• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hammy207のブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

明日のフレフレ

明日のフレフレに飛び入り初参戦しようと思ってるんだけどぉ(-_-;)
まだ洗車もしてない(;¬_¬)なのに
今から宴会に行かないといけない(^^ゞ
Googleマップによると2.5hは見込まないといけないから
7時には出発しないといけないことになる・・・・・
早起きして洗車できるかなぁ(◎_◎)
体調も不調だし、飲み過ぎないようにしないと┓(´_`)┏

なんとかガンバッテ行きたいと思っているので、
徳島ナンバーの207見かけたら仲良くしてあげてくださいm(_ _)m
Posted at 2010/09/11 17:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年09月02日 イイね!

207ハッチバックシリーズに外装標準色が追加されました!


207ハッチバックシリーズに外装標準色が追加されました。
207Styleに「ビアンカ・ホワイト」「トリウム・グレー」、「モロカン・レッド」、「イナリ・ブルー」が標準設定色として追加され、標準仕様として、サイドプロテクションモールがボディーと同色となりましたので、ご案内申し上げます。
限定車やGTを除き、207ハッチバックシリーズのカラーバリエーションが統一されました。
どうぞ、お好きな色から207ハッチバックをお選びください。

ですって へ(^^へ)

ここんとこ207の更新が多いなぁ(ノ^^)ノ

この前コーティングした、お店に
白の207が入ってたみたいなので(⌒‐⌒)
そのうち街ですれちがえるかなぁ~
まだ、白の207とすれちがったこと無いような気がするので
チョット注意してみよぉo(^o^)o

一番よく会うのがmy207のじゃない青かなぁ( ^ー^)


Posted at 2010/09/02 01:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207 | 日記
2010年08月29日 イイね!

クラウデッドブルー(^_^;)?

クラウデッドブルー(^_^;)?今朝、早起きして洗車しました (^-^)v
(-_\)日差しが強くなるまでの勝負なので水洗いのみです \(_ _)
コーティング屋さんに言われたように、水をかけながら
100均で買ったマイクロファイバークロスで撫でただけです。
コーティングしてから2週間程度ということもあって、
洗いあがりはバッチシでした(^^)d
そこで、ドライヤーかたがた近くの公園まで走って写真撮影しました。

フランス車なのでセーブル焼のクラウデッドブルー的なのを
撮りたかったんだけど日差しが強かったので空と周りの景色を、
写しこんでみました。(^^ゞ

みんカラ友達がDCCコーティングを検討されているようなので
洗車の感想ですが、楽チンでした。今回のケースは、
マイクロファイバークロスで撫でる必要も無かった気がします。
しかし、そもそも洗車傷が付きにくいということで、
DCC施工したのに水をかけて、拭くだけは(´ヘ`;)
精神衛生上よくないので、圧力極小で撫でてみました (・・;)

念のため付け加えておくと、この写真は(^o^;こういうのを
撮ってやろうと思って撮っていますσ(^_^;)
コーティングしてなくても今日の天気ならこんな感じに写る気がします。
実物は、こういうキラキラ感とは違う感じです_(._.)_
コーティング施工間もないということと、施工店の下地処理の良さから
現状(∩.∩)新車以上の輝きが(^-^)v
こういうのをやりたくなっちゃうんだぬぁ~












Posted at 2010/08/30 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207 | 日記
2010年08月11日 イイね!

RMTについて 3

RMTについて続きです\(_ _)
忙しさにかまけて更新が遅くなりましたが、お盆の本格渋滞までに
なんとしてもφ(..;)かいとかないと自戒と心の準備も含めて(o_ _)o

前回&前々回の記事は長々書きましたが、
ザクッと言うと、RMTは渋滞で半クラッチを多用すると(-_-#)
困ったことになるよ┗(-_-;)┛てことでした。

そこで、今後RMTと付き合っていくのに
僕なりに考えた対策をσ(^_^;)?まずすこし・・・

1.渋滞に巻き込まれない(;¬_¬)

2.渋滞に巻き込まれたら車間をしっかりとって、
前進&停止の回数を減らせる。(´ヘ`;)

3.マニュアルモードでクラッチ動作回数を減らせる。(p^-^)p

4.それでも動作が怪しくなってきたら、路肩に止めて休憩 (-.-)y-~~~

以上です( ̄^ ̄)

3以外は現実的じゃないかも (-_-;)

1は好き好んで渋滞に巻き込まれる人は少ないし
僕は渋滞を回避しようと行動したのに (T.T)
高速上で事故渋滞に遭遇した_。。_

2はチョット無理か(-_-;)空気の読めない人と
思われる&どんどん割り込まれる(´ヘ`;)

4についてですが、動作が怪しいとは
僕のケースでは前兆現象として低速ノッキングとか
RMTがクラッチワークを怠けるというか、へたくそになりました。
ここで、突っ張ると走行不能という事態もあるかもです \(_ _)
しかし、この辺はからチョット未解決です。

まず、今回の警告灯の点灯<!>は
きっと走行不能とかの事態を回避するための保護回路じゃないのか?
なのに走行不能という事態に陥るのか?

前兆があったとして (/_-)どのくらい休めばいいのか?
D技術担当殿によると、この警報は温度センサーによるものでは無く(@_@;)
クラッチの動作回数を数えて出される警報だそうです。
すなわちヒートプロテクションモードとは言うものの冷やすことで、
解決するものでは無い、そこで裏技的な
リセット方法を教えてもらいましたが(^^ゞ
メモをとって無かったのでチョットあやふやです(>_<)

シフトレバーを数秒間隔で操作することで何かをリセットする的な事でした。
チャンスがあれば、また聞いてみようと思っていますが、
ご存知の方_(._.)_教えてください。

ここまでRMT乗りに役立つ情報があまり書けてませんが \(_ _)
今回の件があってから、セミATについてネットで調べて見ました。
SMG//DSG/S-tronic/Easytronic/SOFTOUCH Dualogic/Selespeed
シーケンシャルMT/Cambiocorsa/F1‐matic/e-gear
Sensodrive/2tronic/Quicksift・Easy-sistem等々
色々あるんですね (◎_◎)
RMT購入前にはRMT、2トロについては検索したんだけど、
トラブルについてはヒット無かったけど、
今回 (◎_◎)真剣に調べると同じPSAのへへセンソドライブについては
山盛りヒットしました(^^ゞ
その中には納車直後の帰り道で走行不能になった方や
スノーマークは日常、この道で渋滞ならダメだとか
ひどい目にあった挙句、諭吉がマイクロバスに乗って旅立つ
事態に見舞われた方まで・・・・

また、長くなってきた (-_\)実りの無い話でごめんなさいm(_ _)m
へへセンソはRMTについても参考になると思います、検索してみて\(_ _)

また、整理がついたら書く事もあるとは思いますが今回はこれにて_(._.)_










Posted at 2010/08/11 03:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207 | 日記
2010年07月30日 イイね!

RMTについて 2

207入院関係の続きです、RMTについてその2です。
Dでオイル交換&点検で前回のビックリマークの件を報告
<<先に書いておきますが僕の件に関してDはしっかり対応してくれています。
残念ながら結果は付いてきていませんが、出来ることは、してくれてると思いますしそのうち満足いく結果になるんじゃないかと期待しています。m(_ _)m
当時のことを思い出しながら心の動きもふまえてφ(..;)>

技術担当殿が(・_・)履歴が残ってるかもねぇ・・・
残ってました\(_ _) 
ヒートプロテクションエラー<<<こんな感じ言葉、ハッキリ覚えてないf(^_^)
RMTは足と手の作業をクラッチ用とギア用をそれぞれモーターで代行してるんだけど、
渋滞のようにノロノロのケースは半クラッチ多用でモーターが過熱して、保護回路が働き、ヒートプロテクションモードになり、上記動作を抑制する状態になる的なことを図解付きで説明してくれました。<<<用語は微妙、ハッキリ覚えてないf(^_^)
それで、僕のケースは渋滞、上り坂で半クラッチを多用した為<!>点灯したんどろう、フランスには渋滞無いし、長い坂道での半クラッチ多用は想定外だから・・・
これを聞いた時は(-_-#)噂通りだと思いました、
ネット上にはプジョーディーラーに対する不満が結構、書かれてるの読んでたので( ̄^ ̄)
フランスでバカンスの時何百キロ渋滞してるのニュースで見たよ(-_-;)
大体、渋滞ってのは上り坂で起こるんじゃないの?

過去の事例として、街の郵便局の前に洪水になったら溺れるであろう下り&上りの坂があるんだけど(;^_^A、そこで渋滞に遭遇し同症状で走行不能になったケースがあるそうです。
┗(-_-;)┛そんな話は初耳なんだけどぉ
購入時1007は不具合けっこうあったけど207は、そんなことないいて言ってたよ(;¬_¬)
営業担当殿は知らなかったの?
2トロは燃費も良いし普通のATと変わらないて言ってたよ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
僕も購入前にネットでRMT、2トロニック、1007についても結構検索したけど、今回の事例には出会ってなかった (^^ゞ1007のドアが閉まらなくなったてのは見たけど(@_@;)だから、僕の207固体の問題じゃないの?
ということで、my207第1回入院です\(_ _)
プジョージャポンにクレームの為に試乗等で再現可能か状況把握&その他対応の為、1週間程度_(._.)_代車206生活です。

警告誤作動程度に軽く考えていましたが、
走行不能まである深刻な事態でした(/o\)

次回、退院時の処方とこれ以降、今までに得たRMT情報を書きたいと思います。


Posted at 2010/07/30 00:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207 | クルマ

プロフィール

「しゃけーん」
何シテル?   05/17 11:35
hammy207です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

♪玄海灘の潮風に~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 00:17:45
♪白い褌 ひきしめた 裸若衆に 雪が舞う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 02:08:22
こちらスネーク。某会合に潜入した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 17:34:08

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 灰かぶり猫 (プジョー 308SW (ワゴン))
乗換ました。 今日、取りに行ってきました。 愛車紹介、チェックしてる人が いるかもしれな ...
プジョー 308 (ハッチバック) +101 (プジョー 308 (ハッチバック))
SWからHBに戻りました。 何とか、プジョー乗り継ぎです。 これからは+101でいきます ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
2015年のシルバーウィークに 207SW を買いました、 もう、しばらく207でいきま ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2010年4月から乗ってます。 購入検討時、いろいろ参考にさせていただきましたので、私も ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation