• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaichi8080のブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

久しぶりに晴れたので有給とってライド🚲💨💨

久しぶりに晴れたので有給とってライド🚲💨💨最近はずっと雨続きだったのに週間天気予報を見たら木曜日はキレイに☀マーク

仕事をさっさと片付けて有給とっちゃいました😅

今回の一番の目的はこれ↓↓



我慢していたけどやっぱりステムを短い物に交換しちゃいました。

黒白が最初からついてた100mm長さ、黒紺が交換した80mm長さステム。

どうしても現状のロードのポジションに慣れなくて50kmを越えるぐらい走ると腰痛発生で走れなくなる😢。

もう少し走り込むつもりだったけど今月末予定のビワイチが不安になってきたので替えてしまいました。

走りに初めは、ブラケットポジションを握った感じは良い感じ🎵

自宅から2~3km付近でフロントをチェンジしたらガチャガチャっと異音がしてペダルがロック⁉
えっ😱💥チェーンが内側に脱落……

携帯工具のドライバーで、ディレイラーの調整をしていたけどドライバーの根元が太すぎて回らない😩

仕方なく逆方向のショップ(自転車屋さん)に持っていく事にしました。

そういえば1ヶ月点検もしてもらっていないのでついでにお願いしようと考え、フロントギアはローだけで5kmほど😅

ショップ(自転車屋さん💧)に着くと自転車屋さんの奥さんが『すいませーん。今ちょっと出てまして後30分ぐらい戻りません』との事。

調整してもらわないとせっかく有給 とった意味がないので待つことにしました😪

何気なく自分のロードを見ていると…………んっ⁉⁉



ボトルの蓋がない😱❕

中身は空だったのでこぼれてはなかったけど、かなりショック😵

恥ずかしいので蓋がないボトルはリュックにしまって自転車屋さんの主人が戻ってくるのを待ち、チョイチョイっと点検してもらって再スタート🚲💨💨

とりあえず来た道を戻って蓋探しライドへ……
ほどなくして幸いにも蓋発見💡

けどかなり曲がってる……車にひかれたもよう😩

曲げを戻して洗って、アクエリ入れて試してみたら飲めることは飲めるけどロック状態の時に逆さを向けたらモレモレ😢

まぁ緊急性はないので、気持ちを切り替えて再スタート!

今日は本当は赤穂まで行って約100kmほど走る予定でしたが、事前に色々💧あって約2時間のロス。

赤穂は諦めて相生まで行くことにしました。

コースは地元では定番コース、海沿いの七曲りを走って相生まで。



相生の道の駅(ペーロン城)まで行って北上して帰る事にしました。



腰痛の方は現段階では発症なし。
良い感じ🎵

北上して途中の『たつの』で寄り道。
たつのは『播磨の小京都』と呼ばれていて城下町の旧町並みがきれいです。



↑写真はヒガシマル醤油の旧店舗

後は龍野城跡をポタポタ……



龍野城門前



なかなか良い写真が撮れました📷✨

ここから帰宅して今回は自転車屋からのスタートで約60kmのライドとなりました。
(実際は+8kmぐらい?)

腰痛の方は前よりはまっしですが約50kmを越えると、やっぱり腰に違和感が出てくるみたい。

ハンドル位置というよりは足の疲れが腰にきているのかなぁ??




2015年04月04日 イイね!

花見ライドと花見にいけた🌸

花見ライドと花見にいけた🌸週間天気予報では週末全部、雨予報でしたが土曜日は朝から曇り……
少し東の空には日が射してきたので、これは行けると判断して行きたかったお花見ライドに行ってきました。

朝からごそごそ準備をしていると娘が
『おとうさんどこ行くの?』
『お昼にお花見に行こう🎵』とお誘いが😅

仕方がないので約1時間、20kmぐらいの距離ですが走ってきました。

今日の目的は桜とチャリとの写真を撮ることと、サドルとハンドルの調整。

サドルのポジションは前にほぼ決まったけど、やっぱり腰が痛い😖💥

この腰痛が発症する状態でGWに予定しているビワイチに少し不安を感じています。

もう少し走り込んでみて無理そうやったら不本意ながらステムを10~20mm短くする方向で試してみるしかないかなぁと最近考えています。



しかし前の晩に会社の打ち上げで飲み過ぎたせいか変な汗がたくさん出る。
自転車のトップチューブが汗だらけに😓

とりあえず家に帰り、自転車を清掃。
汗で錆びそうなのでトップチューブ周辺の部品は念入りにしときました。

そして昼からは家族で近所の裏山に花見に行ってきました。

途中に桃の花も咲いてたりしてました。



(一緒に行った母親に教えてもらうまではこれが桃の花って知らなかったのは秘密です💧)

メインの桜の花はほぼ満開🎵
それに雨予報だったので、毎年うっとうしいと思っていた場所取りのブルーシートも今年は少なめなので良かったです。



お弁当を食べて、いつもの如く、娘は写生、息子は虫取りにいそしむなか、私は写真に集中📷✨

なかなかオモシロイ写真が撮れました。





日曜日から又雨なので今年の花見はもう終わりのようですね🙍

最後に娘の写生……



娘なりに色々観察してるようです(^^)

もう私より絵心はあるみたい😃💦



2015年03月28日 イイね!

今日はサドルポジション探しの旅へ…

今日はサドルポジション探しの旅へ…まだ納車後1ヶ月もたっていませんが穴空きのやつに替えました。



もう少し今のサドルで走り混むつもりでしたが、前回のライド中、大事な所に違和感が😓

クロスバイクで長距離を走った時に病院にお世話になった経緯があるので早めに替えておくことにしました。

サドルはクロスバイクでも使っているセラSMP。

クロスバイクはTRKですがロードは少し細めの方が良いかなと思い、エクストラにしました。

最初に着いていたサドルど比べると大きさはあまり変わらないけど、クッションの部厚さは半端ないです💧



ロードレースに出られる方では足が回しにくいとかレビューがあがっていましたが、ロングライド快適重視なので気にしなーい(^-^)

とりあえず最初のポジションは今のサドルとだいたい位置を合わして前後で水平をとることに。



今日はサドルポジションを探りに走ってきました。

走り出してからすぐ、『これでいーんじゃね』って感じ💕



30kmほど走ったけどお尻と大事な所には違和感はなかったので、とりあえずこのポジションにしておくことにしました。

後は家に帰ってからロードバイクの車載方法を検討してました。

ゴールデンウィークにビワイチに一泊で行くつもりですが、いつもは一緒に行く会社の先輩がセレナを出してくれるので3人+クロスバイク×3台車載可能だったのに今年は出せないとの事。

プレマシーに車載可能か試してみたけど…………



やっぱ無理そう😩

3台とも輪行バックに詰めたら乗るかなぁ?

だたいま検討中です😅


2015年03月21日 イイね!

片鉄ロマン街道をロードで散策してきました。

片鉄ロマン街道をロードで散策してきました。今日は会社が休みなので岡山県備前市にある片鉄ロマン街道を自転車で散策してきました。





備前市のサイクリングターミナルに自転車を停めてスタートです。





ここは無料で車が停めれるのでお得です💕

旧片山鉄道が廃線になったところに自転車専用道路が作られてあり、とても走りやすくなってました。

所々に旧駅舎が残っていて、なかなか風情があって写真好きには良いかもしれません。





片道35km、往復70kmとなります。
クロスバイクでは、このぐらいの距離は何回も走った事があるのでロードではもう少し余裕で走れると思っていましたが……最初からかなりの向かい風😓

まぁ帰りは追い風になるので楽勝だろーと思っていました……


怪しいトンネルが最初に迎えてくれました💧





ここから旧駅舎を撮影しながらどんどん川沿いを北上していきます。





ハンドル角度は自転車屋で設定してもらったセッティングに戻して今回は挑みましたが、やっぱり腰が痛い😵💥





ハンドル角度は変えずに少しだけサドル位置を前にずらしてみることに……するとちょっとだけまっしになりました。

写真の撮影スポットがたくさんあったので行きはかなり時間がかかり約二時間半ぐらいでゴールの最終駅に到着🎵





駅舎と展示してある旧車両の写真を撮りまくっていたら係の人が『電車の鍵開けますので社内も見ていってください』と私一人なのに車両の鍵を開けてくれました🚃✨

たぶん鉄ちゃんだと思われたよう💧

せっかくなので社内も隅々まで見学してきました。

なかなか懐かしい感じがして良い写真が撮れました。





ずっと撮影しているとなんとなく鉄ちゃんの気持ちがわかってきたような😃





行きは寄り道しすぎたので帰りは一気に帰ってロードバイクの本性?を探る事に🚲💨💨

行きは向かい風だったので帰りは追い風で……………………えっ⁉又向かい風ですけど😱

まぁ大丈夫だろーと思って下ハン握ったりして飛ばして帰っていると20km走った所で腰が限界😭

約30km走った所で左足の内側がつりかけ😢

残りの5kmは歩くようなスピードで帰ってきました。

ロードバイク初の長距離、約70kmはいろんな事がわかったような気がします。

一番は慢性腰痛を治す
二番は無理な走りはしない
三番はもっともっと走りこむ
番外……一人走りは寂しい😅

今回走った片鉄ロマン街道は又行きたいコースとなりました。







早咲きのサクラが咲いていました🌸








2015年03月05日 イイね!

アンカー初ライドしてきました

アンカー初ライドしてきましたなかなか乗る機会がなかったけど、家族と仕事の合間をぬってANCHOR RL8 初ライド行ってきました。

一時間ほどしか時間がなかったので近所の川沿いを登って行く事にしました。

まずはやはりロードバイクの通過儀式……前傾姿勢にやられました😭
(元々腰痛もちというのもありますけど😅)

今までのクロスバイクとは全然違う乗りかたにとまどいつつ、ポジション調整しながらゆっくり走ってると、どうもやはり腰が痛い😭

ハンドル位置を近づける為には、ステムを交換するしかないしなぁと思いながら悩んでいると、一つの案が💡

ハンドル角度を持ち上げたらブラケット部分が近づくのでは?(後で調べたらロードバイク用語でしゃくる?)

やってみたらブラケットポジションはどんどん楽になっていく✨

これは良いーわと思いながら下り坂へ突入……下調べでは、こういう場合は下ハンポジションでブレーキを握りやすくする…………………えっ👀⁉


ブレーキめっちゃ握りにくいけど😱❕


すぐに停車。

原因はすぐに判明……

ハンドル角度しゃくりすぎです😓





すぐに元のポジションに戻して再スタートしました。

よくよく考えてみたら自転車屋のアンカーフィッティングシステムで測ってもらっているのでこのポジションに体を合わすように、ちょっとの間は努力しようと思います。

約20kmのライドでしたが、ロードバイクが少しわかったような気がしました。

帰って驚いたのは乗っている時はそんなにスピードが出ている感覚はなかったのに、クロスバイクの時と比べて平均車速が3km/hが上がっていました。

次はもう少し距離を乗りたいですね。

プロフィール

二児の子育てに追われているおっちゃんです。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 20:48:33
4/22サイクリング ムラ蒲へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:00:19
久しぶりに晴れたので有給とってライド🚲💨💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 16:53:49

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
クロスバイク二代目です。 通勤だけではもったいないので遠出もしたいですね~
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2010年4月に中古車で購入
その他 自転車 その他 自転車
ようやくロードバイクデビュー💡
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族が増え手狭になったので泣く泣く乗り換え(;´д`)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation