• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん@ぽんこつのブログ一覧

2018年11月01日 イイね!

WRXS4の会 2018年秋季ミーティング(第4回)に行って来ました

今年も清里の萌木の村の駐車場で行われたS4のオフ会に参加してきました。

今回のブログですが当日カメラ忘れたので携帯ちょびっと撮影しただけなんで写真が少ないです><

申し込み時はS4だったんですが参加はSTIになっちゃいました(^_^;)
朝の時点での走行距離はこんな感じで今回のオフが初めての長距離移動でした。

当日少しでもお手伝い出来ればと思っていたんですが、余りにも楽しみと早く起きなきゃと思っていたら2時過ぎには目が覚めてしまったりもしました、遠足を楽しみにしている子供ですねw

4時前に自宅を出てハイドラを見てみると現地は流石にまだ居ない、後方に何名かオフ会参加者の方が居たので、これはまさか当日組1番乗り出来るのではと思いのんびりと中央道を走っていると。

後ろから爆走してくる、青いタイツの方にぶち抜かれました‼︎はいここで1番のり諦めました〜
あとはまったりと巡航していました、久しぶりの非アイサイト車だったのでアクセル踏んでの高速に早々に疲れ気味です、アイサイトに4年半も楽させて貰ってましたからね(^_^;)

朝7時過ぎの光景で、右上の方に月が見えまして空気が澄んでいる高原だから綺麗に見えていました、来る時は真っ暗で分かりませんでしたが紅葉が綺麗でした、帰りも真っ暗でここしか見ていませんけどね。

八ヶ岳をバックに総勢80台のWRXが集まっています、S4が主でSTIはちょこっとですがお仲間入りさせて貰ってます、まさか今年はSTIで参加なんて昨年は思いもしなかったです(^_^;)

昨年のお供は松葉杖でしたが今年はこれです!
開会式が始まるまで交差点辺りの駐車場でこの旗を振って居ました〜
萌木の村が目の前でイベント中という事で一般の方から沢山お声を掛けられたりしました。
皆さん同じ車がいっぱい並んでいる興味津々だった様です、幹事さんに確認して見ても構わないですよと伝えておきました。
割とご自身もスバル車乗りですと熱く語ってくる方もおられました。

この後の開会式やイベントなどは楽しみ過ぎて写真撮影忘れてました(^_^;)
嬉しい誤算が、昨年の松葉杖姿が強烈だったのか?昨年も参加されている方には名前を覚えていただいて居ました、怪我の功名ですね。

せっかくの大規模なオフなのでお初の方やお会いした事のなかったみん友さんともお話しが出来て良かったです、昨年は参加するだけで精一杯で車にも人にも気が回りませんでしたので><

お昼はROCKでカレーを頂いてきました、レギュラーサイズを注文したのですが、美味しかったのですが食べ切れませんでした、朝飯抜いてたから食えると思ったのですが、帰宅してみて判明したのが腰にガッチリとコルセット巻いていました、すぐに苦しくなった訳だ(^_^;)

当日これをガレージノブさんから購入しました。
S4でも欲しかったネオプロとのフットレストバーですね、オプションで短いバーカーペットも購入しました。

他にも魅力的なお店が品物並べて居ましたが、車両入れ替え後でいっぱいいっぱい状態なのでこれで我慢です><

あとこれ!S208の方の車両に付いていましたが最近STIから単品でも発売されましたね、カッコいいのですが高値で悩ましですが更に欲しくなりました。
LEDライナーケチっている自分には丁度良いパーツなんだよなぁ、あと表はメッシュですが裏はカバーになっているんですね。

今年は昨年以上に楽しめました、幹事の皆さん参加者の皆さんもお疲れ様でした、また来年も楽しみですね〜


Posted at 2018/11/01 07:09:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX S4
2017年11月13日 イイね!

WRX S4の会2017秋季ミーティングへ参加してきました

ごえもん@松葉杖です!とネタを一発。

ある意味、昨日は車以上に目立てたかもしれませんね(^_^;)

昨日は清里にある萌え木の村の駐車場での開催のS4のオフ会に参加してきました。
9月の下旬に骨折をしてしまい、その後のオフ会は全く参加できていなかったので久々のオフ会なのでお恥ずかしい姿でしたが参加させて頂きました。

今回は松葉杖で両手が塞がっていたので正直写真がほとんど撮影できませんでした、なのでブログなのに写真が少ないです(><)。



オフ会会場並びにみなさんのWRXが写っているのはこれだけ、本当に余裕なかったです(^_^;)
色んなWRXにオーナーの方々と交流したかったのですが、今回はちょっと余裕がありませんでした残念です、また次のオフ会で皆さんよろしくお願いしますね。

あと今回は色んなショップの方々も参加してくれていましたね、せっかくの機会なので色々導入したかったのですが!お財布の状況もあって我慢しました。

でもね結局我慢できずにSAB東雲のECUデルタボックスの作業は結局予約しちゃいました、後日書き込みしに東雲に行って来ます。
前々から気になっていて今回のオフ会でインストールされているユーザーさん達からの後押しや特別価格もあり結構悩みましたが東雲の田中さんにお願いしちゃいました。

A3さんの赤骨も特別価格もあり導入したかったのですが来月LSDを導入するので車のバランスが一気に変わるのでその後にまた検討予定です。


オフ会会場ではないですが萌え木の村で食事をした時に食べたビーフカレーです、中々美味しかったですよ、人気店なのも納得ですね。



黒金さん開催のワークショップで参加者の皆さんのスペックシートを元にデータベースの発表がありました、皆さんのチューンや好みなどが色々とわかり面白かったです。
ここでショックだったのが何と!参加者の9割の方はマフラーを交換されているとの事でした!私は残り1割のノーマルです(;´・ω・)ある意味レアですね(´∀`)

本当はね変えたいんだけどね、絶対ダメって言われているしあんま見た目や爆音やると家族の目が痛いんですよ(^_^;)

あと今回はなんとじゃんけん大会で協賛ショップさんのリベラルさんのLEDウェルカムウィンカーキット をじゃんけんでゲットしてきました。
これ友人が付けていて以前から気になっていて欲しかったパーツなので凄く嬉しいです、無理して参加したかいがありました。



運営の黒金さん、レヴォ英GTさん、BLUE_SUGIさん達には感謝です、素晴らしいオフ会でした。
出展・協賛の企業の方々にも感謝です、特に色々と質問相談をさせていただいたSAB東雲の田中さん、協賛のリベラルさんには素晴らしいパーツを頂き感謝です。

最後になりましたが、今回のオフ会では出発から帰宅までの間に沢山の方にご心配やご迷惑をおかけしました、更には介助までして頂きとても助かりました、皆さんありがとうございました。

次回のオフ会には間に合うかわかりませんが、できるだけ心配をおかけしない姿で次回は皆さんにお会いしたいと思います。

Posted at 2017/11/13 23:14:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2016年08月13日 イイね!

福島へ行って来ました。

福島へ行って来ました。久しぶりの旅ブログです。
お盆休みに入ったので、山の日という事で、福島の磐梯さん周辺にドライブしてきました。
とっ言っても、山の日は朝寝坊して行けずに翌日の日に行ったんですけどねorz

お盆休みとはいえ平日なので朝4時までに高速に乗れば深夜割引が効くので朝の4時前にギリギリ出発しました。
福島県まで約300キロの片道4時間です、以前バイクで行った時は結構苦行でしたがS4&アイサイトは気楽に行くことが出来ました、道中TVの音声でオリンピックを応援したりしていました。
旅のお供にバイク時代から愛用しているツーリングマップルを持っていきました、ワインディングコースなど色々なツーリング情報が載っているのでお勧めです。


まず二本松ICで降りて最初に行ったのが、エビスサーキットです、別に走る訳ではなくハイドラCPゲットと名前は良く聞きますが場所は知りませんでしたがたまたま地図を見たら発見でよりました。
前の週にはD1で翌日はドリフト夏祭りが開催の様で中からはスキール音が沢山聞こえました、ちょっと覗いて見たかったですが今回はパスしておきました。


その後は、近場の道の駅つちゆにてひと休憩です、ここから見える吾妻連山は良かったです。


タイトル画像にもしましたが、日本の道路100選の磐梯吾妻スカイラインです、こちらも標高も高く景色も良く更に志賀高原などと同じ活火山帯で絶景です。


後ろに見える山は磐梯山です、景色も綺麗でした。


そして一番景色を楽しみにしていた場所ですが、今回もガスっていました、2年前にバイクで来た時もダメだったのでリベンジだったのですが残念ですorz


途中の道でだいぶ硫黄臭がきつい場所などもありましたが、窓全開で堪能してまいりましたw


この後は磐梯吾妻スカイラインを往復し裏磐梯方面へ磐梯吾妻レークラインで湖畔を眺めながら松原湖の右ルートで西吾妻スカイバレーに向かいました、前回はバイクで気持ちが良かったのでうっかりと山形県に入り米沢まで行ってしまいましたが今回は県境の峠でUターンしました。

うーんS4カッコいいですね、でもホイール位は変えてあげたいですね。

今度は松原湖の左ルートで南下して道の駅 裏磐梯を目指します、途中湖畔から見える磐梯山綺麗でした、夏でなければもう少し綺麗に見えたのでしょうね。


この後は磐梯山ゴールドラインで更に南下です、ここも景色も良くワインディングとしても楽しく堪能できました、最後の方にちょっとオイルもタイヤも大分お疲れだったようですが^^;

今度の道の駅はバンダイではなくて、磐梯です、名前が同じという事で公式にコラボでこんな物も売っていました、安ければ買っても良かったんですけどね。


道の駅で売っていた、そばソフトのミックスを食べました、味はうーんちょこっと微妙でしたが話のネタには美味しかったですよw


この後はシェルのGSを求め会津若松の方へ行ったのですが、行ったスタンドが休業中やらで多少迷走しました、お蔭で疲れてしまいその後に猪苗代湖に行く予定が流れてしましました、残念^^;

後は帰宅なのですが、平日という事もあって白河ICまでは景色を堪能しつつ山道を南下し後は高速をアイサイトで楽々運転で帰宅しました。

今回の旅は約17時間の約800キロの日帰りドライブは中々楽しかったですが疲労度もマックスです、もう以前の様な強行は辛くなってきました^^;
Posted at 2016/08/13 21:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2015年08月30日 イイね!

全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋

全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋全日本ラリー選手権 モントレー2015 in 嬬恋を昨日観戦してきました。

タイトル画像は新井選手の車両ですが、1番目の登場でカメラの設定が間に合わずかなり小さくしか撮影できませんでした、STIとS4の違いはありますが同じ形の車が走っているのは嬉しいですね。

現地はあいにくいの天気で雨模様でしたが、その分選手には悪いですが観戦する立場としては車の挙動を楽しく観戦できました、目の前でクラッシュなどもありびっくりしました。

観戦できる場所は短い区間ですが、やはり生で目の前を身近な市販車ベースの競技車両が全開で走り抜けていく姿は凄いものでした。

また来年や愛知の方での開催もあるので行ける用ならば観戦しに行ってみたいです。



↑奴田原選手のアドバンピアランサーです、エボ軍団は本当にパンパン爆音ならしていてカッコよかったです。



↑鎌田選手のシムステインWRXです、WRX他にもいっぱい参加していたのですが撮影できませんでした。
Posted at 2015/08/30 21:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2015年04月11日 イイね!

初回点検

今日はWRX S4の初回点検に行って来ました
とっ言っても朝の時点では1000キロ走行でもなくまだ納車から3週間しかたってなかったので早朝から慣らしドライブに行き走行距離を補充してじからその後に初回点検をしてきました

結構雨降る中のんびりと行った先は奥多摩周遊道路です
もちろん大雨なのでほとんど車もバイクも居ませんでした、1台だけ勇者なバイク見かけましたよあの雨と雪残る中(笑)
写真でわかるように先日の寒かった日の雪の残りが割と路肩に残っていて驚きました、綺麗に桜が咲いている中に雪があるとは^^;



まぁなんとか4000回転縛りでのんびり楽しく走って来ましたが、コペンやバイクの時の感覚が残っていたのでCVTの変速やパドルシフト操作に悪戦苦闘しました、なんかまだリズム良く運転ができていません、初ターボというのもあって難しいです

一応午後の初回点検でスバルに乗り込んだ時は1000キロをギリギリ超えてました、途中すっかり距離の事なんか忘れてました
今回はカストロールオイル&フィルター交換を初回点検に足しておきました、オイル交換後のフィーリングは最高ですね

ひとまずWRX S4を1000キロ乗ってみて思ったことは

FA20エンジン舐めてました、STIには敵わないですが超早いです
アイサイト3がとても便利です、2以上に賢くて便利機能満載です
剛性パーツや足回りの強化は自分には全然要りません、でも妄想はしますよw
ブレーキ強化は是非やりたいですね、早くSTIからも対応品出して欲しいですね
あと新しい車体には新しいナビも欲しいですよね、色々物色中です
輸入車を意識している割には内装がちょっとね、荒れたアスファルト走るとあちこちからガタピシが(コペン程ではないけどね)

これでひとまず4000回転縛りともさようならです、明日はハイパーミーティングで筑波サーキットに朝から楽しく行って来ます
Posted at 2015/04/11 22:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記

プロフィール

ごえもん です よろしく ツーリング大好きです、まったりとするのも良いしサーキットも楽しいですね。 今は大人しくしていま?す。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドからのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:51:05
クラッチポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:13:45
燃料タンクの脱着方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 15:11:25

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
赤猿さんやって来ました。 とても可愛い奴です。 やっぱ空冷単気筒のトコトコ感良いですね。 ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
お尻痛くなりにくいシート。 高速楽な風防なスクリーンとカウル。 大きなタンデムシートとリ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
VABから乗り換えました、久しぶりのATでドキドキです😅 軽量コンパクトトルクもあり、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
降りました。 良い車でしたが、車より運転手の左足がポンコツでクラッチ踏めなくなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation