2022年12月27日
加速マアマア、視界良し、荷物いっぱい積める。
乗り心地は最悪。ガタガタ首が痛くなる。
新品ダンパーでもダメ。
ヘッドライトが外れて、高速道路で吹き飛んだ事がある。
新品パーツでも外れる。
Posted at 2022/12/27 00:55:06 | | クルマレビュー
2022年01月23日
乗り心地・ハンドリングが最高です。パワーも心地よい。オープンにすれば、積載性は上には無限大!
でも・・絶対壊れるョ・・。
Posted at 2022/01/23 10:05:47 | | クルマレビュー
2017年04月02日
BMW3シリーズだと、連続で500キロ走ると、かなり疲れるが、これなら余裕。700キロ走ったが、疲労感がすくない。いつでも素早く加速できるパワーもそうだが、サスペンションの安定感があるので、疲労しずらい。ただし時速80kmまでが快適領域の限界。
日本の高速道路で良く使う速度域まで巡航速度を上げると、路面が悪いと振動が収まらなくなり、首が痛くなる。
街乗りでも路面が悪いところだと、この揺れがすごい。
路面からの突き上げがマイルドになれば最高なのに・・おしい。
ヘッドライトユニットの脱落は、ウインカーが効かなくなるので危険。一度、高速道路で走行中に外れて脱落、ボンネットを超えて右ドアミラーを破損しながら地面に落下・・・とても危険でした。数か月前にヘッドライトベースを新品に交換したばかりなのに脱落しました。さすがに国土交通省に連絡したが、リコールになっていない。
構造的にヘッドライトは完全にはとまらないのが問題です。振動で外れます。高速走行中はボンネットに入ったエアーでヘッドライトユニットが前に押し出され、外れ、脱落します。日光のいろは坂の下りでも外れました。955以降のカイエンでも同じシステムで、そちらはリコールになっています。ポルシェは自主リコールして欲しい。
荷物はいっぱいいっぱい積める。
振動とヘッドライトの脱落が改善されれば、
言う事はない。
車幅も5センチ狭くしてね。
普通の車の100キロが40キロ位に感じるセッティングが素晴らしい。
アドレナリン放出の運転もいつもより余裕が生まれ、必然的に優しい運転になれる。
Posted at 2017/04/03 17:25:13 | | クルマレビュー
2017年04月01日
カッコ良い!
250にしては速い。
実用性も十分。
ハンドリングのヤマハでもある。
Posted at 2017/04/01 19:23:42 | | クルマレビュー
2017年02月27日
スッと加速し、高速巡行する、燃費にいい運転をする人なら、とてもいいフィーリングの車です。
水回り、AT周りが弱めですが、ハンドリングは独特の味があり、楽しい車です。
タイヤが地面に接している感覚がわかるので、運転がうまくなるかもしれません。
そもそもデザインが好きなので、手放さないでいます。
今更ですが、330iを買おうかな。
出来れば新車でまたこのデザインで作ってくれないかな。
Posted at 2017/02/27 23:34:45 | | クルマレビュー