• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

1ヶ月前の出来事ですが、やらかしました...。

1ヶ月前の出来事ですが、やらかしました...。1ヶ月前の5/3(日)にフォコで単独の転倒事故を起こしました。
世間はコロナウイルスのせいで、「不要不急の外出をしない」・「ステイホーム」・「県をまたぐ移動の自粛」等騒いでいる中、やってしまいました。
処置して頂いた警察・医療機関の皆様、本当にありがとうございました。

ことの発端は、コロナのせいで献血者が減少しているとの事で、秋田市の献血ルームへ行こうとした為です。(みんな自粛で我慢している中、自分の趣味を優先させてしまいました)
事故を起こした場所は、鹿角市の大湯温泉近くです。
今でも事故の前後の記憶が無く、原因がわかりません。
ドラレコにも事故の瞬間が映っていませんでした。
事故現場付近は携帯電話も通じづらい山の中で、事故現場から鹿角市の病院までは、ドクターヘリで運ばれたそうです。(運ばれた記憶もありません)
昼頃に警察から連絡を受けた家族が駆けつけてくれました。
重い脳震とうを起こしてる以外は、緊急な怪我では無かったので、地元の病院へ父の車で転院しました。
主な怪我は左肘の開放骨折と左肩のヒビでした。
病院へ着くなり骨折箇所の洗浄の為、手術をし、そのまま入院しました。
翌日(4日)、目が覚め、体が思うように動かず軽い頭痛もし、看護師さんから「バイクで事故を起こしたんだよ。覚えてる?」って言われ、とても驚きました。(ここからの記憶しかありません)
頭部を打ち、記憶も曖昧なので、CT・MRIの検査をしましたが、幸いなことに脳へのダメージはありませんでした。
左肘の腫れの引いた18日に肘の整形手術をしました。
術後は軽いリハビリを行い、経過も順調なので24日に退院し、仕事ができないので現在も自宅で療養中です。(リハビリで通院はしてます)

緊急事態宣言が発令された中、自分勝手な行動で事故を起こし、家族や会社に心配や迷惑を掛けてしまい、猛省しています。
今後は車でももちろん事故を起こさないように注意していきます。
皆さんも、思いかげない交通事故にあわぬよう、また、交通事故を起こさないよう十分に注意してください。
Posted at 2020/06/05 07:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2020年04月07日 イイね!

夜勤→ユーザー車検→入学式

夜勤→ユーザー車検→入学式今日は娘の高校の入学式でした。
入学式は午後からだったので、午前中にフォコの車検の予約を入れていたのですが、急遽、昨日夜勤が入り24時間勤務。
そそくさと仕事を終わらせ車検場へ。
書類を提出しにいったら「納税証明書が有りませんよ」と。
「今はデータ化してるのでは?」と尋ねると「リンクしてるのは自動車だけになります。」と。
な~にぃ~~~~~~、マジっすか!!!!
予約より遅れてもいいので持ってきてくださいとの事で、急いで近くの支所で再交付してきました。
予定より少し遅れましたが書類を提出し、ラインへ。
車両は事前に点検していたので問題無くクリア!
それより検査官が前回と同じ人のようで、「珍しいバイクだからね。」って覚えていました。(たしかに県内で見た事がありません)
ついでにKRのナンバーも取得してきました。(去年の7月から126㏄~250㏄のバイクの手続きが「軽自動車協会」から「運輸支局」へ変更になりました)

あっという間に昼になり、入学式へ。
コロナウイルスの影響で、やはり例年とは違う形になりましたが、こちらも無事に終了。
これからの3年間は、将来へかなり影響があると思うので、楽しむ事も大事ですが、ある程度自分の意志で責任を持って行動を取れる様になって欲しいものです。
Posted at 2020/04/07 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2019年11月24日 イイね!

走り収め

走り収め昨日、今日と11月末とは思えないほど暖かかったので、走り収めしてきました。
昨日も気温が上がったので大丈夫だと思い、八甲田山を超え、弘前方面へ行こうと出かけましたが、蔦沼付近は残雪が有り、慎重に走りましたが、2回ほどコケました。(幸いバイクに傷や自身にケガはありませんでした。)いくら3輪とはいえ夏タイヤでは全く歯が立ちません。しかも250㎏以上も車重があるので支えきれないです。
トリシティはスタッドレス履くと結構走れます。
結局、十和田まで引き返して国道4号・7号を走って弘前まで行ってきました。
改めて山を舐めてはいけないと思いました。
Posted at 2019/11/24 21:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2019年09月22日 イイね!

道南×青森スタンプラリー⑤

道南×青森スタンプラリー⑤本日はスタンプラリーを兼ねて竜飛方面へマスツーの予定でしたが、台風のおかげで中止になりました。
昨日、フォコのブレーキパッドを交換したので、慣らしも兼ねて走ってきました。

昨日は青物が釣れているという情報に釣られ、4:00から釣りをしていましたが、全くの無反応。
同僚も別の場所でやっていましたが、同じく反応なしとの事。
9:00から部活の予定があったので、釣りは8:00でタイムオーバー。

12:00頃からフォコのブレーキパッドやフルードの交換をして、14:30に出発。
ブレーキを確認しながら安全運転で「道の駅 いなかだて」に到着。
ここは田んぼアートの第2会場になっています。
夕方だったのでそんなに混んではいませんでしたが、NHKの「おかあさんといっしょ」がテーマだったので、スルーしました。
第1会場の田舎館村役場のテーマは「おしん」だそうです。

その後は前回行き忘れた「道の駅 つるた」へ
ここは数年前にツーリングで来ましたが、スチューベンを使った商品や大きいびっくりパンなどお土産に最適です。

そのまま青森市へ行こうかと思いましたが、時間的にまだ間に合いそうだったので、「道の駅 なみおか」へ寄りました。
ここはジェラードやアップルパイなどが有名です。

本来の目的は青森市のアストロプロダクツだったので、ここへ寄り八戸店に無い物を購入しました。
買い物が終わった時間が18:30
お腹が減ってきたし、少し寒かったので、夕食はラーメン屋へ。
前々から行きたかったお店が3店とも終了や休みで行けず、ググって、「麺屋らいぞう」さんにしました。
辛い豚鶏魚介ソバ
魚介系の出汁に豚・鶏が加わりとても濃厚で美味しかったです。


そのまま帰宅しようとしたら近くに「こやなぎ温泉」を見つけたので寄ってしまいました。
おかげで冷えた体が温まりました。


温泉に入ったりしてなんだかんだで帰宅したのが22:30でした。
釣りで3:00から起きていたので、20時間活動しました。
仕事以外だとまだまだ動けます。

9/23 13:00現在 思ったより台風の影響が無く、落ち着いてます。
Posted at 2019/09/23 12:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記
2019年09月14日 イイね!

第1回 青森イタリア車の会開催

第1回 青森イタリア車の会開催9月14日(土曜日)に青森市フェリーふ頭で、『青森イタリア車の会』の顔合わせミーティングに参加してきました。
みん友のバシケンさんとは8年経っていますが、お会いするのが初めてで楽しみでした。
久しぶりにチンクの音を聞きましたが、やはり良いですね。
また乗りたくなりました。
『青森イタリア車の会』の発起人のりくぼーさんともお会いでき良かったです。
3台のみの少し寂しい感じでしたが、みんカラ以外のSNSの告知では秋田や岩手でも興味を持ってくださった方が結構いたようです。

まだできたばかりの『青森イタリア車の会』なので、『岩手イタリア車の会』と協力して、これからもっと県内のイタフラ車を盛り上げていければと思います。
次回の開催は未定ですが、少しでもイタフラ車に興味がおありの方は、お気軽にご参加ください。
Posted at 2019/09/15 21:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fuoco500 | 日記

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation