
昨日の夜、ちょいとナイトツーリングへ
足回りを弄るとやっぱり変わりますね~
ホイール&ブレーキも効果大でしたが
イシカワエンジニアリングさんのNEUSPEEDスウェイバー&スウェイバーリンクは
車体の剛性がハッキリ違う車に生まれ変わった気がします。
具体的に言うとオープンボディのEOSは足回りを変えても何となく
4輪がバラバラに動いている感じがしてたんですね
特に大きなギャップを越える時や高速コーナーの出口なんかで
車体が前後斜め方向に捻れるような感触があって
思いっきりアクセルを踏めなかったんです
ところがF、Rのスタビとスタビリンク(NEUSPEEDさんではスウェイバーと呼んでる)を
取り付けたら発進した瞬間に車体の剛性が上がってるのが体感できます
アクセルを踏んで一瞬遅れてリヤ回りが沈み込んでから発進するような
DSG独特の癖も解消されていますし、左右のタイヤがカチッと同一線上で
動いてる印象がハッキリと判ります
ワインディングに行くとその印象がもっと顕著に感じられます
効きが良くなったブレーキに負けない足回りのしっかり感があって
コーナーの出口でアウトサイドのリヤ側からしゃくるように逃げていくような
不安感が無くなり
ブレーキングの時もポイントを奥まで持っていってハードに効かせても
フロントタイヤの両側が左右に広がっていくような嫌な感じが消えました
たかがパイプ2本&リンク2本を交換するだけでここまで変わるとは驚きです!
う~ん、車はバイクと違って奥が深い・・・
Posted at 2010/07/09 11:57:12 | |
トラックバック(0) |
EOS | クルマ