2013年03月30日
タイヤ交換ついでにフォグをHIDにしていた。交換手順も調べて準備は万端。配線接続もなんとか終わり、点灯式!
点灯した!これでHIDが四門になったと大喜びで空焚きにはいった!しかし、ここで横着してしまい、カバーをつけたまま空焚きしてしまい、プラスチックの保護カバーが溶けてバーナーに付着してしまった。パーツクリーナーで磨いたりしたが取れない。バーナーをキズつけるとまずそうなのでそのまま空焚きでなるべく焼き飛ばしそうと思ったが、うまく焼き飛ばないまま結局装着。バーナーの寿命は確実に縮んだだろうなぁ。ツメの甘さというかただのアホさでなんだが台なしになってしまったというお話。皆さんは気をつけてください、で結びたいけどこんなアホミスするのは私だけだろうなぁ。
Posted at 2013/03/30 12:29:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年03月13日
朝の通勤途上事故処理により渋滞していた。どんな事故かと思いきやレッカーに積まれようとしてたのはなんとコペン。フロントから特にルーフはぐちゃぐちゃであいていたのでトラックに潜り込んだのかな?おなじコペン乗りとしては同情し、また震撼した。搭乗者は大丈夫かなぁ。わかっちゃいたがやはりコペンはボディは弱いな。自分も気をつけねばと改めて考えさせられた。
Posted at 2013/03/13 07:06:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年08月29日
車は一度イジリ出すとなかなか止めるのが難しい・・部品1つ買えばすぐ金欠になるから衝動買いとかはないのだが・・。最近はブースト計の調子が悪い。過給圧が上がらない・・エアクリ掃除しても変わらないセンサーの調子が悪いのかなぁでも安物だし新しいブースト計にしようかな・・次こそは本命のブリッツ製にしようかな・・機械式がいいな・・デフィも捨てがたい・・でもが・・。と色んな妄想しとる毎日です
しがない独り言です。

Posted at 2012/08/29 19:55:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年07月17日
最近コペンのキーレスが反応悪いので電池交換しました交換は無事すみましたが・・コペンのキーレスって電池と電子基盤が一体のユニットになっていて本当はユニットごと交換が正解なんですねわからずサイト見ながら力技で電池のみ交換しましたが電極が軽く溶接されてるため再溶接しないと接触悪いのなんの・・ビニールくずを隙間につめたら問題なく使えましたが・・エコじゃねぇ作りだなと思いましたてか変なとこが多いだなと改めて思った出来事になりました

Posted at 2011/07/17 22:00:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年06月03日
今日ようやくコペンの修理が終わり引き渡されました予定は月曜日だったので部品の調達が遅れて4日程の遅れとなりましたがよかったですまぁ、なかなか壊れるようなとこじゃないと思うのでなおメーカーにも部品なかったのかな部品納期との都合で純正しようになっちゃいました

Posted at 2011/06/03 13:25:11 | |
トラックバック(0) | モブログ