• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BASS4のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

07R1のジェネレーター確認

07R1のジェネレーター確認発電電圧が上がらないので、ジェネレーターカバーを開けてステーターコイル確認します。
ここは、開けたくないかった(TT)
開けて、びっくり!
Posted at 2017/12/12 05:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2017年12月09日 イイね!

レギュレター交換・・・

レギュレター交換・・・新品レギュレターが届いていたので、交換してみました。
抵抗値等は全く問題ないけど・・・まさかジェネレーター系のトラブルはないでしょ・・・
苦労して、タンク外してレギュレター交換して。。。また、タンク取り付けてエンジン始動!
バッテリーつけたり、外したり、充電したり、、、もう、メンドクサイ(TT)
エンジン始動! 電圧は? 11.5V!? 
レギュレターから直接発電電圧を確認したら、0.5Vでした。
・・・・ん~~ もうジェネレーターバラスしかない!
Posted at 2017/12/12 05:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

07 YZF-R1 発電圧が。。。

07 YZF-R1 発電圧が。。。新しいR1もきたので、旧R1を見たいって要望が来たので、動かしてみたら、、、
バッテリーが充電量が少ないので、電圧確認!
ん!? エンジンをかけると電圧が、下がる?
ジェネレーター(ステーターが正式名称らしいです)破損か〜!
まずは、レギュレータ確認。抵抗値ではよくわからない(TT)
希望も込めて、まずはレギュレータ注文しよーと!

Posted at 2017/11/27 16:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2016年10月15日 イイね!

ツーリング!

久々の投稿ですが‥
半年ぶりのツーリング!
懐かしい顔ぶれで、大山にイッテキマース





Posted at 2016/10/16 11:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月23日 イイね!

2015年ゼロハン


御苦労さまでした!
決勝残れなかったけど、いつもの人たちと会えてよかったです。
学生たちも参加が増えて。。。なんだか嬉しいです。先生たち大変でしょうけど頑張ってください。
IT時代でバーチャル世代の人たちが、溶接してエンジンやモーターを組みなおしている姿を見ると嬉しいです。みんなもそうですよね?

動画URLです。
https://www.youtube.com/watch?v=Xu7hNOg0V2Y&list=UUKle9abbIip2DgJYFSUefcw
https://www.youtube.com/watch?v=tO9tpe9duUs&list=UUKle9abbIip2DgJYFSUefcw
Posted at 2015/02/24 05:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼロハンカート | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MT-09 ウィンドスクリーン https://minkara.carview.co.jp/userid/780122/car/2637860/9407457/parts.aspx
何シテル?   08/31 12:39
BASS4です。よろしくお願いします。 みなさんの情報で随分自分で弄ることができました。見るばかりで情報提供できていなかったので今度は自分も提供できればっと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dトラッカー FCR35 セッティング出た~☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 09:42:31
OGK リプレイスシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 21:39:05
美山ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 16:01:33

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
1999年〜200年式って思われるDトラッカーです。半不動で入手しました。 やっとまとも ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
無限インサイトのカタログを見て、購入を決めました。 2009年9月納車で、プレミアムパー ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
メインの足車です。
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
私の乗るツアラーバイクイメージだそうです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation