• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたマジェのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

欲ちぃ(●´ω`●)

こんばんは、夜勤中に洗車したにも関わらず翌日は通り雨…更には鳥の爆撃を3発も喰らい萎え萎えなゆたぽんです(;つД`)

夜勤中に仕事もせず洗車なんかした罰でしょうか?ww


さてさて、ここ数日物欲がヤバスなワタクシ...

最近、相方さんと「ペアウォッチ欲しいねー」なんて話してまして、お互いの誕生日の中間辺りに買おうか~なんてお話をしてました。

実は腕時計好きなんですよねオレ♪

現在愛用してるフォリフォリは去年の1月、倉敷のアウトレットで一目惚れして衝動買いしたものだったりw

シンプルなデザインに惚れて即買い(*^艸^)

俺にとって腕時計はファッションの1つでもあり、大人として持っていて当然なアイテムだと思っとります(^^ゞ

TPOにあわせて使い分け、礼服やスーツを着るときは必ずロレックス!!

まぁフォリフォリもシンプルなデザインなんで去年の友人の結婚式には着用しましたが、やはり礼服にはロレックスじゃなきゃ似合いませんな。

脱線したww

まぁ相方さんとペアウォッチを探しているわけなんですが、相方さんにどんなデザインが欲しいか聞いてみても「わからない」と…

そりゃ確かに実際見て、試着しなきゃ分からないよなぁ(=`ェ´=)シカタナイネ,ウン。

昨日は色々とお店に行って見てみました♪

そして、あるお店で見かけたコイツに俺は一目惚れしてしまった…



GUCCIのG-Timelessのブラウン(ฅ'ω'ฅ)

シンプルでオシャレで俺好み(*''*)

メンズとレディースサイズがあるからペアウォッチにも出来る♪

ただ…流石にちとお高いかな(^^;;

でも気になる…

めちゃ気になる…

奮発して買おうかしら|ω・`)!?

せっかくペアにするなら多少高くても良いものを選んでおけば大切にするだろうし、GUCCIなら年取っても恥ずかしくなく使えそうだし、シンプルだから飽きもこなくて長年使えそう(^q^)

ん~...

相方さんと話したら、やはり実物を見て試着してみたいそうだし…

近いうちに天満屋だったか高島屋のGUCCIに凸してみようかな(●´ω`●)
Posted at 2013/03/24 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

『過去』と『今』そして『未来』

夜勤中にこんばんは。ゆたぽんです♪

昔から夜になると色々と考えてしまう癖があります。

それは未だ治らず、こうして夜勤の最中も時間が空くと考え事をしてしまうのです…


中学時代は夢なんて無かった。

やんちゃしていて、「今が楽しければそれでいい」と思って毎日過ごしていた。

そのおかげで成績は良く言って中の下、先輩や先生からは目をつけられ、おまけに厄介沙汰を起こし母親には迷惑ばかり掛けた…

部活に入るもすぐバスケ部を辞め、つるんでいた友達に流されるがまま柔道部に入るも1年ちょっとで退部…

そして勉強なんてするはずも無く、国・数・英・社・理の5科目の合計は悲惨なもので、合計500点満点で250点前後まで落ちていた…

でも保体・音楽・美術の3科目の合計は300点満点で280点前後は毎回取れていた。

だがしかし、5科目で点が取れなければ進学には関係無い…

高校は当然行きたい。県立に…

岡山はどちらかと言うと私立より県立に進学するのが一般的だ。

中3の夏過ぎだったか、進学面談で担任から「正直県立は受かるか微妙だ…推薦入試を受けてみない?」と言われた。

当時の推薦とは今の自己推薦(今年度で廃止になるが)とは異なり、学校推薦というものだった。

学校推薦とは簡単に言うと、まず推薦希望者を募り、中学内で先生らが会議によりふるい分けし、「この生徒ならウチから推しても大丈夫」というお墨付きを獲て県立を筆記試験無しで受験できるというものだ。

