
ほとんど独り言です。
ノートPCを買い換えた。
EPSON NJ5500E。
買い替え理由は液晶の解像度。ノートPCの主用途のオーディオワークステーションソフト SONAR X1が、フルHD前提のUIだったから。
前有機は同じエプソンのNJ3100。スペックに不満は無かったけど、液晶解像度の為だけに10万円投入。
まぁ自分への誕生日プレゼントだ。
エプソンダイレクトのノートPCは余計なものが無い最小構成を選べるのが魅力。WebCAMとか無線LANとか要らないし、プリインストールソフトも一切不要。自作PCに近い感覚で構成を選べる。
サポートの良さには定評があるらしいが、お世話になった事はまだ無い。
ところでこのNJ5500E、フルHD液晶モデルは2コアCPUしか選べないというクソ仕様。ワークステーションぶん回すんだぜ?俺としてはむしろGeForceの外部GPU要らないんだけど?
て事で、CPU換装します。
i7 2720QM。ヤフオクとか探しても試供版しかヒットしなかったのでリテール買いました。
繰り返すけど、グラフィックはCPU内蔵GPUで充分なんだよなー。
換装はそれほど難しくは無い。底面のアクセスパネルを開けると、HDD、RAM、CPUにアクセスできる構造。CPU交換はまずファンを外してから、CPUとGPUのヒートシンクを外せばOK。
なお、ストレージはSSDに換装。だって、システム領域はSSD以外有り得ん。
SSDは書き換え寿命が槍玉に挙げられるが、この起動速度を体感したらもうHDDには戻れないよ。
OSはWin7 x64。実はXPの頃から64bit環境だった。Win7のおかげでx64環境が整ってきたのは嬉しい。
実際の使用感は…発熱多いなー。CoreTempでの温度計測で、頻繁に70℃越える。ファンも回りっぱなし。
それとタッチパッドの操作性がどうもイマイチ。滑りが悪い。静電容量式っぽいけど、誤作動多い感じ。
ブログ一覧 |
ノートPC | パソコン/インターネット
Posted at
2011/09/10 23:59:55