• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石家まぐろのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

冬仕様へ

いや~今日もいい天気ですた。


とはいえ、確実に「冬」はきてる!

先週など、所どころ路面が凍ってた所もあったし・・・。


てなわけでタイヤ交換をすますた。




1時間ちょっとで終了~!



さて次は夏タイヤ&ホイルを洗うか・・・。

と、ここで問題を発見!


それも2つも。


まず1つ目。

誰だよ、リヤタイヤにボルトを刺したのは。
頼んでねぇよ!




そして2つ目。

フロントタイヤの片減り(汗)
以前からその傾向はあったが、これだけひどいとは!

今年買ったばかりなのによぅ(泣)
まだ6500kmしか走ってねぇぞ。



う~ん、ここから彫刻刀でミゾ掘ろうかしらwww


来年はパンク修理&タイヤ入れ替えローテーションせねばならんな・・・。













Posted at 2013/11/23 20:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
 ダンロップ DSX-2

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
 1度もなし(高くて買えませんでした 笑)

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式: 日産/ スカイラインGTR / 1990年式
タイヤサイズ(前):215/55R16
タイヤサイズ(後):215/55R16

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(通勤、買い物、スキーなどのレジャー) 

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(氷雪路面:ドライ路面=3:7)



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/09 19:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年07月14日 イイね!

ようやく・・・復活!

わが愛車、ようやく復活いたしました~~~! v(^^)v

というわけで、今日は息子の部活の送迎で、「こごた」まで行ってきますた。



ん!?


「こごた」、と言えば。



そのむがす、機関車さのって、岩手県がら仙台までいぐはずの人が・・・

家がらおにぎりつぐって、乗ってすぐに食って、はらいっぺえになって・・・

いいぐあいぬゆれるもんだがら・・・zzz



ふと目ぇさますて「あら!?こご、どごだ!?」


ちょうど「石越」さついで、聞こえできたのが「もすこす~、もすこす~・・・」

ああ、もすこすが・・・


っつごどで・・・zzz



すてまだ目ぇさますたら、こんだぁ「こごだ~、こごだぁ~」


「ありゃりゃ、こごだって。はやぐ降りねくてわがんね!」



あわでで飛びおぎで、おりですまった、「こごた!」だべ!?




すんまそ・・・復活すたもんだがら、うれすくて。


ガソリンも入れでやったよ、ハイオグ満タン!




で、どごさ行ってきたのす?

こ・ご・た・・・「小牛田」だよ♪

Posted at 2013/07/14 21:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

あ~、腹立つ!

何が腹立つのか?というと・・・


久々に、ぶつけられまして。


しかも相手は・・・



「親父」!



ここ最近、わが宮城もようやく天気が良くなってきたので、

降水確率が10%位の日、週に2~3回、50ccバイクで通勤してました。


そんな日が続いた、6月27日。


仕事が終わり、のんびりと帰っていったら・・・

「ん!? なんかGTRのバンパーに白いものが・・・
あッ! おまけにウィンカーがない!!」


俺はバイクにまたがったまま、ヘルメットのまま凝視していると・・・。


母親と父親が近づいてきて・・・


「もうすわげねぇや、ぶつけですまった・・・」



なぜにぶつけたのか?

普通に考えて、ぶつけようがないのだが・・・



話を聞いてみると、いつもGTRの横、1m位隣に軽トラックを停めている。

いつもは出掛ける時に、真っ直ぐ軽トラックを出すのだが、
なぜかGTRがないものと思い込み、左にハンドルをきって出た、と。

当然、内輪差があり、ガリガリ・・・とこすり、ぶつけた、と。



「なにやっとんじゃ、こらぁ!」

「ちゃんと金払って直せよ!」



うちの親父は前科がある。



もう10年以上前だが、その時など、俺が言うまで、知らんぷりしてたのだ。

ま、今回は、ちゃんと話をしたが。


しかし、後でわかったのだが、いつも整備を頼んでる俺の友人に電話して、
ウィンカーだけとってもらおうとしてたらしい。

バンパーにも立派なキズ作っておいてからに!

電話をもらった友人が見にきて、バンパーも傷ついてるから、板金屋に頼まないとダメだよ、と
言われ観念したらしい。(まったくもって腹立つ!)



でもって頼んだのだが、ウィンカーの在庫がこの辺になく、待ちの状態。

ああ、いつになったら直るのか・・・。


GTRを見るたびに、落ち込む日々である・・・。
Posted at 2013/07/07 20:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

エコタイヤの頂点を極めた『ナノエナジー・ゼロ』を体感!

■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください
(トヨタ/WISH/2003年式)

■Q2:現在の愛車に履かせているタイヤのメーカーと銘柄、タイヤサイズを教えてください
(ダンロップ/スタッドレスDSX/195/65R15)

■Q3:トーヨータイヤの「ナノエナジー・シリーズ」を知っていましたか?(②知らなかった)

■Q4:これまでに「ナノエナジー・シリーズ」を使用したことはありますか?(②ない)
※「ある」の方は“銘柄”と“使用した感想”を教えてください。

■Q5:スペシャルサイト内のNANOENERGY 0の映像を見た感想をお聞かせください
なかなかよさそうなタイヤだなぁ、評論家がべた褒めなんだから。でもマスコミを鵜呑みにするのは危ないぞ。俺はあくまで悪いけども、自分が履いて試してみないと「いい!」とは言えない。

■Q6:モニター参加への意気込みをお願いします!
お、ちょうどわが家のWISH君に履けるサイズじゃないの。なにせ今はお金がなく、スタッドレスを履きつぶし中(苦笑)スタッドレスに比べたらいいに決まってるが、そこは俺の今まで培った運転暦、五感をフル動員して評価しますゆえ、期待して欲しい。な~んてカッコイイ事を言っちまったな(笑)

■フリーコメント
トーヨータイヤは、俺の長い人生の中で、未だに1度も履いた事のないメーカーのタイヤ。
なんとなく履こう、という気になれなかったメーカーなのだ。が、最近、この5~6年は結構がんばっているメーカー、という感じがする。
これを機にトーヨータイヤの見方が変わるかもしれない。




※この記事はエコタイヤの頂点を極めた『ナノエナジー・ゼロ』を体感! について書いています。
Posted at 2013/06/09 22:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@たいどー 献血良いですね。俺も脳内出血になる前は年2〜3回してました。自分の健康状態もわかるし、誰かの為になる、一石二鳥です。」
何シテル?   06/22 20:16
明石家まぐろです。 最初にお断りしておきます。 愛車GPには興味ありません。したがって友達になったから投票してくれるだろう、という考えの方は、申請しない方が良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 09:04:44
アルミテープ貼り付け(失敗事例含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 21:07:17
CVTに渦電流式除電治具取付け&各部アルミテープ貼り付け インプレッションとこれまでの纏め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 14:30:58

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
脳内出血の後遺症が進み、32GTRの運転が困難になり、泣く泣く32GTRを手放し、その替 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
S660から思い切って乗り換えました。 2004(H16)式、6速シーケンシャル 納車 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
子供の2台目の愛車 新古車 フィットの3回目の車検をとる予定でいて、車検も予約していた ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
以前の20型から30型に換えました。 2013年(H25)式  納車時 16020km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation