• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
三栄書房HPはコチラ
↓三栄書房オフィシャルカーブログメディア始まりました↓

イイね!
2010年07月25日

東京キャンピングカーショー

東京キャンピングカーショー 東京キャンピングカーショーに行ってきました。

相変わらずハイエースが多いですね。

けれど、NV200も増えてますね。

それにやっぱり車中泊をキーワードにしているところが多いです。

8ナンバー登録のキャンピングカーではない、
4ナンバーや5ナンバーのまま、後部にベッドキットを積んだような仕様です。

聞いた話では、キャンピングカーの装備って、
しっかり使う人とまったく使わない人に分かれるとか。

そういう使わない側の人が車中泊仕様に流れてるって事でしょうか。

いろんな選択肢が増えて、いいことです。

今回、私が初めて見た中で注目したのは、
スマイルファクトリーのLuana(ルアナ)です。

スズキ・エブリィをベースに、ポップアップルーフだけでなく、
軽枠内でスライドドア以降の外側をFRPによって一枚増やしています。

これでウインドウを網戸にしたりアクリルにしたりで、
キャンパーらしくなり、断熱にも効果アリです。

内装は、ギャレーなどはオプション扱いで、
標準はいっぱいいっぱいまでベッドが広がります。

さらに、その下は押入れ収納くらいの高さのボックスになっています。

しかも、その収納へは、外からではなく、室内から可能です。

それに、乗り心地がよくなり、車高も変えられるエアサスも標準装備です。

本当に使える仕様って感じがしました。

価格は246万3900円~です。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2010/07/25 15:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年7月25日 18:07
キャンピングカー真剣に欲しいです。
犬がいるので、気軽に旅行がいけない。
子供が小さいので、ちょっとしたレジャーでも
休憩に使える…
というのが理由ですけど。
どうせ買うなら、デカイの!って思うんですが
普段使いにくいし、かと言ってトレーラータイプは
使用頻度が確実に少ないだろうから
何がいいやら〜(笑)

コメントへの返答
2010年7月27日 11:43
そうですよね。
私もいつかはちゃんとしたキャンピングカーが欲しいんですが、使用頻度を考えると・・・。

それで現実的には車中泊仕様くらいがいいのかなと思っています。

トレーラーはお家に置けるならアリだと思いますけどね。
2010年7月25日 19:33
こんばんは~

コンパクトなキャンピングカー人気ですね☆
タウンエースベースに興味ありますが最近はNV200ベース増えましたね!!
コメントへの返答
2010年7月27日 11:48
NV200はカッコいいですよね。
なんとなく輸入車っぽいというか。

タウンエースは良く言えば可愛らしいというか愛嬌があるというか。

だけど、軽自動車の効率のよさは最高ですよね。
2010年7月25日 19:48
黒豆も 見に行きたかったのですが!!
チョイと遠い(泣

ボコタ君 弄ってまして 段々ポリシーに反して バンコン化してきました。

収納へは、外からではなく、室内から可能!が魅力ですね。
コメントへの返答
2010年7月27日 11:54
そうなんですよね。
車中泊でちょっと飲食してるときなんかに、
取り出したいものが車外からしかアクセスできないとあきらめちゃいますもんね。

これって使った人にしかわからないですよね。

ボコタ君の将来を楽しみにしてます。
2010年7月25日 19:52
お邪魔しま~す!  ノースライフの旗が見えますね~~キャンピングカーはいいですよ~!買った後で、後悔しますよ!なんで、早く買わなかったんだろうって(笑)
選んでる時も楽しいですが、乗るともっと楽しいですよ!
それと、夫婦中も良くなる気が・・・共通の趣味を持つからでしょうか?
後は高い買い物なんで、妥協せず、思い切って大きいモデルもいいですよ!
走る時など苦労することがありますが、キャンプ中は抜群の移住性です。
我が家のトレーラー大きくしたいんですが、カミさんが許してくれません(笑)
何か良い方法は無いものでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月27日 12:12
そうなんですよね。
特に子供がいる家庭はなるべく早く買わないと使える回数がドンドン減っていくんですよね。1回当たりのコストダウンには早く買うしかないですよね。

D:5+アドで行こう!さんのトレーラーでも十分大きい気がしますが、
どのヘンが小さくて不満なんでしょうか?
トレーラーは使ったことがないのでわからないです・・・。
2010年7月25日 20:47

自分のキャブコンはずっとほったらかしです
コメントへの返答
2010年7月27日 12:16
キャブコンもお持ちなんですかぁ。

まさか、ポーターキャブコンとか?

私もポーターは板金塗装屋でバイトしてたとき工場から借りてしばらく乗ってました。

楽しいですよね。
ケツが軽くて、カート感覚でした。
2010年7月25日 21:23
うちのは、5ナンバーのポップアップルーフ仕様です。子供3人の5人家族のため、車中泊にはフルフラットシートが必須なのですね。クルマは宿泊に特化して使い、キッチン系は車とは分離してキャンプ用品で対応しています。
うちは次々と子供が生まれてヤンチャ盛りだったため、車内外で騒いでも平気なオートキャンプの車中泊にはまりました。
車中泊歴は十年になりますが、まだ本格的なキャンピングカーは使った事がないので、いつの日かレンタカーして試してみたいと思っています。
百聞は一見にしかずで、きっと子供の年齢や旅行内容に応じて、車中泊の楽しみ方にも新しい発見があると感じています。
コメントへの返答
2010年7月27日 12:24
私も同感ですね。

この間まで持っていたハイエースは8ナンバーのためにシンクを付けましたが、結局1回も使わなかったです。

バンコンサイズくらいなら寝るだけ、車内で生活するならキャブコン以上なのかな?って気がしてます。
ま、それも「今は」って条件付ですけどね。

知り合いが8月にキャンピングカーレンタルするというので、次号でレポートしてもらいます。
2010年7月25日 21:41
こんばんは!
実は私も昨日東京ビッグサイトへ見に行ってきました!!
いや~、圧倒されます!!
マイクロバスベースなんて動くホテルですねぇ!!
お値段も家一軒買えますよヽ( ゜ 3゜)ノ
しかし、軽自動車ベースのキャンピングカーは工夫が随所に施されていて参考になりますね。
また、三菱自動車からタウンボックスベースのキャンパー仕様(天井ポップアップ)がメーカーより発売されていたりと・・・・
また次回も行こうかね ヽ(`○´)/
コメントへの返答
2010年7月27日 14:30
タウンボックスのポップルーフ、「タウンボックス キャンパー」気になりますね。

あの天井スペースが寝るためでなく、
車内で立ったり荷物を置いたりの空間なんですよね。

確かに、車中泊のポイントは荷物の置き場所だったり、ルーフは換気に最適だったりですから、意外にいいのかも。
2010年7月25日 21:55
旧車ワンボックス改キャンピングカー、なんてあっても楽しそうですよね!

・・・でもベース探しだけで大変そう(笑)

コメントへの返答
2010年7月27日 14:45
VW T2のウェストファリアなんかはそれなりに人気ですよね。

だったら初代ハイエースのキャンパーなんかいいと思うんですけど。

確かにベース車探しが・・・。
2010年7月26日 7:11
車内泊仕様イイですね~(*^◯^*)♪
ただやっぱり高い・・・
いつか自作で展示車以上の
仕上がりを完成させたいものです(>_<)
てか、楽しそう・・・
仕事じゃなきゃ行きたかったです(T ^ T)
コメントへの返答
2010年7月27日 14:52
自作もアリだと思いますよ。

ハイエースなら、ハッキリいって寝るためのベッドだけだったらできるはずです。

ただ、見た目にキレイに仕上がるかとか、
切った張ったを失敗して余分に材料費がかかったとか、厳密には多くのビルダーはちゃんと難燃素材を使ってるとかの違いを克服すれば自分だけのキャンパー、いいですよね。

何より作るのが好きだったらいいんですよね。
2010年7月26日 14:06
おいらも行ってました(笑)

どこかですれ違ってたかもですね~^^
コメントへの返答
2010年7月27日 15:04
そうですね。
今度は何か目印を付けて行こうかな(~~)
2010年7月26日 23:51
最近のキャンカーは手が込んでる、特に小型タイプ。欧米人には作れないね!

スマイルファクトリーの社長さんはキャンサス取り付け以来ですが、軽のキャンカー作りは非常に出来が良いです。もちろんエアサスもですけど。

いや~、大阪の時は久々にいきたいですね。
コメントへの返答
2010年7月27日 15:47
ホント、キャンパーって国の事情や国民性が出ますよね。住宅に近いってことでしょうか。

キャンサスを体感なさったんですね。
実際の使い心地が気になってたところでした。
2010年7月27日 13:02
本物のキャブコンですよ(笑)

愛車紹介に新たに追加しましたので見てください♪

コメントへの返答
2010年7月27日 15:57
確かに、キャンピングカーとデコトラのハイブリッドカーって感じですね。

内装もそれっぽい・・・ってことはないですよね?
2010年7月27日 16:49
内装はキャンピングカーのままですよ(笑)
コメントへの返答
2010年7月27日 16:52
そちらの使い勝手もアップお願いします
m( __ __ )m
2010年7月28日 8:27
キャンピングカーの装備使用は本当に両極端ですよね。
わが家のキャンカーは全長6mで、トイレやシャワー設備なんかも付けてありますが、車内調理殆どしないので、備え付けコンロは無かったりします。。。。

また、ちょこっとお出かけには軽を自己改造したプチキャンパーで行っちゃいます。
当然トイレなんか有りませんが、泊まるところを考えれば、寝るところ(フラットなベッド)さえちゃんと出来れば、後は何も要らない様な気もしますよ。
コメントへの返答
2010年7月28日 13:20
そういう組み合わせで2台お持ちだったら理想的ですよね。

ジャパンフルサイズでも、やはり調理はしませんか。
う~ん、旅の楽しみの一つに現地のおいしいものを食べることもあるでしょうから、
例え地元の新鮮でおいしい食材を手に入れてもやっぱりクルマのキッチンでの調理は限界がありすぎですもんね。

だけどやっぱりちゃんとしたキャンパーって欲しくなります。

300km/h出せないのはわかっててもスーパーカーに憧れたときからのすり込みですかね?

みんカラセレクト

プロフィール

「フィットシャトル車中泊仕様 http://cvw.jp/Cn6yC
何シテル?   08/24 19:45
雑誌「クルマで旅するマガジン」のオフィシャルブログ、kurumadetabimagです。クルマで旅行するためのクルマ、グッズ、ルート、グルメ、絶景、裏技などなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただのニュースじゃつまらない人のカーブログメディア“クリッカー” 
カテゴリ:ステキなサイト
2011/03/09 19:53:29
 
三栄書房ホームページ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:49:30
 
くちコミドライブマップシリーズ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:48:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフではよくキャンプに行きました。 テントをたたむのが面倒でハイエースにしましたが、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
特装ベース8ナンバーキャンパー登録なので車種名が選択できませんでした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation