• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

なんちゃってHUSHPOWER

なんちゃってHUSHPOWERエンドの方は、材料や工具の調達に時間が掛かりそうなので、一先ず現状維持です。
家にあるガラクタをあさっているうちに、差し込み口φ50のタイコが出できました。
JASMAですが、短いので入れてみないと音の方は予想もつきません。
50ミリのパイプがもう無いので、また買ってこないと。
Posted at 2011/02/13 20:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2011年02月11日 イイね!

これって使えるのかな?〜パイプベンダー〜

これって使えるのかな?〜パイプベンダー〜ここ2、3日、近所の工業団地を探索して、パイプ加工を出来る所を探しましたが、有りませんでした。
配管屋さんは、曲がりの部材を溶接するなら出来るって言われました。でも、結構な時間と費用が掛かるようで諦めました。
ステンパイプは建材屋で手に入るのですが、曲げない事には進めません。聞けば、「パイプベンダー」という、加工機が有るようなので、ネットで調べてみました。
安い物で2万円位ですが、これって使えるのでしょうか?人柱になるにも高いかな。使い方調べても、砂詰めたり、炙ったり、シワを入れない様にするには難しそう。しかも重量約50kg。ど〜しよ。
使えれば、かなりバリエーションが広がるんですがね。

使えなかったら『ガレージtarekon』に強制収容してもらおうかな?
来る者は拒まず、ですよね。tarekonさん?
Posted at 2011/02/11 22:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2011年02月09日 イイね!

とりあえずこんな感じに〜試作機1号〜

とりあえずこんな感じに〜試作機1号〜日曜日から夜勤の合間をみて、とりあえずこんな感じで様子見してます。
寝たいんですけど気になって気になって。
やっぱり予定通りにいきませんね〜。手元にある部材ではキビシいのでいろいろ物色してます。

おやすみなさい。...zzZZZ
Posted at 2011/02/09 08:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年11月22日 イイね!

ミニゴリラ購入しました。

ミニゴリラ購入しました。エコポイントで交換した商品券をもとに購入しました。
carrozzeriaのエアーナビAVIC-T07Ⅱとかなり迷いましたが、サンヨーのミニゴリラNV-SB570DTにしました。
エアーナビの地図毎月更新、地図更新3年無料はとても魅力的でしたが、バイクへの取り付けが簡単そうだったのでこちらにしました。
思ったより使いやすく、ナビ機能も充実していて個人的には満足です。
Posted at 2010/11/22 18:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年11月18日 イイね!

冬支度

冬支度初氷の便りも届き、そろそろ冬支度だなと思い、タイヤ交換、スノーワイパー、スキーキャリアへと交換しました。
今年の夏は異常に暑かったので、雪はどうなるのでしょう?パウダージャンキーの自分としては山にはドッサリ降って欲しいです。
Posted at 2010/11/18 20:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation