ウチの専務のお話です
昨年S211(E350 SW)を千葉の中古車店で購入しました。(千葉のT.U.○ グループって大型チェーン店です)
で、先日近所のGSで給油後、数100m走ってエンスト・・・
いくらやっても再始動せず、結局販売店がレッカーで引取に来ました
GW明けに調べると・・・原因は燃料タンクに大量の水が!
スタンドのハイオク用地下タンクの配管に亀裂が入り、前日の大雨で配管内に水が混入したためでした
当初はスタンドが原因と判らず、販売店から
燃料ポンプ類の交換で14万・・と言われたそうです。
専務がスタンドに交渉すると『保険で対応します』と連絡があり、販売店も『じゃぁ再見積します。保険なら全部やっちゃいましょう!』と・・・
んで、出てきた再見積が・・・
なんと
140万円也!
保険対応と聞くといきなり10倍ですよぉ!
内容はポンプ類全交換、燃料タンク交換、燃料配管全交換その他諸々・・・
水が入ってますし万全を期すならここまでやれば安心ですが

んじゃ最初の14万って修理は何だったんでしょうか?
ちょっとこの先が問題なんです・・・
それは代車!
専務の場合、メルは普段使わないので代車は借りてないんです。
が・・・
販売店から、『代車出てることにしてください。その代わり、最高級のポリマーをサービスしますから・・』と言われたそうです
これってちょっと悪質じゃないですかねぇ?
こりゃ完全に
保険金詐欺ですよ

確かに保険対応・・となると修理範囲が広がることはよくあります
でも、借りてもいない代車代まで架空請求するとは・・・
代車代は修理代の140万とは別途です
メルの代車で”軽”ってワケにはイカンでしょうから日割りで1万は請求するでしょうねぇ
最高級のポリマー・・って言っても下請けにやらせりゃ、せいぜい2,3万でしょう
一体、保険会社からいくら儲けるつもりなんでしょうか?
この件で専務から相談されましたが、『保険会社に聞かれた時はハッキリ代車は無いと答えた方がイイですよ。じゃないと
保険金詐欺の片棒担ぐことになりますから・・』と答えました
メルだと”厄介なお方

”がオーナーってことも多いので、保険会社もできるだけさっさと片付けたい・・のが本音でしょう
ただ、この金額だと確実に保険会社のアジャスターも動きます
実際、保険会社と販売店の
話し合いが金額の点で難航してるそうです
5/3に壊れたのに現状S211は手つかずで放置状態・・・
お客の不利益を無視してまで暴利を貪りたい千葉のT.○.C グループって中古車屋・・・
う~ん、どうなんでしょう・・ねぇ
Posted at 2012/05/26 21:50:14 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記