俺は夏休みの美術の絵画の課題で中1から中3までの3年間、毎回コンクールに出展され表彰されていた。

それが強い味方となったのだ。

だが中学内での会議で「素行不良」が疑問視され、反対の声が上がったと後に担任から聞かされた…

だけど、絵画でもらった表彰状を武器に何人かの先生が強く推してくれて校内推薦を通過し、推薦入試を受ける権利を獲られた。

母親は普通科に進学して欲しかったようだが、到底受かるはずも無く、入ってもついていけないのは目に見えていたので、俺は担任から薦められた岡山工業高校の化学工学科という科を受験することにした。

入学したらどんなことを勉強するのかも知らず、ただ担任に言われるがまま必要な知識を勉強した…

そして奇跡的に推薦で合格したw


高校に無事入学し、どんなことを学ぶのかと不安だった…

高1の1学期の期末はクラス40人中28位と中の下どころか下の上…

「そんなもんだよな…」的なね。

でも、ある時を境に化学工学科で学ぶ内容に興味を持ち始めた俺は勉強というものをするようになった。

すると徐々に成績に反映し始め、1年の学年末(1年間の総合成績)では9位になった…

「なんだ、やれば成果が表れるのか」と気付いた。

俺は勉強するようになった…

2年の学年末ではクラス2位に。

3年では春休み明けの課題テスト1位、中間2位、期末1位、夏休み明けの課題テスト1位、中間1位、期末1位、そして高校生活の締めくくり学年末でも1位と文句無しの成績を修めた。

100点も連発し、先生に苦汁を舐めさせ、「もう何を出題しても敵わん」とまで言わせたw

俺には化学工学科で学ぶ勉強が合っていたようだ。

その頃かな、「研究者になりたい」という夢が出来た。

工業高校なんで資格取得にも力が入っていて、危険物乙種1~6類まで全て取得でき、他にも資格は取得した。

2年生からは進学コース(主に大学に入ってから必要となる数学知識や英語を学ぶコース)と就職コースに分かれるのだが、親に「大学進学」を言われていたにも関わらず俺は敢えて就職コースの科目を選択した。

何故なら進学コースの数学も英語も苦手だからだ。

出来ない科目で成績を落とすより、俺に合ってる専門知識を学べる就職コースの科目で成績を伸ばす方が進学に有利だと考えたからである。

その作戦は見事に的中し、成績は順調に伸び続けた!

進路を決める時期になり、俺は岡大の工学部を推薦で受験することが決まった。

まず滑り止めで岡山理大の工学部を一般推薦(数学・英語の筆記のみ)で受験し、難なく合格。

そして本命の岡大…小論文と面接試験だ。

結果は不合格w

まぁ当然かな…

だって文化祭に熱中しすぎて面接対策と小論文対策してなかったもんww

センターで岡大は受ける気が無かったので進路は理大に決定し、残りの高校生活を満喫した…

卒業式前日の予行練習では各科で1名に贈られる成績優秀者としての賞状も獲た。

そして俺は高校を卒業した。


大学に入学し、新しい環境で高度な内容を学んだ。

大学1年の6月には俺のカーライフの始まりとなるC33ローレルが納車されFeel so NICE!!

しかし数学には泣かされた…

微分・積分なんかほんのちょこっとしかやらなかったから意味不やったから悪戦苦闘したなぁ(;´д`)

その時ばかりは進学コースに行っとけば良かったって思った。

生物も高校では習ってなかったから苦戦したけど勉強したら成績は良かった(^^)v

というか全体的に成績は良い方で、1年の前期から3年の後期までの6回の成績発表で「大変よい」以外は無かったしねw

実験も好きだったから楽しかったな♪

他の大学は知らないが、理大の俺の学部学科では2回生から3回生になる時点で科の定めた単位と必修科目をクリアしていなければ留年、更には3回生から4回生になる時には実験の講義をクリアしなければ留年という規定があり、実験でしくじって留年する学生が意外と多く、ツレも何人か留年した(*ToT)

そして4回生が終わる時、科の定めた単位と必要科目、卒論でOKをもらえなければ卒業できない…

俺は入学当初から逆算して単位を取得しており、2回生の時は前期・後期とも火曜は休みにして週休3日、3回生の後期は週休4日と堕落したキャンパスライフだったww

きちんと単位も取れていたので、3回生が終わった段階で必修科目も卒業に必要な科目も取得し、卒論の単位を加えれば卒業単位を満たせるように計算通り単位取得できていたから4回生ではゼミに行って遊ぶ…じゃなくて卒業研究するだけと楽なスケジュールとなった。

旅費は大学から支給されて長崎へ学会発表に行ったり、3回生の学生実験のTA(Assistant Teacher)やらせてもらって大学からバイト代をもらったりエンジョイしてたなぁ~…

視野が広がり、人間関係を学べたことが俺にとっては1番大きな収穫だった。

学費の面では母親に多大な迷惑をかけることにはなったが、俺は岡大じゃなく理大に進学して良かったと思った。

けど4年間様々な勉強をして、現実を見て研究者の夢は諦めた…

在学中に工業高校の教員になろうかとも考えた…

教職に必要な科目もある程度は受講していたのだが、教員も色々と考えた末に諦めた…


そして俺は就活もせず、母方のじいちゃんが設立した母親の実家の家業をいつか継ごうと大学卒業後に就職し、現在に至る…

じいちゃんは俺が11歳の時に他界し、今は母親の姉が代表をしている。

結婚してないから子どもは居ないんで、後継となると俺しか居ない…

「じいちゃんが設立した会社を潰したくない」

そう思った。


いつかは俺が継ぐかもしれないし、叔母さんの代で廃業させるかもしれないし、それは俺にも分からない…

正直、大学4回生の時に発症した椎間板ヘルニアは悪化してるし、他にもカラダに無理がきてるのは感じてる…

叔母さんの年齢を考えても、そんなに長く現役ではいられないだろう…

果たして俺が継いだとして、このカラダはいつまで耐えてくれるのだろうという不安はかなり大きい。

いつか結婚したい。

でも、今よりカラダが悪くなっちゃ子どもと満足に遊んであげれないんじゃないかな…とか考えることがある…

彼女も俺のカラダのことをすごく心配して気にかけてくれていて、それはすごく有り難いし嬉しいけど、同時に申し訳ない気持ちも…


俺に出来ることは何なのか、何をすべきが最善なのか、、、

自分のため…彼女との未来のため…家族のために…

こたえはいつか見つかると信じて、今を生きよう!


あ、最近何かまた新しい資格取りたいな~と思ってみたりw

持ってて損は無さそうな資格を探して取得に向けて勉強でもしようかしら(ฅ'ω'ฅ)??


Posted at 2013/03/07 02:45:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

悠太とクラウン...

こんばんは、ゆたぽんこと悠太です☆

今回は、俺とクラウンについてです。


現在の愛車、18系クラウン ロイヤルサルーンに乗り始めて3年が経過しました。

前回のブログでも書いたのですが、納車時は走行距離13419㌔という低走行で購入しました♪

購入時はリア3面にスモークフィルムが貼られただけで、他は一切手が加えられていないドノーマルでした。


さて、俺の今までのカーライフと、クラウンを購入した経緯をお話しましょう。

クラウンの前は日産のローレルをC33、C35と乗り継いでいました。

高校卒業、免許を取得した俺はクルマが欲しくてネットでクラウンを探していた…

そしてコレだ!!と見つけたのは、15系クラウン ロイヤルサルーンGの前期パールツートンだった。

ローダウン、18インチAW、社外マフラー、デジパネ、無事故、走行5.3万㌔で58万と、当時9年落ちながら安かったと思う。

車検と諸費用込みで80ぐらいかな?とか考えて、母親に相談したら門前払い…

「免許取りたてで何がクラウンだ、排気量3Lはダメだ」と。

提示された条件は「練習用と割りきってぶつけても惜しくないクルマ、排気量2Lまで」だった。

クラウンの2Lかぁ…探すの難しいな…しかも2Lだとエクストラか…

クラウンでしか考えない俺w

大学1年のGW前、母校へ遊びに行くと見覚えのあるC35が止まっていた…

高2の時に岡工に赴任し、わずか1年で去ってしまった先生のC35ローレル クラブSだった。

クルマ好きだった俺は、先生と時間があればクルマの話ばかりしていた。

「そうだ!親に提示された条件を満たすクルマがあるか先生に相談してみよう!」

そして俺はC33ローレル メダリストを選んだ。

夏休みに一緒にワンオフで俺のC33と先生のC35のフロントバンパーを作製し、古いクルマだが愛着を持って洗車は手洗い、ワックス掛けもこまめにして乗っていた…

が、大学1年の1月、親から「トラブルが多いから乗り換えよう」と突然切り出された。

条件は「そこそこ新しい、C33ローレルより燃費が良いこと、排気量2L以下」だった。

その時、親から同時に「シビックハイブリッド、ウィッシュなら新車でOK。でもウィッシュなら1.8L」と提示され、「新車を選ぶか、中古でアンタが乗りたい条件をクリア出来るクルマにするか決めなさい」と言われ、俺は…

2006月3月、C33から中古のC35ローレル メダリストへと乗り換えた。

ローレルにドップリとハマっていたのだ(*^^*)

ローレルのスタイリングは当然ながら、RBエンジンに惚れていたのも事実だ。

C35は見事に俺の欲求を満たしてくれ、大学卒業以降も通勤やプライベートの足として活躍してくれた!

しかし、別れは突然やってきた…

2010年1月30日の仕事帰り、横から出てきた一時停止無視のクルマにガツンと横っ腹に追突され一発廃車。

放心した…

いろんな場所に出掛けたり、先生のC35と連なって遊びに行ったりと思い出の沢山詰まったC35だったから現実が受け入れられず辛かった…

C35ローレルを買ったキャンベルに動けなくなったローレルは引き上げに来てもらい、翌日無惨な姿になったローレルを修理をお願いしようと行ったら、担当からはやはり「廃車」と言われた。

2月に車検を控え、車検の手配もしてタイベルやウォーターポンプの交換の準備もして乗る気でいたC35との別れ…

車内を片付けて荷物を持って帰る準備を一人でし、荷物を移しかえて、もう俺のもとへ帰ることの無いローレルのボンネットをさすりながら「今までありがとう、おつかれさま。バイバイ…こんな姿にしてごめんね。俺のカラダ守ってくれてありがとう」と心の中でローレルに語りかけながら一人泣いた…

C35とは約3年と10ヶ月半の付き合いで、およそ61000㌔走った。

ローレルに別れを告げ、展示車を見ていた母親と担当のもとへ行くと、二人はあるクルマの前に居た…

それが今俺が乗っているクラウンである。

俺が荷物を片付けている間、担当と母親は展示車を色々見て回っていたそうで、最初母親はRBオデのアブソルートが目に留まったそうな…

でも、「ウチのコは選ばない」と担当に言ったそうで、担当も「きっと選ばないでしょうね。」とか話していたらしい。

そしてセダンのブースを見ていて、母親は「コレが良いって言うかもしれない」と担当に言い、そのクラウンの前で俺を待っていたそうな…

案の定俺はそのクラウンに一目惚れした!

社会人になってからキャンベルへ行く都度、俺は担当に「次はゼロクラのロイサルが欲しい!こんな風にカスタムしたい!乗り換える時は探して!」と言っていたのだ。

そこにあったのは3Lのロイサルでサンルーフ付き、全席パワーシート、無事故、低走行、禁煙車、黒内装、モケットシートと俺の希望を満たす内容が満載!

極めつけはオークション評価5点の内装Aランク(☆o☆)

ただ本音を言えば、後期ロイサル、黒、オーディオはCD/MDが良かった…

でも、通勤のアシが無くなり、そんなワガママを言っている場合では無いし、今後こんなタマに巡り会うこともまず無いだろうと思った俺は母親に「…コレに決めていい?」と聞くと、「いいんじゃない?アンタのクルマなんだし」と言われ…即決\(^o^)/

その日のうちに手付金10万入れて、担当に「手付金はもらったから売買誓約は出来たけど、帰ってからもう一度よく考えて、もし気が変わってボクが納得出来る理由ならこの契約書は破棄して返金するから、仮契約にしとこう」と言われ、本契約は交わさなかった…

帰宅してから数日、色々と考えたが…クラウンを諦める理由が無かった。

憧れだったクラウン、そしてこんな巡り合わせは今後きっと無い!

後日、俺は判子を持って契約書にサインしに行った。

契約書にサインした日の午後、キャンベルに俺が契約したクラウン目当てで訪れた30セルシオ前期に乗った50ぐらいの男性客が来たらしく、お目当てのクラウンが成約済みとなったのを知ると、担当に「新車価格払うから俺に譲ってくれ!」と懇願したらしい(^^;;

そんなこんなで、愛着のあったローレルから憧れだったクラウンに乗り換えたのだ。

C33ローレルの魂は今のクラウンには引き継いでいないが、C35ローレルからクラウンに使えるパーツは引き継いでいるので、C35の魂は少なからずクラウンにも宿っている。


続いて、俺がクラウンを好きになった経緯です。

物心つく前から母親の実家ではクラウンを所有していた。

親父も俺が物心つくくらいにはクラウンを所有しており、母親の実家も親父もクラウンを乗り継いでいて、俺はクラウンばかり乗せられていた。

親戚のお兄ちゃんも当時19歳で、その時現行だった14系ロイサルG後期の黒を新車で購入し乗っていて、助手席に乗せてもらっていた。

『クルマに乗る=クラウンに乗る』

俺にはこれが当たり前になっていた。

乗り心地が良く快適で、遠出しても疲れない。

豪華な装備。

俺にはクラウンが当たり前になっていた…

しかし、年を重ねるにつれ、クラウンというクルマがどのような位置づけをされる車種なのか分かるようになるにつれ、『当たり前から憧れ』へと変わっていった。

免許取りたてで15クラウンを中古ながら買おうとした俺を怒った母親…

今となっては引き留めてくれて良かったと思える。

もしその時、15クラウンを買っていたら結局俺にとってクラウンは『憧れ』ではなく『当たり前』になっていただろう…


とまぁ、長々と書きましたが、俺にとってクラウンとはこんな存在であります。

黒の18後期ロイサルが欲しかったっていうのが本音だけど、今となっては白で良かったかなと思える。

彼女には「黒はなんかイヤ」って言われるしw、白の方がオシャレ感はあるなと(●´ω`●)笑

それに俺のクラウンはホワイトパールクリスタルシャイン(カラーNo.062)じゃなく、スーパーホワイトⅡ(カラーNo.040)という昔からあるソリッドの白でゼロクラでは珍しいしねww

『憧れ』だったクラウンを所有出来ている今、嬉しい気持ちは当然ながら、次はどうしよう…という思いがあるのも事実。

『憧れ』を憧れのままにするのか、新たに『憧れを継続する』のか…

この18系クラウンでクラウンとは一旦サヨナサして違う車種に乗り換えれば、いつかまたクラウンに乗りたいという『憧れ』を憧れのままに出来るのではないかと…

現に次はミニバンを買おうとしている。

ミニバンを買えば、クラウンを『憧れ』のままに出来る気がする。

しかしながら、21系クラウンが最近気になって仕方ないのも事実で、そうなれば『憧れを継続する』ことになる…

この先、結婚もしたいし、そうなればセダンは手狭になるのは目に見えている。

やはりクラウンは俺にとって『憧れ』であって欲しいので、クラウンとは一旦お別れかなぁ~(ฅ'ω'ฅ)

まぁ車検通したばっかだし、じっくり考えてカーライフを楽しもうか!!


Posted at 2013/03/04 21:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

明日で...

今週は夜勤が無いから毎日出勤(;o;)

いつもあなたの傍に…ゆたんぽですww


さてさて、23日(Sat)は彼女とレオマに行ってきました(ฅ'ω'ฅ)♪

USJに行った後のレオマ…

意外と楽しめました(*´∇`)b

しかしアレだ…この歳になってまさか月2回も遊園地に行けるなんて…ね(●´ω`●)!?

楽しければ…イイんですww




こっから本題w

明日2月27日で我がゆたクラが納車されて丸3年を迎えます\(^o^)/

納車時のODOは13419㌔でした。

さっき仕事から帰って駐車場でODOを見たら…



ザッと、納車から約69000㌔走ったようですね(^^;;

走りすぎ(=`ェ´=)!?

いえ、燃費が良いから…イイんです(2度目ww

クラウン買ってからトータルの平均燃費は確実にリッター10越えてます☆

すンばらしぃ(〃∇〃)

中間から排気漏れしてるようだし、次の車検では乗り換えを考えてるのですが…

乗り換えるまで頑張ってもらいましょう(*^^*)


納車日のゆたクラ↓


どノーマルですなww

んで現在↓


まぁ純正ホイールにスタッドレス仕様が本当の現在の姿ですけどww

小さい頃から憧れだったクラウンを23歳から所有出来ているので、ゆたぽんのカーライフはシアワセですな(///∇///)


PS
最近T社のE(乗り換え最有力車種)の他に、21系アスリートが気になって仕方ない件(爆

あれだけけなしておいたにも関わらず、実際見たらすげぇイケてる(●´ω`●)ホチィ

ボディー白で純正ホイールで車高落としてフルコー、マフラー換えるだけのシンプル仕様にしたらイカツいはず!なんて妄想してまww

けど余程のことが無い限りセダンは今のクラウンで引退ですな(;^_^A

あ、現行に関してはロイサルは要らないw

初めてアスリートに惚れた(。-∀-)
Posted at 2013/02/26 18:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

サプライズ バレンタイン 2013

今夜は夜勤、ゆたぽんですヾ(´▽`*)ゝ

今日はバレンタインだとか…

そんなの関係ねぇww

(´・ω・`)チョボン


はい、さかのぼること1時間半ほど前…

そろそろ焼入するかな~と思い現場に行き、まだ時間があったので彼女と電話してたんですよ。

俺は現場の事務所でPC見て夜勤中のタイムテーブルを確認しながら電話してて、彼女が「ちょっと待って!」と言うので待っていました…

するといきなり…

「コンコンッ!」と事務所のドアがノックされたのでビックリしてドアの方を見ると彼女が立ってる(((((゚Д゚;)))))

一瞬事態が呑み込めず放心してると、彼女が「バレンタインチョコ持ってきた(*^^*)」と。

話を聞くとどうやら残業と言いつつ実は定時で上がって帰宅してチョコを手作りしてくれてたそうな(ฅ'ω'ฅ)♪

俺は夜勤だし、彼女も仕事なんで作れないから週末だと思ってたから、わざわざ仕事から急いで帰って手作りして14日のうちに届けたいという彼女の気持ちが本当に本当に嬉しくて…(T^T)

色々話して俺が仕事してる姿を見てもらって、俺の仕事のこと教えてあげて22時前に帰って行きました(;_;)


こんなサプライズバレンタインしてもらった俺は幸せです♡

夜勤ガンバロ♥


Posted at 2013/02/14 22:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@317の父さん
なんという行動力w」
何シテル?   12/10 14:53
の~んびりやってます(*´ー`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025おしょうがツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:47
トヨタ(純正) ヘッドランプレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 13:34:14
Levolva / SOVIE ラゲッジルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:13:35

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
【伍号機】平成29年式 納車時走行距離28,935km 拘りポイント ・後期型(コレ絶 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【肆号機】平成25年式 2015.7.17納車 納車時走行距離11762㎞ 参号機クラ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
母親の実家の車 俺が中3の時に13系クラウンから乗り換えた前期マークⅡ 中2の終わり ...
日産 ローレル 日産 ローレル
【初号機】平成4年式 2005.6.21~2006.2.28所有 人生初の愛車 千 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation