• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
三栄書房HPはコチラ
↓三栄書房オフィシャルカーブログメディア始まりました↓

kurumadetabimagのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

新型キャンターは尿素水を使っているってことはおしっこの臭いがするのか?

新型キャンターは尿素水を使っているってことはおしっこの臭いがするのか?先日発表された三菱ふそうキャンターに乗りました。

助手席でも、荷台でもなく、運転です。

新しいキャンターはかなり力が入ってまして、日本はもちろん、ダイムラーグループの世界に向けた発表です。

小型トラックの主力車種となるべくして開発されました。

発表会は社長さんも開発責任者も外人さんがおしゃべりになって、なんだか、とても日本ブランドのクルマの発表会には思えませんでしたね。

今回の大きな目玉は、日本の超厳しいディーゼル車のポスト新長期排出ガス規制をクリアしていて、そのためにダイムラーグループのBlueTecを用いていることや、デュアルクラッチのオートマであるDUONICを採用していることなどです。



BlueTecは尿素水を用いて排ガス浄化を行う技術で、燃料のほかにその尿素水をたま~に補充する必要があります。けど、尿素水のタンクは12lで、満タンにすれば4000~1万kmも走れるんだとか。

実際にエンジンがかかってるキャンターに近づいても、別におしっこの臭いがするなんてことはないし、排ガスもディーゼルとしてはかなり臭いも少ないほうだと思います。


さて、乗り込むと、クラッチペダルはもちろんありません。エンジン音は意外なほど軽やかな感じです。

セレクターレバーをDに入れて、ブレーキペダルから脚を離すと、スルスルスル~っとクルマは動き出します。この動き始めがヒジョーに滑らか。ちなみに傾斜していないと通常2速発進です

トルコンATか、と思うほどのスムーズな走り出し。谷口信輝クンくらいといってもわからないですかね。

そのままアクセルを踏んでいくと回転が上がってシフトアップするんですが、これまたスムーズ。回転が一瞬落ちた瞬間に上のギヤにほとんどタイムラグナシに繋がるんですが、それもほぼショックはゼロ。

フォルクスワーゲンのDSGもその辺は良くできてますが、発進時と渋滞のような低速時は、コッチのほうがイイような気がします。やっぱり渋滞王国ニッポンで作られたからでしょうか。

まあ、フツウの人に「次期愛車にぜひ!」ってことにはなりませんが、キャブコンのベースと考えるとかなりいいのかもしれません。

そのうちハイブリッドを追加して、それをベースにキャンパーに、というのがいいですね。


※前回の我流のテールランプですが、フィアット500が正解でした。
もちろん、現行のほうです。
お分かりになったかた、さすがです。
Posted at 2010/11/15 17:14:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「フィットシャトル車中泊仕様 http://cvw.jp/Cn6yC
何シテル?   08/24 19:45
雑誌「クルマで旅するマガジン」のオフィシャルブログ、kurumadetabimagです。クルマで旅行するためのクルマ、グッズ、ルート、グルメ、絶景、裏技などなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 4 56
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 1920
21 222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

ただのニュースじゃつまらない人のカーブログメディア“クリッカー” 
カテゴリ:ステキなサイト
2011/03/09 19:53:29
 
三栄書房ホームページ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:49:30
 
くちコミドライブマップシリーズ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:48:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフではよくキャンプに行きました。 テントをたたむのが面倒でハイエースにしましたが、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
特装ベース8ナンバーキャンパー登録なので車種名が選択できませんでした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation