長文なので 時間つぶしにどうぞ♪
これを読んだらきっとお腹がすくでしょう~♪編
週末に
かいちょ~夫妻と ぐんさんと のむさんと5人で
静岡の
梅ケ島と焼津へ行ってきました!
最初 誘って頂いた時に
「おっ!島へ行ける!w」
なんて一瞬思ったんですけど
どうやら 市内から1時間ほど走る山の中^^
けっこう途中で車とすれ違うのですが
狭い山道に 台風の爪痕の
修復中の道路とかありました。
途中の 高速渋滞にはまりながら
なんとか 遅れながらも
到着!
今回の宿泊地。「梅ケ島キャンプ場」です。
早速そのあと移動して わさび栽培発祥の地
「うつろぎ」さんへ。
別館もありましたぁ~

わさび葉てんぷらの そばを頂きました(●⌒∇⌒●)
シイタケもでっかかったし あったかいソバに わさびとか入れてとても新鮮でした!
その後 梅ケ島温泉へ移動して
初体験の
「静岡おでん」!!!!
名古屋の味噌をつけて食べるのとは違って
真っ黒のだし汁の中につかった おでんにダシ粉を付けて頂きます!
じゃがいもとか おでんに入ってるの初めて見ました (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
刺身こんにゃくなど 仕入れて 梅ケ島温泉にも入ってきました
天気が良かったらのんびり歩きたい雰囲気でした^^
えっと・・・・・・
いかに家でなにもやってない私を知ってるかのように・・ 爆
男性方が夕食の準備をしてくださり・・・・ (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
お鍋をこんなダシから作るの みるの初めてで。。。
「へー」 「ほー」と言いながら みてるだけ 笑
まぐろのほほ肉 やきやき!!
めっちゃ うまかった・・・・ (*´σー`)

その他にも
まぐろにカツオのはらみの燻製!
煙天国の中で
お酒がすすむ×100
やっぱり海とか近いといいですね
おいしいものがたくさんあります~
そして 先ほど購入した 刺身こんにゃくも ゆず味噌をつけて♪
んでもって いよいよ お鍋!!!
隠し味に
「かんずり」
いやな辛さでもなく! 柚子のホワーンって香りもしておいしかったです
プラス
北陸味噌 をつかって味を仕上げ~
なんて おいしいお鍋なんでしょう~ キャー!(*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<)
そしてもう一つ
3・11バッチのお礼として届いた
被災地 宮城県の
地酒「一ノ蔵」
震災後の庫出しで、復興に向けた象徴的存在のものだそうです。
こちらも 飲みやすく おいしく頂きました ( ̄(エ) ̄)ノ” ++
そしてこのあと。。。
マニアックな 飛行機の話。。。
マニアクックな 鉄砲の話。。。
映画の話。。。アニメの話。。。
音楽の話。。。 学生時代の話にて
夜が更けていったのでした ^^v
朝起きると 雨がやんで
マイナスイオンのシャワーたっぷり♪
朝ご飯は
夜の残りのお鍋に ラーメンと缶飯を投入!!
夜の寒さで 一回冷えて 旨みがしみこんだのか
また これが うまいですねぇ~ (* ̄∇ ̄*)

外の 鳥の鳴き声につられて 野鳥の会発足 笑

外では気づくと イタズラされてて・・・・
水滴が流れて 怖い字になってましたw
その後 焼津へ移動~! 初のインドアです
なんのインドア?!?!
って
ご想像のとおり
サバゲで。。。。w
ここは2階もあるので全方向に集中してないといけないし
柱とかドラム缶に 当たった音が大きくって
最初は「こわいーー」って叫んでましたが w
もっと 前に進め~!なんて 言われたので
ぐんぐん 進みすぎて
気づいたらこの距離・・・ (-"-;A ...アセアセ
救助されてるんじゃなくて 狙われてます・・・
このあと 降参しました 笑
んでもって 少しは勉強した私は 次は
逃げました 笑
いつもと違った場所とゲームで楽しいj間を過ごすことができました♪
帰りには ちゃっかり お寿司もいただきーの (やっぱりおいしい!!)
焼津では ツナふりかけ GET。
梅ケ島温泉では なぜか カリカリ梅 GET。
暖房もない テレビもない コンセントもない
時間を気にしない のんびりとした 週末を過ごすことができました
ヽ(゜ー゜*ヽ)(ノ*゜ー゜)ノ
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
自分の記録日記にお付き合い頂き
長々と読んでいただきアリガトウございました♪
今回 いろいろ準備 計画をしてくださった ぐんさん のむさん
とても楽しかったです! ありがとうございました。
そして またまた写真に 文章まで借りてしまいました
かいちょ~ ありがとうございました。
また皆さんで遊びたいですね! 今度はしっかり働きます!!! たぶん♪
Posted at 2012/03/23 19:34:12 | |
トラックバック(0) |
緑 & ミリネタ | 日記