうど3年、24000㎞乗りました。
Posted at 2022/03/20 23:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2021年11月06日 イイね!

トゥインゴ整備

トゥインゴ整備車検も終わり、一通り落ち着いたので、トゥインゴの油脂系のメンテナンスをしてきました。
車検の見積もりで何店か相談しに行きましたが、エンジンオイル・ミッション・クーラントの交換を入れると何処も20万円近くなりました。(エアフィルター、エアコンフィルター、ワイパーも入ってました)
正直、たかが車検にそんなにお金を掛けていられないので車検だけは民間工場へお願いしました。
エンジンオイルは粘度さえ合っていれば、何処で交換してもいいのですが、フィルターを常備している所がないので、ディーラーへお願いしました。
エンジンオイルの交換のついでに5年間、約41000㎞一度も交換していないミッションオイル(デフオイル)とクーラントも交換しました。
クーラント交換は自分でやってもよかったのですが、エア抜きの方法がわからなかったのでやってもらいました。

結局、車検の見積もりも取るだけ(車両確認無し)で他に出し、手間を掛けてしまい申し訳ないと思いますが、同じディーラーなのに工賃の差があるのはなぜでしょう?
車検の代車も無料や3000円/日でした。
ディーラーの対応は来店でも電話でも丁寧で良かったのですが、今回の整備や車検でトータル70000円は違いました。

あとやらなければならないのはブレーキパッドとローター、バッテリー、リアタイヤの交換で来春以降の予定です。
Posted at 2021/11/06 18:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2021年10月17日 イイね!

車検終了

車検終了昨日、車検の見積もりを取りに行き、代車も有るとの事で、そのまま入庫。
本日、無事に仕上がってきました。
まだ5年なので、特別な不具合も有りませんでした。
オイルやクーラントの交換は、民間工場だと不安があるので、後日、ディーラーで交換する予定です。
それよりも今日は寒いですね。
北海道では初雪が観測されたそうです。
来週は、試験が有るので体調管理に注意しないと。(その前に全然勉強してません)
Posted at 2021/10/17 17:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2020年11月20日 イイね!

ゾロ目GET!

ゾロ目GET!元々車よりバイクに乗っている方が多いので、やっと33333㎞突破しました。
去年の11月に車検を取りましたが、1年で約6000㎞しか走ってません。(この内1000㎞はここ2週間です)
よく考えたら、街乗りでもアイより燃費いいんですよね。
小回りもこっちの方が利くし、でも何故か買い物にほとんど使用してません。
Posted at 2020/11/20 16:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2020年02月07日 イイね!

コーディングの恐怖💦

コーディングの恐怖💦最近、整備手帳の方にコーディングでいろいろ設定変更をアップしていますが、ECUのデータを書き換える作業となりますので、正直お勧めしません。
完全自己責任の作業となりますので、何か不具合が発生した時、ディーラーの保証は受けられないと思います。
私の車両は3年経過し、メーカー保証も切れたので、人柱覚悟で挑戦しています。
私なりにいろいろなサイトを調べて実行していますが、何度か失敗しています。
一番ひどかったのが、写真の状態です。
警告灯のオンパレードで、エンジンは掛かりましたが、3速ホールドや安全装置の無効などセーフモードの様な感じでした。
コーディングの設定を元に戻したり、バッテリーを外しても消えず相当焦りました。
近くのディーラーに持ち込みたくても100㎞以上あり、正に文鎮寸前でした。
ディーラーや欧州車に強いショップなどに電話して、何とか通常に戻す事が出来ました。
デイライトのオンやアイドリングストップなどは高価でもアフターパーツが販売されているので、自身の無い方にはそちらをお勧めします。
Posted at 2020/02/07 19:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation