• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tidus.Rxのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

年末挨拶周りとオーバークール対策




  ニヤニヤがとまらないTidusです(・∀・)
よーく見るとレブが8800rpmだった!?

皆さんこんばんは。
昨日と本日は以前の職場に年末のご挨拶ということでGOしてきました。
昨日は千葉の白井と八街へ行ってきましたが・・・・八街遠すぎw
帰りはちと流石に疲れたので途中の幕張PAで30分ほど仮眠を。これはその時に撮った写真です。
流石ASSYですね、違和感が無いです(アタリマエカ!)
早くスピードメーター部分も付けたいですが・・・そこは後々。

千葉の皆さんは温かくそしていつもの感じで迎えてくださったのでとても感謝しています^^(アポ無し突撃で!!)
やはり持つべき仲間・同僚は離れていても問題ないですね。また来年も行きますと言って去りました(結構話し弾んで楽しかった♪)
埼玉は本日洗車をしてから午後に行きましたが・・・・あいもかわらずの扱いw(イイ意味でですよ【謎】)。一応自分が築いていったのを行ってくださっているのが有り難いですね♪ まあ、ここはいつでも行けるってのもあるのでww



それと水温のお話し。
以前から冬場はかなり水温が下がり夜の高速でも70℃前後がしばしば。今月27日深夜には走りに行った帰りなんて水温が70℃以下とアリャーって感じでした><
首〇高でもこの時期だと70℃切るのが度々起きていて80℃以上なんて信号待ちとかじゃなきゃいかないのでちとまずいと思い昨日千葉に行く前にあることを実行してみました。





なんてことはない、ただダンボールで塞いだだけですw

・・・見た目はこの際気にしない!!

で、効果のほどなんですが・・・なんと効きました!!
適当に切って適当なサイズにもしたのにかかわらず、昨日の千葉への際はほぼ80℃キープ!どんなに下がっても77・8℃付近の位置でとまる。 外環・下道・首都高etcでもです。信号待ちとかだと少し経つと85℃になってファンが回りますがそれも78℃くらいでとまってまた80℃でそのままキープ・・・ちょっと感動しました^^
今日も街中走行しても、帰りに関越をビューってしても普段なら70℃位のが80℃・・・神がかり的なダンボール配分か!?って思っちゃいました。
とりあえず春先まではこれで凌ごうかと思っております。
あ、あくまで自分の車だとこうなったので他の車は・・・どうでしょう??
とりあえず今後も注意深くみていこうとは思っています。



さて・・・、
恐らく?今年のブログはコレで最後かなと思います。
振り返ると仕事やらみんカラやら色々と出来事がありました。いいも悪いもありました。それもこれもみんなひとつの思い出です。来年も色々とあることを期待wして終わりたいと思います。
日頃からブログをみてくださった方々、みん友の方々有難うございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します <m(_ _)m>

  では。
Posted at 2012/12/29 23:27:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日 イイね!

75㌫SPOONメーターASSY (・∀・)

75㌫SPOONメーターASSY (・∀・)皆さんこんにちは。

世間の休みは大体29日ぐらいからだと思いますが、私は今日から休みです♪
・・・ただ、年始は4日からなんですけどね~w(キャクコナイダロ??)


本来今日は千葉に行こうかと思いましたが、先にコレの作業をしたかったので千葉は明日に持ち越し。作業自体は1時間弱くらいで完了いたしました。


遂に念願のSPOONメーターASSYを入手できました^^

某茄子がいい具合にでてくれたおかげで購入に踏み切れました。(デモタカカッタデスガ・・)


本当はポン付けで完了~っていきたいとこでしたがGETしたのは96R用なのでバラして取付け。後日タコメーターの部分はDにて取付けをしメンテノート記載もしてもらいます。
もう見るたびにワクワク・ドキドキしますね♪
回せないですが11,00rpmまで表記されているとなんか興奮しますww

ってことで今晩はこの興奮が冷めやらぬ?前にということで夜ドラ行ってこようと思います~。
 

*メーターを4つに分けられるのと今はその内の3つのみ装着の為、75㌫ということで♪(マワリクドイゾ、オレw)

                                      
                                         

                                         では。
Posted at 2012/12/27 13:27:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

NA1キャリパー その3

皆さんこんにちは。

先ほどまでキャリパーの錆をゴシゴシとおとしていたTidusです。

・・・もうね、おちないおちない!なんなの!?この子は(謎)って感じです。
  
作業前。とりあえずここから小一時間程こすってました。


   
結果こんな感じです。一応はじめよりかは、かなりマシになった気がします。
もうこするとボロボロととれるのですがある一定後は全然・・・。


   

               
・・・これ以上はとれないのかなぁ、これで十分かどうかも不明。
なんか塗装もきちんとショップに頼んだ方がいいかもしれない・・・。
色の候補は、黒・シルバーかなと。

あと、自分なりにパーツリストをみて交換した方がいい個所の部品をざっとあげてみたところ、

・ピストン  ・ブーツ,ピストン  ・シール,ピストン  ・スプリングパッド
・リテーナー  ・ブーツ,ピン  ・スクリュー,ブリーダー  ・ボルト,フランジ
・キャップ,ブリーダースクリュー  ・ピンA  ・ピンB

と、これまたいっぱいにw 要は本体以外全交換!?になりそうな^^;
ただOHセットっぽい品番もありそれを頼むと上記より必要なのはピストンとボルト系だけになりそう。それでもいい値段になりそうです。

うーん、とりあえずいつものショップともう一箇所のショップに相談してみるかな。


                                              では。
Posted at 2012/12/12 16:24:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

NA1始動 その2

NA1始動 その2皆さんこんばんは~。
短いですが、続【キャリーパミュ】・・・じゃなくて、キャリパーの続きです。


とりあえずCDROM使わずに裏技?チックで色々なデータ戴きました。
(というか今後旧車全データ見れるぞ、コレあると・・・ラッキー☆)
来週に錆落としをしてその次の週にでもD行って部品頼んだり~とかしようとおもっていましたので先にコレさえGETしていればすぐ対応してもらえるかと^^;(D側の負担を少しでも軽くー)
あとはどの部品を交換すればいいのかを確認しコレのOHがDで幾らでしてくれるのかな・・??がとても気がかりです・・・。
なにせNSX価格とかできたらもう洒落になりませんからw
Posted at 2012/12/09 00:41:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

NA1始動 (・∀・)

NA1始動 (・∀・)・・・車じゃなくてキャリパー装着が始動したということですがねw(アタリマエカ!)





あ、どもです。

本日は午前中から色々と作業をしたかったのですが起きたのが12時!?
部屋の掃除や買い物やらアレコレしていたら夕方・・・。
結局夏からしまいっ放しのコレを引っ張り出して今後作業できるような状態だけして終了しました。
とりあえず今後としては、

・錆錆のコレを落とすにはどーするん?
・(耐熱)塗装するにも色は!?
・OHは必要なのかどうか?(装着後数年でOHするならいっそ今したほが・・)
・どこで取付け依頼するか(持ち込みになるので工賃面が・・・。昔雑誌で鹿さんのとこだと結構安かった気がするけど今はどうなのかな??)

などなどを今後検討していかないといけないので・・・。楽しい半面、色々と悩みまするな・・・^^;


*コレを購入したにあたり、一緒に同梱されていたパッドF・Rとローター(96RがNA1キャリパー装着時に使用できるやつ)がありますが要る人います??
モノ自体は錆錆状態ですが・・・。
Posted at 2012/12/06 18:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日行ってきました。あいにくの雨模様でしたが最高! 明日も行きたかったですが流石に休めず‥」
何シテル?   09/13 23:17
Tidus.Rx(ティーダ)と申します。よろしくお願いします <m(_ _)m> 購入当時のコンセプト(羊の皮をかぶった狼仕様)とは大分(いや・・・かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 678
91011 12131415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 17:53:39
VOCALOID殿堂入り‐ニコニコ動画 
カテゴリ:趣味ww
2010/10/26 00:37:03
 
Viper Online ~バイパー 
カテゴリ:お世話になってるSHOP
2010/10/26 00:28:03
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
1999年式E-DB8Rの珍しい?エアバックレス車です。 3DrのTYPE Rは96-0 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
買った当初は「ノーマル車」でと決めていたが、気がつけばあれやこれやと・・・orz。 同僚 ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ブログ編集用画像を保存する場所です。 DB8整備記録を残す場所にしていきます。 なんと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation