• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase240のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

雨の日には・・・・・

こんばんは。本日は夕方から雨の八戸市です。


以前から、ヴァンガードのパーツでどうしても気に食わないパーツがあるんです。

それは、ドアに付ける

「サイドバイザー」

タバコ吸う人、雪国の人、その他もろもろの理由で選択し、高いけど意味があって取り付ける物ですよね?


でもこのバイザー、雨の日にタバコ吸ったり、換気のために窓を少し開けると、画像の赤丸部分からボタボタと室内に雨が入ってきます。

ほんの少しですよ?ほんの1cmくらい開けただけで室内に雨が元気よく侵入し、ドアの内張りに雨粒が溜まってしまいます。酷い時には下まで流れているときがあります。

取り付け状態には問題はありません。しっかりと所定の場所に両面テープで付いています。

あきらかに「デザインミス」のような気がします・・・・

これまで乗ってきた車で、こんなことはありませんでしたし。


薄いアクリル板を付けたりしてはみたのですが、やっぱり見た目が良くないですし・・・・


どなたか対策している方いらっしゃいますか???



Posted at 2014/10/27 18:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月17日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【TECHTOM】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. お乗りの車両情報(メーカー/車種/車両型式/初年度登録/原動機型式)
※車両型式/初年度登録/原動機型式はわかる範囲でご記入ください。

2AZ-FE ACA33W
Q2. お乗りのお車に衝突防止機能はついていますか?
なし

Q3. 自分はエコドライブができている方だと思いますか?

いいえ

※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/17 16:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月21日 イイね!

この大雪で感じた電子制御の不信感

先週まで、西から東日本までとんでもない雪が降りましたね。私が住んでいる八戸市も61cm積もりました。

この数か月でちょっと体調を崩してしまい、車の運転を控えていたので、久しぶりに動かそうとアクセルを踏むと「ギュルギュルギュル~!!」と空転・・・。我が家の駐車場は少し勾配があり、

雪が圧雪され氷になってしまいましたが、まあアクティブトルクコントロール4WDだから後輪も動くべぇ~と何度かトライしてみました。

ところが何度やっても後輪は作動せず・・・。メーターの4WDマークも光らず・・・。

え?????俺、4WD買ったはずだぞ???

アクティブコントロール4WDの意味は理解しているつもりでした。実際、アイスバーンのコーナーを曲がるときS-VSCやアクティブトルクコントロール4WDが作動し「ありがたいなぁ~」という経験は何度もしています。もちろん、普段の走行はFFであることも理解しています。それなのになぜ肝心な時に作動しないのだろう・・・ただ圧雪を脱出(もちろん雪かきしてから)するだけなのに・・・ほんの少しの傾斜を登れないことにちょっと残念な気持ちになりました。

でも、この電子制御に助けられていると思うと・・・複雑です・・・
Posted at 2014/02/21 20:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

ル・マン

いや~、今年もル・マン24h耐久レースが終了しましたね。

昔は朝日放送がTV中継をしていたのですが、今はもうやっていないようですね(涙)横浜にいた頃はこの時期が本当に楽しみでした。大学や仕事を休んでも見ていました。


今回は、ふとしたきっかけでアウディのサイトでライブ中継をするというのを知り、ひとりで映像をずっと見ていました。

常時オンボード映像で、速度計や回転計、現在のシフトの表示がされていて、なかなか臨場感がありました。

なによりユノディエールのストレートでの加速!!1990年だかまでは全長6kmの超ロングストレート・・・・時速は400kmを超えていたそうです。

2ヶ所のシケインが追加されている今でも、300km以上のスピードであっという間に直線を走り、シケインでフルブレーキしてあっという間に100km台に減速するわで、ドライバーの度胸と精神力の強さには脱帽ですな~。。。

それにしてもアウディは強い・・・



Posted at 2011/06/12 22:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

スープラからの愛の鞭

こんにちワン

今日はいい天気だったので、ひとりで(涙)八戸市にあるツカハラミュージアムへ行ってきました。


ツカハラミュージアムとは、車好きのツカハラさんという方が集めたクラシックカーを展示している博物館で、八戸でもなかなかレアな場所です。

展示車は、1900年代初め頃のフォードT型や、ダッヂ、ロールスロイスなどの超ヴィンテージカーで、日本車では、コロナ、ヨタハチからTRDスープラGTのテストカー、幻のフォーミュラニッポン試作車など、数十台展示されています。

そのなかでもたまらないのが、スープラGTのコックピットに試乗できるコーナー。

ミューズィアム内にいるお客さんは自分とバイカーのおじさん2人・・・・・

恥ずかしさなどありませんでした。

「乗ろう!!!」

スープラのドアをおもむろに開けると、そこにはバーが張り巡らされたコックピット。

胸は高鳴ります

どきどきドッキン子・・・・


まずは左脚を入れるとステアリングに当たってしまい上手く入りません(汗)

「あれ?・・・。そうだ、姿勢を低くしないと!!」

まだ車外にある右脚の膝を曲げ、左脚をさらに奥へ。。。

そう思った瞬間、右広背筋から「ピシッ!!!」という嫌な電気が走りました。


「あっ・・・やばい・・・・」


そう思った瞬間、右膝から崩れ落ちました。

その時の格好は、飛び蹴りをした状態で地面に着地しちゃいました的な、なんとも滑稽な格好でした。


恥ずかしくて周りをキョロキョロ見ましたが、バイカーおじさん達は2階の展示品を見ているし、スタッフの方は事務所の中で仕事をしていたので誰にも見られていませんでした。

ほっとしたのもつかの間、背中に激痛が走り立つこともできません。。。

しばらくの間その場でうずくまっていました。

その後家に帰り弟に一部始終を話すと一言・・・

「そもそも日本人レーサーにそんなデカイ人いないべ?乗る人の大きさ計算して設計してるんだから、入るわけないじゃん(笑)」

今日ほど自分のデカさを恨めしく思ったことはありませんでした。


ここで一句
「スープラに デカくて無理と 拒絶され」

女性に「デカい!(アレが)」と拒絶されるなら男として自慢になるのですが、なんともスープラでは・・・


こうして文章を書いている今も、呼吸が辛いくらい痛く苦しいです(汗)

では失礼します。

いててて・・・・・・









Posted at 2011/06/05 17:27:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「plaboさん ですね。。。。」
何シテル?   05/27 01:46
フィットGP6に乗っています。金欠なので、ほとんど弄っていません。ほぼ見る専門なのでつまらないかもしれませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期メーター チップLED打ち替え 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 20:01:05
チップLED 3528サイズ 色比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 19:58:00
メーター液晶LED打ち替えVol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 19:51:19

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フィットGP6に乗っています

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation