• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
三栄書房HPはコチラ
↓三栄書房オフィシャルカーブログメディア始まりました↓

イイね!
2010年08月10日

車中泊仕様が登場

車中泊仕様が登場 みなさん、夏休みだったりしますか?

さて、この時期、自動車メーカーさんはお休みのところが多いですね。

ラインを止める関係上、まとめて休んだほうが効率がいいので、
生産に直接関係がない部署も全社的にそうしている場合が多いと聞いたことがあります。

そんな夏休み前の三菱自動車さんから新車の情報をいくつかいただきました。

で、その中に気になるものが。

TOWN BOXキャンパーです。

いかにもキャンパーといった風情のポップアップルーフが特徴です。

でもこの部分は人が寝ることは事実上不可能で、
車内で立ったり、荷物置き場などに使用するとのこと。

実際にそういう使いかたって便利だと思いますが、
せっかくポップアップなのにもったいない気がするのも事実ですね。

さて、もう一台、気になったのが銀トラです。

ミニキャブのボディカラーをシルバーにしたもののようですが、
こういうのって流行ってるんですか?

軽トラに詳しい方、いらっしゃったら教えてくださいませm(__ __)m

ブログ一覧 | 新車 | 日記
Posted at 2010/08/10 12:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年8月10日 12:52
よくわかりませんが、三菱の感性がズレてるんじゃありませんか?(笑)

コメントへの返答
2010年8月10日 13:30
ちゃんと取材してないんでわかりませんが、ルーフテントを使われたかたに、寝ていると結構揺れると聞いたことがあります。
その辺の事情がよくわかった上での2名就寝に割りきった選択・・・なのかもしれませんが...
今度聞いてみます。
2010年8月10日 13:05
黒くしたら黒トラ?

所詮軽トラ…
コメントへの返答
2010年8月10日 13:34
昨年、黒いのを出して好評だったらしいんですね。
で、今度はシルバーらしいんですけど、ボディカラーを増やすだけでもこういうクルマは大変なんでしょうね。
2010年8月10日 14:00
うちのは5ナンバーミニバンでルーフテントは非常に便利ですが、寝返ったりすると多少揺れます。(先日、走りの改善目的で室内に簡単な補強バーを入れたら、揺れが和らいでビックリしました。)
ちなみに、ホップアップルーフを上げて室内で着替える場合、ちょうど腰の辺りが窓の高さに来ます。男でもちょっと抵抗感があるんですよね。
今回の三菱の生活提案は、何なのかしら?!
コメントへの返答
2010年8月10日 14:25
へえ、ボディ補強がそういうことにも役立つんだ。じゃ、ポップルーフにはロールケージが必需品になったりして。

そういえば、車内で立つと一番隠すべきあたりがウインドウの高さくらいになりますね。

ま、今回のは「男の一人旅」くらいがイメージなんでしょうかね。
それなら十分な感じはします。
2010年8月10日 16:31
うちはキャリアバーの上にルーフテントを
背負ってまして、少し形や使い方が違うん
ですが、自分の感覚としてはキャンプ場
以外の場所だと結構、広げるのを躊躇して
しまいます。目立つので…。
そういう意味での割り切りであればあり
かなと思わないでもないですね。

記事や写真で見た感じですが、個人的には
フラットマットがフラットじゃないところが
ちょっと気になってます!
コメントへの返答
2010年8月11日 10:59
やっぱりルーフテントだと外階段(?)で上がらないといけないので躊躇しますか。ポップルーフだと内階段というか、外に出なくていいですもんね。

マットはフラットってことになってますが、これも今度確認してみますね。
2010年8月10日 21:59
銀トラは、軽キャブコンのベースとしては面白いでしょうけど、ATが3速しかありませんからね~
パワー無いから4速ATでは無理があるのかな~と思います。
4速ATならターボ付でないと駄目なのかもしれません。

ポップアップで寝られないのは、大変惜しい、元祖メーカー製作ポップアップのボンゴフレンディも開発時は、単なる吹き抜けとして考えていたのを寝られるようにしたことで、あのヒットでしたからね~

ビルダーさんのポップアップはみんな就寝できるのに。。。。。
コメントへの返答
2010年8月11日 11:08
軽トラやワンボックスは3速と4速が混在するんですね。その組み合わせも選択の大きなポイントになってるようですね。

就寝できないポップアップルーフ、ある意味大変な発明なのかもしれません!?
2010年8月10日 22:30
以前フリーダ(フレンディのフォード版)のAFT乗ってたから断言します。

三菱の感性がずれている!
コメントへの返答
2010年8月11日 11:19
ワタクシもボンゴのAFTは15年くらい前に1度だけキャンプで使って寝たことがあります。
いいクルマでしたね。
真剣に買おうかと思ってて、
ディーラーで見積を取ったこともありました。
何で買わなかったかは、、、、、覚えてないです。。。。。
2010年8月11日 9:11
以前乗ったパジェロや今のキャンパーもポップアップです
外の音が気にならない方にはお勧めです

ところで今マツダの「赤」のピックアップに乗ってますが
今度、乗り換えるなら 赤以外
黒か銀か白のどれかにしたいですね

現在この3色はピックアップの定番色と考えています

コメントへの返答
2010年8月11日 11:24
20年前、長崎県で巨大テーマパークを作ってたとき、ハイラックスピックアップ4WDダブルキャブを買おうと思って、結局買わなかったんですが(そういえば買わなかったクルマってどれくらいあるんだろう?)、そのときはなんとなく銀というかガンメタみたいな色にしようと思ってましたね。

確かにシルバーは定番色なんですかね。
2010年8月11日 17:10
ちなみにうちのキャリィトラックはシルバーの5MTです!
まあ手入れしないクルマなんでシルバーは楽ですね!
コメントへの返答
2010年8月11日 17:53
そういえば(っていうのもヘンですが)、
ウチのクルマもシルバーです。
けれど、汚れ過ぎてるんで、
目立たない限度を超えちゃってます。
2010年8月11日 18:01
雑誌でみて知ったのですが、最近サンバーでもキャンプ仕様の旅人だったかな?があるようですね!


思えば三菱さんのケットラは白しか見かけませんね。


サンバーにはシルバーがあると思うのですが、ミニキャブにはカラーバリエーションなかったんですかね(・_・;)イガイダ
コメントへの返答
2010年8月11日 18:27
旅人(たびと)はフロントシート部分までフラットになるのが特徴です。
以前あったアラジンのようにポップアップルーフじゃないのはちょい残念ですが。

ミニキャブトラックはカタログモデルは白だけだったらしいですよ(バンにはカラバリあり)。

でも、全車カラードバンパー(もちろん白)が標準装備ってのがなんだかオモシロイっす。
2010年8月11日 19:53
TOWN BOXキャンパーですが、これ88ナンバー登録を満足するためにホップアップルーフにしたかもしれません。数年前か十年くらい前、税金を安くするためのキャンピング登録が増えたことにより、規制が厳しくなりました。以前、炊事施設とベットを備えていればOKでしたが、これが室内で立って使用可能であることが付け加えられました。実際に使用するときは駐車時であり外で立って使用してもいいのですが、この部分が抜け道となり税金を安くするための登録増えたので、対応策としてこの部分が付け加えられたと思います。

シルバーミニキャブは、ピックアップトラックの日本版でしょう。ワイド・メッキミラーなどピックアップトラックの要素を取り入れている気がします。

長文すいません
コメントへの返答
2010年8月11日 20:37
そうですね。かつてそんなことがありました。

キャンピング車登録するための基準が厳しくなったのと同時に、税金、保険などの優遇もほとんどなくなったんですよね。
で、いまはキャンピングカーの装備をわざわざつけるお金を取り返せないのがほとんどのようです。
なので、税金対策のポップルーフではないと思われますが、たしかに、キャンピング車登録するためには、おっしゃるようにこのルーフが必要なんでしょうね(でも寝られたら、、、ねぇ)。

なるほど、日本のピックアップですね。
先ほど、うちの少し若い衆が、
ホンダライフピックアップ(いわゆるステップバンのトラック版)を買ったと騒いでました。
ちょっと流行ってんのカナ?

みんカラセレクト

プロフィール

「フィットシャトル車中泊仕様 http://cvw.jp/Cn6yC
何シテル?   08/24 19:45
雑誌「クルマで旅するマガジン」のオフィシャルブログ、kurumadetabimagです。クルマで旅行するためのクルマ、グッズ、ルート、グルメ、絶景、裏技などなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ただのニュースじゃつまらない人のカーブログメディア“クリッカー” 
カテゴリ:ステキなサイト
2011/03/09 19:53:29
 
三栄書房ホームページ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:49:30
 
くちコミドライブマップシリーズ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:48:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフではよくキャンプに行きました。 テントをたたむのが面倒でハイエースにしましたが、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
特装ベース8ナンバーキャンパー登録なので車種名が選択できませんでした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation