• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

plantsのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

緑色のクラウンとか、皆様、お気をつけてとか・・・。

緑色のクラウンとか、皆様、お気をつけてとか・・・。自宅近くの、トヨタのディラーの展示コーナーに、再販されたランクル70と並んで、若草色(?)のクラウンが!。


ピンクのクラウンも驚きでしたが、若草色はもっと驚き。

若草色って表現ですと、上品に聞えますが、実際はアマガエル色(?)。

どんな方が購入されるのでしょうか?。

ピンクは、なんとなく、夜のお姉さん方とか、大阪のご夫人とかって勝手に想像してましたけど。(笑)

あぁ、私が知ってる限り、一件心当たりもあります。

会員制(?)の化粧品会社の車、緑です。

社長(?)のロールスロイスまで、緑色という徹底振りです。。。





閑話休題。


最近、ショップに遊びに行くと、サーキットでヤンチャしすぎて、深いダメージを負った車が良く入庫、或いは放置されています。

エンジンが逝ってしまっていたり、帰ってこれず、ドナー決定とか・・・。


私の周辺でも、最近、サーキット属性に目覚めて、サーキットに通われる方が増えてますが、くれぐれも自重されますよう、次回のオフでも、元気なお姿を、お車共々、見れますように。。。



暗い話はおいといて、国内販売は来年?、再来年?。

いずれにしろ、気軽にサイン出来る値段ではないでしょうが、楽しみではありますね。



Posted at 2014/10/31 23:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

どうでもいい事かな。

どうでもいい事かな。最近、某ダムに遊びに行くと、某自動車学校のオレンジ色の教習車が、ダムの周回路を路上教習コースにしています。

試走と称して(?)、ドライブに行く自分が言うのは、可笑しいのですが、このダム全体が公園みたいな感じで、近所のお年寄りが散歩していたり、ジョギングしている人や、ロードバイク(チャリ)のトレーニングをしている人も多いです。

幅員が広ければ、まだ良いのですが、周回路の大半は、離合するのがやっとの道幅と、先の見えないブラインドコーナーが続きますし、樹木や草が生い茂っており、見通しも決して良いとは言えないのです。

そんな条件のコースで、自分が歩いていても、車で対向してきても、教習車と会うのは、怖いからヤダ・・・。

自動車学校から、このダムまで空いていても30分は掛かります。

そんな所から遠征してきてまで、ココに来る意味が生徒自身にあるのかな?。
それとも、遠征して、余計な往復の時間かけて、余計な授業料取るのが狙いかしら?。
(教習って、一コマ(時間)いくらですよね?。)

もっと実践的な、街中のコースが幾らでもあると思うのですが。。。





愚痴はここまで。


今年のSEMAショーに、現地のトヨタから、ヴィッツのワイドボディ仕様が出品されます。

こんな車、国内でも販売されませんかね?。

実は、ホットハッチって大好物なんです。

バブルの頃は、国内にも、数多くのホットハッチが生息していました。

下は、ダイハツのシャレードの”デトマソ”や、マーチのスーパーターボ、スターレットのターボや、カローラのFX-GTや、シビック/CR-X、マツダのファミリアのターボ(四駆)等等。

いい時代でした。(笑)


CR-Zを購入する時に、候補の一つに「アクセラ」のマツダスピード仕様が有りましたが、Dに見に行って、アクセラの実車見るなり、回れ右した記憶があります。

アレ、デカイんですよね。

やっぱり、ホットハッチは小さくないとね!。

そういう点では、デミオにマツダスピード仕様(ターボ)が有ると、魅力的だと思うんですが、そう思うのは私だけですかね?。
Posted at 2014/10/30 00:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

思いついたから、見切り発車でやってみる。(エア・インテークダクト)

徘徊中(ドライブ中)に、我慢の限界(なんの?)がきて、飛び込んだ某ホームセンター。

ついでに、店内を物色していて見つけてしまいました。

長方形の断面をした、黒い樹脂のフレキシブルホース。






ビームアッパーを貫通させて、先日造った、ダクトボックスからSCのエア・フィルターの直前まで這わせて、綺麗に処理できれば、見かけも格好良くできるんじゃないかと。
(ただ・・・ボンネット閉まるかが、大いなる疑問!。苦笑)



ボンネットの件は横に置いといて、とりあえず、ホースに合わせて、既存のビームアッパーの吸気用の穴を拡大。
(固定も兼ねて、ちょい小さめに穴を開けたもんで、ホースをぶっさすのに、大汗かく羽目に・・・。)


ホースを、フィルターの手前でカットし、タイラップで固定。

で、ボンネットをドスンと落とすも・・・やっぱ、閉まんね~よ。(笑)

ビーム・アッパーに取り付けてある、ボンネットの受けのゴムの高さが3cm程しかないんだから、ボンネットとの隙間もそんなもんのはず。

閉まる訳ないよね。

※だから、ファーストモールディング製(J's)のボンネットは、ツチノコを通す為に、この辺りが膨らんでる。。。


ボンネット閉まらないでは、お話にならないけど、せっかく造ったから、せめてフィルターの方に風が流れるような形(?)にして、ホースを泣く泣く短くカット。

それと、ちょうど設置したホースとフィルタの間にあった、ボンネットの受けゴム、邪魔だから、ついでに除去。
四つの内、一個位無くても・・・。)




軽く試走してみましたけど、心持、元気に、エンジンが回ってる気がする。

それと、試走後にボンネットの先端付近を触ってみると、右側に比べ、左側は露骨に温度が違っていましたから、冷たい空気はしっかり、流れ込んでいるようです。



作業後に、小腹が空いたから、近所のパン屋さんに。

着いてみたら、店の入り口の外から行列が出来、決して広くない店内を一周して、レジまで。

とても、パンが選べるような状況じゃなかった。。。(苦笑)







Posted at 2014/10/26 23:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

2014 九州トリコロールディin サンメッセ鳥栖 と、みんカラ「シェルの懸賞」

2014 九州トリコロールディin サンメッセ鳥栖 と、みんカラ「シェルの懸賞」今日は、秋晴れの中、山口や、下関等で、大きなイヴェントも有ったようですが、時間的な制約もあって、一番近場な「サンメッセ鳥栖」へ朝イチでGO。

毎年、「九州トリコロールディ」と称して、輸入車(特にイタリア車)のオフが行われているようです。


輸入車のイヴェントなんて、幼少の頃の「スーパーカーショウ」以来!。


輸入車のオフなだけに、そこはかとなく、セレブな雰囲気が漂っていました。
(※CR-Z のオフみたいに、ガサツな感じがしないよ。。。)

芝生の敷かれた会場に、センス良く参加車両が並べられ、会場にはお洒落な音楽が流れ、木陰では、アウトドア用のテーブルと椅子がセットされ、皆さん「う~ん、マンダム!。」みたいな?。(笑)

会場の隅には、軽食やグッズの販売店や、一部ディラーの出張所(?)も。


しかし、このサンメッセ鳥栖って、オフ会場の穴場かも?。

公共の箱物の駐車場を、日曜日に借りれるんですね。

しかも、ココ、JR鳥栖駅の裏(?)だし、会場以外にも駐車場多いし、静かな場所でしたよ。


一番、印象に残ったのが、画像のフィアット500。
カラーリングが素敵です。





帰宅したら、こんなの届いてました。

ShellのV-POWERのタイアップイヴェントの懸賞。

本当は、100万円の予定でしたが、フェラーリのポロシャツにキャップとShellのキーホルダー。



CR-Zに乗りながら、フェラーリのキャップは微妙だけど、散歩用に使おうと思います。






Posted at 2014/10/20 00:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

もう切れたの?。

最近、少しずつ街中で見かける頻度が上がってきた、CR-Z。

昨日は、そんなCR-Z の中でも、福岡ではレアと思われる黄色に連続遭遇。


で、今日は、追い越しても、追い越しても、白いS2000の不思議。(笑)

同じ路線なのですが、最初のS2000が右折で消えたはずなのに、気が付いたら前に白いS2000。

前を走っていた路線バスを、ようやくパスしたら、また白いS2000。。。

後ろからしか見てませんが、3台ともノーマルっぽかったな?。


今日は、秋晴れでしたから、皆さん、ガレージから引っ張り出してきたのかな?。







閑話休題。



この間(?)交換した、ナンバー灯のLED、また切れました。

有名メーカー品だったのですが、3ヶ月で・・・。


代替品をと、本日近所にプレオープンしたABへ。

駐車場が満杯なのに、誘導員すら居ない状況に辟易しながら店内に入ると、レジの列が店内を軽く1周してる!。

オープニング特価を期待していましたが、灯火類を含めて、殆ど通常のお値段。

レジに暢気に並んでる時間も根気も無かったので、サクッと離脱して、LEDとHIDとトライクのYOURSで、一番安かったT10のLEDを購入。


最初にYOURSさんで購入したT10/LEDは4年もちましたが、今回は何時までもつかな?。
Posted at 2014/10/18 23:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一の谷ラーメン。中盛+野菜マシで¥950。
チャーシュウは直径がロールケーキ相当で、厚みが1cm以上で、箸でほぐれるくらいホロホロです。」
何シテル?   12/26 23:01
plantsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728 2930 31 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKの「プレミアムバージョン」です。 二十歳前に乗っていた、「EP71」スターレット ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
7代目の愛車。 発売前にDのデポに連れて行ってもらって、一目惚れした車。 粗5ナンバ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
6代目の愛車。 気の迷い(?)で買った車。 もう2度と買えません。(金銭的な意味で。 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
5代目。 ターボの足回りにNAのエンジン。 車体の大きさを感じさせない車でしたね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation