• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水戸の隠居のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

KING OF HOBBY☆

KING OF HOBBY☆










 この前、りぶたろさんがコメントで、我が家のヴィヴィちゃを「旧車」って表現してました。

 ワタシはヴィヴィちゃを、古いクルマとも、ましてや「旧車」とも思ってなかったので新鮮な驚き。

 実は、平成も既に27年も経ってるのに、未だに平成年式のクルマを古いクルマと思えずにいたりして。(笑)


 そもそも「旧車」の基準って何でしょうか? ・・・あまり考えたことありませんでしたが、素朴かつ安直に考えると、昭和で丸目でフェンダーミラー?


 たとえば・・・


 とか


 とか


 とか




 りぶたろさんのお蔭で、「旧車っちゃ何?」って、ガラにもなくめんどくさいこと考えた。(笑)


 ウィキペディアによると・・・

『どの程度古い車を対象とするかは、製造年代で区切る考え方や、「製造されてから○○年以上経った車両」といった考え方がある。 クラシックカーを用いた公道ラリーを行っているFIVAでは、生産されてから25年以上経ったものを基準としており、FIVAに加盟する日本クラシックカークラブでは大正8年から昭和20年までに生産された車両を主に扱っている。 ・・・中略・・・ 日本で用いられる、旧車、ノスタルジックカーといった言葉については、年式に明確な線引きは存在せず、日本車のみをいう場合もあれば、欧米の車も含まれる場合もある。 ・・・中略・・・ 日本クラシックカー協会が主催するイベントの参加基準では、原則的に昭和50年までに生産された車両としており(平成25年時点)、日本車を中心とした自動車愛好家にとっての目安の一端が伺われる。』

 ・・・と記載されてます。

 何だか良く分からない・・・ まぁ、いいですけど。

 
 「旧車」の基準はともかく、巷ではしばしば、鉄道模型やアマチュア無線を「King of Hobby」なんて言いますが、古いクルマを維持したりレストアするのは、この世で一番贅沢な趣味、まさしく・・・


KING OF HOBBY☆ なのかも







老後の趣味を模索している今日この頃(笑)









https://www.youtube.com/watch?v=Qe3Pasr4h1U











Posted at 2015/08/25 16:02:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月20日 イイね!

ズルの恩返し

ズルの恩返し








 昨夜、帰省している息子が、我が家では視聴禁止にしている報道ステーションを観てたんでチャンネル変えたら、借りっぱなしになってて返していないもの(借りパク)ランキングってのをやってました。

 トップは確か、ファミコンかなんかのゲームソフトだったっけかな。

 その他、漫画とか現金とか、あと何だっけか・・・ 忘れました。(笑) 


 で、3位になってたのが、「恩」

 30代のサラリーマンが街頭インタビューで、「昔上司に面倒見てもらったんだけど、恩返しできずにいる。」みたいな事を喋ってました。

 “借りパク”のランキングに「恩」が入ってるってのは想定外だったので、プチ感動。(笑)

 あなたの借りパクは?って聞かれて、「恩」って答える人ってステキだよなぁと思ったりして。


 我が身を振り返ってみると、確かに「恩」は借りっぱなしになっているような。

 若い頃に世話になった人も、御無沙汰しているうちにあの世に逝っちゃったり。

 近いところでは、いろいろ気を掛けてくれる人にも、なかなか素直に感謝できなかったり。


 ですから、受けた「恩」は恩人本人に返すんじゃなくて若い連中に。 親に受けた「恩」は子供に返すことにしました。


 まぁ、いわば、ズルの恩返し☆(笑)








https://www.youtube.com/watch?v=tZ88rj_fxCg






Posted at 2015/08/20 12:57:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

デザイナーズ・ハイ

デザイナーズ・ハイ





 スタジアムといい、エンブレムといい、いろいろケチが付いちゃいましたね。

 大きなお金の動くイベントでは、この手のケチは付き物なのかな?



 ところで、「スーパースポーツカーのデザインはまだやりやすいけど、誰からも美しいと思ってもらえるクルマを大衆車でデザインするのは、デザイナーにとって大きなチャレンジ」なんだそうです。 だからこそ、ケチを付けようと思えば、いくらでもケチを付けられるのかも。


 デザイナーってのも、ヤクザな稼業なんでしょうね。(笑)






ジャギュア? ジャグヮ? ジャグァー?





キドニーグリルの呪縛





相変わらずの没個性(ベンチマーク)





どんどんせり出てきた。





トラディショナル? スポーティ? コンテンポラリー?





今や大人しすぎる(凡庸な)シングルフレーム





いろいろ混ざってる。(ちなみにヒュンダイ)





こどぉ~ ドックンドックン(ちなみにアクセラ)





"盾"食う虫も好き好き





ヨーロッパを代表するデザイン(いわゆる中道右派?)





地球を代表するデザイン(いわゆる中道左派?)





太陽系を代表するデザイン(いわゆるリベラル派?)







こうやって見ると、榮倉奈々のデザインが、


いちばんハイ?(笑)






ところで最近、禁煙鬱です。









https://www.youtube.com/watch?v=mBCVEcjScTQ#t=73




Posted at 2015/08/19 10:57:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

ニコチン vs アセチルコリン

ニコチン vs アセチルコリン






 数年前から胸部レントゲン検査で、「要観察&タバコ止めろ」って言われてましたが、7月の検査では、「要精密&言わんこっちゃない」

 ヤバイカモとか思いながらCT検査を受けました。 結果は「問題なし&次は痛い目見るぞ」


 で、「要精密」って文字を見て、タバコ止めました。

 かれこれ3週間ほど吸ってません。
 特に目立った禁断症状もなく、かと言って、アセチルコリンが正常に分泌され始めた実感も無く。(笑)

 ただ、止めてちょうど2週間目、CT検査が問題なしと分かった後、「快気祝い」と称して一箱買って吸ってみました。

 「不味い」なんてもんじゃない。 一口吸っただけで、箱ごと捨てました。

 タバコ止めたい人は、とにかく2週間禁煙した後、1本吸ってみてください。
 たぶん止められます。(笑)


 そうは言っても、「紫煙を燻らす楽しみ」ってのを知ってるからこそ、結構厄介なわけで・・・

 とりあえず、健康なうちにタバコを止めることにしました。

 90歳になったら煙管にチャレンジしてみようかな。(笑)










https://www.youtube.com/watch?v=ISp3UGrQ9cw







Posted at 2015/08/11 18:52:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「拭いてる(笑)」
何シテル?   03/27 12:33
無病息災

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

転職・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 14:47:47
ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 19:18:04
ミッション インポ ッシブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 09:08:38

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃ (ダイハツ ミラジーノ)
マニュアル軽探しの旅の途中、野原で遭遇 機関好調! 見た目絶好調☆ 138,684キ ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 2017年のクリスマス・イブに納車。 納車時の走行距離14キロ。  B8からB9へ   ...
アウディ A1 Aワンくん (アウディ A1)
納車時の走行距離、14キロ。 いきなり、215/40R17のポテンザS001を履いてます ...
アウディ A4 (セダン) Aよんさま (アウディ A4 (セダン))
 グレイシアホワイトのクワトロSライン。 納車時の走行距離17キロ。  A5のスポーツバ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation