2011年03月18日
昨日の出来事です。
ウチの側には国道407号が通っています。
国道沿いにはGSがいくつかありますが、ほとんど限定営業しています。
どこも長蛇の列になっていますが、国道の渋滞を避けるため住宅街の路地に給油待ちの車列を誘導しています。
最後尾までに何人ものスタッフが立ち、給油待ちの台数の確認や誘導に追われています。
そんな中、国道沿いのエ○ソのスタンドはローリー待ちで閉店状態でした。(スタッフは事務所に多数います)
11時前に通過した時、既に開店待ちで5,6台並んでいましたが、15時過ぎには3km超の車列で国道はド渋滞に・・・!
しかも店舗は相変わらず閉店状態。
誰一人、国道沿いに立っているわけでもなく、スタッフは行列を気にせず自分の車をイジっている始末・・・。
昨日も一昨日も同じ状況でした。
不思議に思い店舗へ問い合わせると『営業再開は未定です』の回答。
あまりの無責任さに腹が立ち、『それなら何で給油待ちをやめさせないんですか?最後尾がどこまで延びてるか把握してるのか?』と聞くと、『すみません。近所からも苦情が入ってるんですが・・・。最後尾がどこかも判りません・・』ですと・・・!?
どこのスタンドでも翌日の営業予定は教えません。
ヘタにリークすると行列必至・・になるからです。
閉店でも一台並べば『まもなく開店か?』と勝手に解釈して次々並び始めます。
挙げ句4時間以上も並んでいるわけです。←本当に忍耐強いですね・・・。これなら開いているスタンドの列に並んだ方が早いと思います。当地でも2時間弱並べば給油できます。このエッ○が満タンにしてくれるなら別ですが・・・。
おそらく車列に並んでいる人は閉店していることをほとんど知らないと思います。
みんなが並んでるから営業してる・・と思い込んでるだけでしょうね。
国道沿いに長蛇の車列が出来てるのですから、近隣の店舗の出入り口も多大な迷惑を被っているわけです。
それをスタッフ一人出さずにボケ~っと見てるだけなんて一体どういう神経してるんですかね、この店は?
チェーンのGSですから上層部がボンクラなのか現場の店長やマネージャーが使えないのか・・・
いずれにしろ客商売とは思えないお粗末さです。
『近所のスタンドはスタッフ総出で誘導してますよ!おたくの向かいの日石も渋滞回避や事故防止に必死になってるの見えるでしょ?』と言っても、『はぁ・・・』だけで・・・
東電や政府が必死に節電を訴えても煌々と明かりを点けて営業してる輩と変わりありませんな!
結局、自分の所さえ良けりゃあとは関係ない・・ってことなんでしょう。
もう数日でガソリン状況はかなり改善されると思います。
慌てて給油している人の中には『何かあったら困るから・・』などと言う理由の人も多々います。
これ以上の『何か』があったら車じゃ逃げられませんよ?
災害時にはほとんどの国道や幹線道路は一般車は通行禁止ですし。
食料品の買い占めも、『みんなが買ってるから買わなきゃマズイんじゃないかと・・』なんてTVのインタビューでヘラヘラ笑いながら堂々と答えてるオバハンもいます。
オイルショック時の無意味なトイレットペーパーの買い占め時代と何ら変わってませんねぇ・・・。
東京や埼玉で食い物が入手できずに餓死することはありません!!
徐々に関東地方は平静に戻りつつあります。
いい加減冷静になって欲しいものですね。
それにしても”シ○ハラオイル”は今後一切利用しません!
Posted at 2011/03/18 11:13:19 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記