• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪之丞Zのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

KCBM

KCBM本日、福岡、大分は快晴予報!(実際は曇りがちでした)
ウキウキ出発したものの、朝はまだ寒くて革ジャンにロンTで出て来た事を早くも後悔しながら待ち合わせ場所の基山パーキングに(^_^;)
すでに連れ達も到着していて私が最後(汗)
これは相棒の愛車ZZR1100↓

    


結局8台を引率して、寒い寒いとつぶやきながらなんとかオートポリスに無事到着(^^)v

      


すでに相当数のカワサキ車が溢れてました(@_@) 
綺麗なノーマルから濃いフルカスタム、旧車、新車と色とりどりです♪

    
    


会員受付を済まし頂きましたCOFFEE!


     

舞台でKAZEギャルとMCがトークショウを繰り広げる中、出店や参加者の愛車を拝見散策(^^♪

    

昼頃に引き上げ始めてしばらく走っていると、スロットルが戻らないという事態に(*_*; 抑えておかないと回転数が上がる中、頑張ってどうにか下山(-_-;) 昼ご飯に寄った道の駅でバラして対処し誤魔化しながらの帰路へ(・.・;)

    

上の写真に写ってますが、実は思う事あって、今朝に急遽、サイレンサーをいつもの爆音君に交換してます(~_~;)
やっぱり良い子ぶらず、いつもの雪之丞がいいですよねぇ(^。^)
久しぶりのツーリングに明後日あたりの筋肉痛(若くないので後日に出るから)が懸念されますが楽しんできました(^^♪
次はABCミーティングで来月またオートポリスに(^o^)丿

もちろん当主様への休日自分勝手外出許可申請は済んでおります(汗)


Posted at 2012/04/15 21:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZRX1200R | 日記
2012年04月14日 イイね!

明日は♪

明日は♪明日はKCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)というメーカー公式ファンクラブKAZEのイベントで行くとコーヒーを飲ませて頂けるミーティングがオートポリスにて開催されます(^^♪
昨年、一昨年と雨で参加を断念したのですが、今年は快晴の予報\(~o~)/
早速、相棒と連絡を取り段取りを・・・
もちろん当主様には一ヶ月前から申請をして許可を頂いておりますので堂々と遊びに行けます(^^)v (ABCとA20もすでに申請済!)
まずはZRX(雪之丞)の整備!
     

プラグ交換と各種油量のチェック、キャブのセティングやお掃除(^_^;) 
   
   
 
      
ミーティングなのでいつもの車検対応ですが爆音君のサイレンサーを多少静かちゃんに交換するのでキャブも多少・・・

    

白ホイルなので掃除が大変だったりするのですが、なんとか終わらせて出撃準備完了(^_^;)

     
    

一安心と思いきや革ジャンの手入れがぁ(汗)

来月もオートポリスでABCミーティング♪ ・・・あれっ?まだ申し込みして無い(汗)
急がねば当日券&弁当無し・・・(・_・;) 
     
Posted at 2012/04/14 19:03:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZRX1200R | 日記
2012年03月15日 イイね!

価値観って・・

価値観って・・人の価値観はそれぞれだと思います(・.・;) 今日はそんな話です。 同僚のビート乗り君が頂き物のGTウィングを付けると相談に乗ってたのですが、これまたビート乗りの出入りの運送会社の方にフロント荷重が無くなるから止めた方が良いと言われたそうです。 本人が付けたいパーツを他人から否定されるのは・・・ 同僚は30歳で既婚子持ち家持ちなので車にお金を掛けれる訳が無く、通勤に軽なら良いと言われてせめてとビートを買って貰った身の上で、2DINコンポを付けるにもコンソールキットを買えないからと自作でコンソールをぶった切りそれらしく仕上げたりしたりして節約しながらも楽しんでます。 ビートを手に入れた頃の彼にエアロは付けないのかと聞いたら『買えません!』と・・・ 確かに車、バイクに手を掛けるのは趣味の域なので、まず家族の生活優先で余力があれば可能な事なので親、旦那として彼は正しいと思います。 そこで思い出した私が経験した事なのですが、前にツーリング先で声を掛けられた時の話です。 『すごいZRXですね!』と声を掛けられ振り返ると私より少し年上の男性が、『私も同じZRXなんですが貧乏なんでこんなカスタム出来ません』と笑いながら話してこられました。 うちのZRXをいろいろ見て回りながら話していたのですが、その方のZRXを見せて頂いた時、絶句してしまい無言で拝見させて頂きました。 私のZRXと同じ2001年式A1の車体で、カスタムといえばリアにパニアケース(物入れ)が付いてるくらいのノーマルなのですが小傷はあると言えピカピカに磨きあげられた車体、エンジン、ブレーキダストすら無いキャリパーなど整備が行き届いた32万キロのオドメーターのZRX(・.・;) 『コイツと走るのが好きなんで』と言いながら屈託無い笑顔のその方をメチャカッコいいと思い感動した事があり、こだわりや価値観は人それぞれなので、たとえノーマルでもフルカスタムでも愛着がある愛車に掛ける思いに人が口を出すものでは無いと思っています。 みんカラ徘徊させて頂いた際もそれぞれ思い入れがある愛車紹
介やブログにはノーマル、カスタム関係なく『イイね!』を付けさせて頂いておりますm(_ _)m あまり気になさらないでくださいね(~_~;)



追記ですがZRXのオドメーターは10万キロで一周するので4周目と言われた言葉からの距離数です。 ざっくりと書いたので?と思われる方もいらっしゃるかなと思い追記しました(^_^;)
Posted at 2012/03/15 22:33:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZRX1200R | 日記
2012年01月30日 イイね!

思ひ出

思ひ出いつも訪問の足あとや、いいね!を頂きありがとうございます。 今日、同僚との雑談の中で幼い頃の夢の話が出て、ふと小学校の卒業文集の中に書いた夢を思い出し、当時サーキットの狼にハマっていた事もあり『プロのレーシングドライバー』などとのたまっておりましたが、現在は直列6気筒5700CCを6速ミッションで操り時間と闘うプロのドライバーなので、まぁ半分は叶えてるといえば聞こえはいいのですが・・・ マシンはディーゼルエンジンで着荷の延着と闘っている毎日です(笑) 趣味の域でサーキットを走る事はありますが、頑張っても敵わない方々が多数(~_~;) そんな経験からも小学生当時の自分に会えるならレーシングではなくトラックで正解だよと言い聞かせる事でしょう。 当時好物だったチョコボールを握らせながら(爆)
Posted at 2012/01/30 22:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX1200R | 日記
2012年01月27日 イイね!

送迎

送迎先週末に引き取ってきたのですが、福岡はあいにくの天気続きだったのでやっと降ろせました(~_~;) ついでに写真を撮りましたのでNinjaとともに紹介にアップしました。 近日、AZ1の写真の撮り直してアップし直します。 
Posted at 2012/01/27 20:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX1200R | 日記

プロフィール

「@ONES RS 432 おめでとうございます(^∇^)
まだまだお若い🎵
私は今年で半世紀落ちです(涙)」
何シテル?   02/25 22:32
ご訪問頂きありがとうございます。 足あとを残して頂いた皆様、いいね!を下さった方々に感謝いたします。 前からみんカラは覗いて参考にさせて頂いておりましたが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

覚書 MMF2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 19:25:29
8月末・・・(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 22:57:23
四方山話  壱  『 蠍 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 13:23:32

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
走って楽しい車です♫
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
バイクの相棒から譲り受けたカスタム小刀です(^^♪
トヨタ レジアスエースバン レジ君 (トヨタ レジアスエースバン)
200系3代目のレジ君です(^_^) 3型後期のMRTに乗り換えてとりあえず形になりまし ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
外装はA10仕様ですがA11のNinjaです(^_^) 現在、車検切れで冬眠させておりま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation