
これを付けたら良い音出るかなぁ~?ってアンプじゃなかった (;一_一)
そう!
これは100V電源をとる為のインバーターです。
シガーライターソケットから電源をとれば秒で作業は終わるのですが、何となく意味も無く取付にこだわってみようかと・・・。
バッテリーから直接電源を拝借する事に!
カーショップで材料を仕入れ、部屋でセコセコ端子を作る事にしました。

エアコンガンガンに効いた部屋にいると外に出たくなくなる~ (ーー゛)
でもなぁ~!
バッテリー直だと消し忘れる気がするなぁ~ (・へ・)
うちには、点けっ放し、開けっ放し、出しっ放しの常習犯がいるので「そうだ、リレーを付けよう!」
そんでもって「そうだ、京●に行こう!」なんてな (^_^メ)
プラス側の電源ハーネスをロングとショートの2種類作成。
こんな感じですかねぇ~ (ちなみに短い方ね)
暑いけど、車に行って配線引き回しの作業に移りますか。
ラジエターリザーブタンクのそばにあるメクラに穴を開けて2本通していきます。

で、バッテリーまで配線を伸ばしていきま~す。
必ずプラス側には安全の為、ヒューズを付けましょうね!
何となくやる気のある車になったようです
は~い、途中ハショリま~す
バモス整備手帳にも出してあるので気が向いた人、チラ見してみて下さ~い。
参考にはならないとは思いますが・・・。
実際に、インパクトドライバーのバッテリーを充電してみましょう!

Good Job
ついに、バモスのトランクに積んであるNOS?を始動する事が出来そうですよ
何気なく始めたインバーター取付ですが、色々考え始めて作業が進まないので配線系の作業は次から配線担当のtake-cさんにお任せする事にしましょう!
あと宜しく~take-cさん (-_-)/~~~ピシー!ピシー!