トヨタが久々にル・マンに帰って来ますね!
トヨタ自動車は1月25日、2012年FIA世界耐久選手権(WEC)への参戦体制を発表するとともに、ハイブリッドシステムを採用した参戦車両「
TS030 HYBRID 」を公開した。
チーム名はTOYOTA Racing。
TS030 HYBRIDは、1990年代のル・マン24時間で活躍した「
TS010 」「
TS020 」の名を引き継ぐモデルで、TSはTOYOTA Sportの頭文字を取ったもの。
ハイブリッドシステムを搭載したレース車両でWECに参戦する自動車メーカーは世界初。
パワートレーンはTHS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)と呼ばれ、最新のV型8気筒3.4リッター自然吸気エンジンに、日清紡ホールディングスと開発したキャパシタ(蓄電器)を備えるハイブリッド・システムを組み合わせる。モーターはフロントにアイシン・エィ・ダブリュ製、リアにデンソー製を採用。シャシーはTOYOTA Motorsport GmbHが開発・製造したカーボンファイバー製の「LMP1」。
1月11日~13日(現地時間)にフランスのポール・リカールでTS030 HYBRIDの試走が行われており、すでに夜間走行を含む数百kmを走破し、テスト・プログラムの初期段階から高い信頼性とパフォーマンスを見せていると言う。
TS030 HYBRIDのデビュー戦は、5月5日に開催されるWEC第2戦「スパ・フランコルシャン6時間レース」。
また、第3戦の「ル・マン24時間」では、2台のTS030 HYBRIDで参戦する。
そのほかのレースへの出場は現在未定だが、決定次第発表する。
ル・マンのドライバーについては、1台は
アレックス・ブルツ 、
ニコラス・ラピエール 、
中嶋一貴 、2台目は
アンソニー・デビッドソン 、
石浦宏明 、
セバスチャン・ブエミ の6名を起用すると発表した。
中嶋選手は、リリース上で「自分にとっては素晴らしい挑戦だし、TOYOTA Racingと共にFIA世界耐久選手権に出場するのが本当に楽しみだ。ハイブリッド技術を携えてのル・マンへのカムバックはトヨタにとっては大きなチャレンジだと思うが、我々ドライバーにとっても大きなチャンスだと思うので、SUPER GTレースでの経験が活かせることを願っている。このプロジェクトに関わることができて最高だ。今シーズンは本当に頑張りたい」と述べている。
これに対し、ル・マンの常勝アウディもハイブリッドを投入予定。
現時点ではアウディのハイブリッドシステムの詳細は不明。
ただしR18 TDIが、ターボディーゼルエンジンを搭載していることから、ディーゼルエンジンがベースのハイブリッドであるのは確実。
今年のルマン24時間耐久レースでは、
アウディのディーゼルハイブリッドVSトヨタのガソリンハイブリッド という「ハイブリッド対決」が実現する可能性が高くなった。
TS010
TS020
VIDEO
VIDEO
Posted at 2012/02/12 21:21:45 | |
トラックバック(0) |
Motor sports | 日記