• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
三栄書房HPはコチラ
↓三栄書房オフィシャルカーブログメディア始まりました↓

kurumadetabimagのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

淡路島まで行ってきたので途中オススメのサービスエリアを紹介します。

1000円高速ももうすぐ終わっちゃうのでしょうか。やっぱり休日1000円のおかげでドライブしようかな?って気分にはなりましたよね。これからはもしかすると2000円高速になるかもしれません。ただし、そうなっても大都市圏の人はそれほど変わらない場合もあるんですよ。実は現在有力な高速料金案である2000円の中には、現在の1000円高速対象外となる大都市近郊区間も含まれているんです。現在でも都心からは休日2000円近くの高速料金になっているんこともあるんですね。

そして高速道路を利用すればこれまたかなりの確率で利用するのがサービスエリアですね。

ちょっと前ならサービスエリアって、やむを得ず利用するところでした。あまり美味しくない食事や買い損なったから買わなきゃならない義理土産など。できれば高速を降りたかった時代もありました。

だけど、最近のサービスエリアはオススメしたくなるような場所もあります。

●刈谷ハイウェイオアシス

私のオススメは、まず伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシス。上りでも下りでも一般道からもアプローチできます。観覧車や温泉があるので有名ですが、ここの産直市場オアシスファーム内にある「お魚工房」がイチオシです。地元を中心にした獲れたての魚介類がかなりお買い得な値段で手に入ります。氷はあるのでクーラーボックスをトランクに入れておきましょう。

えびせんの里も試食し放題で楽しめます。

●大津サービスエリア

次が、大津サービスエリア。ここは琵琶湖を眺めることができます。でも、琵琶湖のしっぽの部分しか見えてないのでこれがすべてと思い込むのは早合点です。レストランや土産物が充実していて、京都で買い忘れた八つ橋もここで買うことができます。

レストランにはノンアルコールビールのキリンフリーがありました。琵琶湖を眺めながらちょっと一杯気分が味わえます。

●淡路サービスエリア

それから神戸淡路鳴門自動車道の本州側から明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路サービスエリア。淡路島の名物といえば玉葱ですが、これを使ったオニオンスライスをたっぷりトッピングした玉葱ラーメンがオススメです。醤油と味噌がありますが、どちらも玉葱の甘さがスープに広がって美味しいです。玉葱嫌いのお子さんに食べさせるきっかけになるんじゃないでしょうか。

また、「TVチャンピオン2」の「ゆるキャラ王選手権」でなんとチャンピオンになった本州四国連絡橋のキャラクター「わたる(平成12年11月28日生まれ、身長200cm、体重120kgの寸胴短足。)」が立ってます。といっても、ただ突っ立てるだけでなく、明石海峡大橋をバックに記念写真を撮るためのカメラを置く台になってくれてます。

わたるクン、いいヤツです。

みなさんもオススメサービスエリア情報があったら教えてください。
関連情報URL : http://clicccar.com/
Posted at 2011/01/28 19:15:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2011年01月09日 イイね!

モデリスタMRTのベッドキット装着車に乗りました

トヨタ直系のカスタマイズ工房「モデリスタ」にはハイエースベースの「MRT」というモデルがあって、車中泊しやすい車両になっています。

「車中泊しやすい」というのは、そのままでは車中泊に必須アイテムとなる「寝る場所」が標準装備でないからです。

MRTとはマルチロールトランスポーターの略で、「色んな遊びに対応するトランポ」といった感じでしょうか、何に使うかはお客さん次第という状態で販売されています。

具体的には、ノーマルの荷室部分のサイドパネルがMRTではオリジナルパーツにとなり、このパネルにはベッドになるような板を載せられる「でっぱり」があります。ここにそれぞれ思い思いの板を載せることで自分だけの車中泊仕様ができあがるわけです(タイプⅡの場合。タイプⅠはフラットフロア加工のみ。そのフロアに直接寝ることはできますが…)。

つまり、MRTそのままでは完成品ではなく、半完成品として売られている、といってもいいかもしれません。

そんなMRTですが、昨年のハイエースMCに伴い、それをベースになり、そのタイミングで専用ベッドキットがオプショナルパーツとして登場しました。

新車購入時に純正品として一緒に注文できるようになった訳です。

ベッドキットのできは、非常にしっかりしたもので、裏側が樹脂の一体成形でできているあたり、さすがに純正品ですね。ヴォクシー・トランスXノアYYのベッド(?)部分よりもかなり頑丈で全然違う印象です。

ただし、しっかりできている分、やや重さもしっかりあります。上げ下ろしは荷室に入ってちゃんと両手で作業することをオススメします。

 

(写真に写っているボックスやネットなどは純正品ではありません)

写真はワイドなので3人家族くらいならちょうどいいですね。子供が幼稚園くらいまでなら、セカンドシート背面も利用して4人でもなんとかなるかもしれません。ベッドキットはナローが19万5000円、ワイドが19万8000円です。

遊びに使うクルマを検討しているなら、かなりいい選択肢だと思います。ラージサイズのミニバンを買うならこちらがいいかもしれませんね。

スペックはコチラ

Posted at 2011/01/09 15:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます(^o^)v

明けましておめでとうございます(^o^)v今年もよろしくお願いします。
東扇島にて。
Posted at 2011/01/01 07:15:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | 発表 | モブログ
2010年12月26日 イイね!

クルマで旅するマガジンVol.004の中身

クルマで旅するマガジンVol.004の中身昨日より発売となっております
クルマで旅するマガジンVol.004ですが、
中身をチラ見せさせていただきます。

←こちらは全国の珍しい神様や仏様を集めた特集です。


↑全国の道の駅でちょっとユニークなところを集めてみました。


↑道の駅を利用した親子旅のレポートです。


↑みなさんから投稿いただいた読者の旅レポ。今回はアタマの部分にカラーページを追加しました。


↑初めてキャンピングカーをレンタルで利用した家族の旅レポート。お父さんとお母さんの両方の目線で同じ旅のレポートを書いてもらいました。パパが思ってたほどママは・・・?なんて部分もあり!

興味ある記事がございましたら、
ぜひ書店やネットなどでお買い求めいただけますと幸いです。
Posted at 2010/12/26 19:02:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 発売 | 日記
2010年12月19日 イイね!

クルマで旅するマガジンVol.004はこんな感じです。

クルマで旅するマガジンVol.004はこんな感じです。いよいよ、クルマで旅するマガジンVol.004が出来上がります。

表紙はこんなイメージです。

右は付録の表紙です。

ただ、ひとつだけこの後に変更になっています。

それは、温泉のクーポンの数です。

最初57枚で進めていたんですが、

印刷屋さんに入稿した後、もう1軒の道の駅さんからお返事をいただき、

急遽原稿を差し替えて58枚になっています。

最大50%のOFFもあるので、

2〜3枚使っちゃえば、本代は元を取っちゃいますので、

ぜひ年末年始お出かけの前にお買い求めください。

12月25日クリスマス発売、税込み880円です。

というわけで、宣伝でした!
関連情報URL : http://www.sun-a.com
Posted at 2010/12/19 15:56:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「フィットシャトル車中泊仕様 http://cvw.jp/Cn6yC
何シテル?   08/24 19:45
雑誌「クルマで旅するマガジン」のオフィシャルブログ、kurumadetabimagです。クルマで旅行するためのクルマ、グッズ、ルート、グルメ、絶景、裏技などなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ただのニュースじゃつまらない人のカーブログメディア“クリッカー” 
カテゴリ:ステキなサイト
2011/03/09 19:53:29
 
三栄書房ホームページ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:49:30
 
くちコミドライブマップシリーズ 
カテゴリ:楽しい雑誌
2011/03/09 19:48:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフではよくキャンプに行きました。 テントをたたむのが面倒でハイエースにしましたが、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
特装ベース8ナンバーキャンパー登録なので車種名が選択できませんでした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation