• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルシゲのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ウォッシャータンクに水・・

ウォッシャータンクに水・・今日はお休み〜、と。

さて納車時から気になってたシリーズです(笑)

優先順位高いのは終わってますから、くだらない話しです。それは・・


ウォッシャー液が水道水な気がする・・(^^)

勤務先に隣接する会社は大型ダンプやらセメントミキサー車が土煙を上げて爆走する為、会社に停めておくと1日と言わず真っ白になってしまいます。

このため、小雨など降られた時はウォッシャー液を多様せざるを得ない訳ですが、どうにも綺麗にならないんです。それは濡れ雑巾で雑に拭いたかのように。

勿論、ガラスは私が油膜とウロコ、異物等除去した上で撥水加工してますから問題無く、ブレードは交換済みです。

またウォッシャー液をガンガン出しても、それらしい成果と言いますか、ブレードの滑りが良いとか、エアコン外気にしてたらほのかにアルコールの香りがする等が全く無く、まるで水道水そのものかのよう・・

ってかこれ、水道水ブチ込んだだけだろっ!苔やら藻が繁殖するだろ―がっ!(^_^メ)

そんな訳でタンク内の訳分からん液体を抜いてちゃんとしたウォッシャー液を入れる事に。

原始的にサイフォンの原理で抜きます。ホースに水を入れるのが面倒なのでタンクにホースを突っ込んだら反対側を口に咥えて〜・・



吸いますっ✧◝(⁰▿⁰)◜✧!!

途中エアー噛んで止まっても更にホースを奥へ奥へと突っ込んで繰り返します。(何度も繰り返すうちに飲んじゃった(-_-;))

ちょっと唇が腫れてる気がしますが(笑)何とかほぼ抜けたでしょう。この後5L程原液入りましたかね~♪

さて、イン○キ中古車屋さん曰く「バッテリーはメイン、サブ共交換済み」らしいですが、今日は出かけるつもりは無いので充電しますか。
気休めですが。


今年に入って人生のトンネルを一つ抜けた感があり、かつて無い位に愛車の写真を撮っては悦に入ってます。
家族で旅行したいな~。(θ‿θ)

まあこんなダラダラも、出来る時だけかも。いいよね、今は。
Posted at 2022/03/21 18:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

CLSと116iMスポその後

CLSと116iMスポその後CLSに乗り換えてまる一ヶ月と二週間経過しました。

この間、紛失していたエンジンルームの部品をディーラーに発注したり、AMIケーブル

やら何やらをアマゾンに注文しまくったり、不親切な取説と格闘しながら夜な夜な車内であれこれ設定してみたり。そうそう、二回目の給油で燃費は8·2klでした、やはり優秀。


ありがちな初期トラブルは今のところ皆無であり、以前愚痴った中古車屋さんに不満はあれど、結果オーライかなと。買い物上手になったわ~^_^

この車のスタイルはしかし、いまだ惚れ惚れします。私の住む街では同車種にすれ違う事が滅多無いのが天の邪鬼な私にはストライクです。最近見掛けたのは黒ボディーに若いおねーちゃんが乗ってまして、正直様になるな~、と感心してしまいました^_^

豊富なトルクに任せ、ゆったり走る気持ち良さ!自然と車間は広くなり、ビュンビュン走る周りの車が恐ろしいっス(-_-;)

明るい日中にドライブ出来る機会がなかなか無いので、今日はショーウィンドウに映る自車にちょっと感動(信号待ちです)。
久しぶりに以前の愛機116iにも乗りました。
嫁さんに譲る以前同様、CLSと併せて毎週末私が手洗い洗車を継続していますから状態は良好。

運転すると、頭上空間が広い!(CLS比) ハンドルずっしり!(CLS比)シートのホールド感が心地よい!(CLS比)

何か、こんないい車だったっけか?乗り心地もストロークが少ないながら良く動くので全然不快感無いし。

この116iは現在、嫁さんが毎日通勤に使用していますが最近転職しまして。その通勤距離、1キロ(笑)。

車にとっては最悪な使い方です。生地獄とでも言おうか(*_*)

まあ以前の会社は鉄粉やら樹液なんかの外敵が酷く、それはそれで洗う私が泣かされましたから今の方が楽なんですが・・

そんな訳で特に何も無いんですが、安定してますよってご報告でした~
Posted at 2022/03/13 22:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

W218 CLS350はこんな車

W218 CLS350はこんな車116iMスポは嫁さんに譲りまして、E87はCLS買ったお店に買い取って頂きました。

さてCLS、大変気に入っています。この個体は2011年式、走行約44000キロ、エアサス無し素の350になります。

何と言ってもこのスタイル。



フロントは適度な押し出しがあり、リヤはスッキリ。全高が抑えられている為、大変スマートに見えます。

しかし低く見えて実はそうでもなく、縦方向のドア、ガラスの対比マジックかと。洗車時天井中央に手が届かなかった故に。

車内空間は、このスタイルにしては十分な広さがあります。四人乗りですが四人が満足できる空間。

ナビがまるでLE○O的なのはご愛嬌。

夜間はアンビエントライトが我が一般的家庭にゴージャスな気分を与えてくれます(笑)

この車で私が気に入ったのは主に走りの部分。

直噴ですが、それらしいカリカリしたエンジン音は車外で聞いても全くなく、アクセルをじんわり踏み込めば「ゴロロロロ〜」とV6というよりV8的な貫禄あるエンジン音、そこから更に踏み込めば調律のとれた、ちょっとX300のAJ16に鞭打った時に似た快音が聞こえます。車格を考えればかなりエンジンの主張が大きいですが、これはこの車のキャラクターでしょうか。嬉しい誤算!

ハンドリングもまた優秀で、凄まじい直進安定性。
W140は雑誌で評価されていた程、直進安定性は?でしたが、こっちは凄い。また切ればノーズは素直に反応し、まるででかいスポーツカー。ハンドル切れも大きく、軽く、視界も良好な為駐車は楽々です。

エアサスのトラブルを嫌ってノーマルモデルに的を絞って探しましたが、恐らくは正解でしょう。

ベンツらしくストローク感たっぷり、でありながら無駄にボディーが揺すられる事もない。攻めの走りをするのでなければ十分でしょう。というか私には理想の脚。


評判は・・

この車が我が家の車庫に収まってから、ご年配の方が良く反応されています。やはりベンツは偉大だ。

今まで見たことなかった初老の方に声を掛けられ、「これが○○○万円か!レクサスに900万も払うんじゃなかったなぁ」
とか、まあ話半分でしょうがESに900万払った方を反応させる魔力があったのは確かのようです。

また娘を学校に送った時、同級生に目撃されたらしく、現代の女子高生でもやっぱりベンツは見分けられるんだなぁと変に感心してしまいました(10年前の中古だけど^_^)

あとは気のせいなんかじゃ無くて、無理な割り込まれや後続車の車間接近が露骨に無くなりましたね~。そういえばジャガーから116に乗り換えた時、これが辛かった。世間の厳しさを肌で感じましたよ。

この二週間、休みの日は朝から晩まで磨きに磨きまくりました。この年式にしてこの距離、さぞや箱入り扱いかと思われそうですが、恐らくは野晒しかと。

ボディーには雨染み、苔、モールにウロコ、錆、粘土2個使い果たすレベルの鉄粉、ホイールに焼き付いて取れないブレーキダスト、剥げチョロのウインドースイッチ等・・

一体納車整備って何やったのか小一時間ヒアリングしたい気持ちです。何がお客様の立場で真心込めて納車前整備、クリーニングだっ!

まあ私のとこ来てから甦ったからいいけど┐(´д`)┌

最初からこの状態で引き渡してほしかったな~、車検付いてるのに諸費用30以上も取るんなら ブツブツ・・


あ、納車後給油して、まだ残量半分あるけど今日再び給油した結果、燃費はリッター8.3キロリットルでした。E87の116iより勝ってます!スゲ~!








Posted at 2022/02/12 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月05日 イイね!

最大懸念箇所修復

最大懸念箇所修復今日は朝から愛知県江南市へ向かいました。

理由は購入したベンツ最大にして最重要課題、アルミモール修復の為です。

実はYou Tubeを参考に、600番の耐水ペーパーで軽く均したところ、呆気なく下地が露出してしまったのです。
いくらなんでも呆気ないので過去同じようにペーパーを加減無しにガシガシやって下地出したのでしょう。
その後再び白錆により下地の露出が分からなくなり、私がペーパーかけたら再び下地露出と。

ハマった感ずっしりですが、私的には窓枠周辺はその車の風情を左右する最重要箇所。

かといってモール新品交換は金銭的に不可(笑)。
ラッピングして黒モールは正直有り得ない。⇐一番嫌いな風情

何か無いんかと検索すると、ありました。アルミモールに見た目酷似した保護シート貼ってくれる業者さんが!
しかも愛知県じゃないかっ!速攻予約入れましたよ。

私は整備等車を預ける前に必ず洗車して作業者に無言のプレッシャーを与えるのが常ですが、せっかく6時から気合い入れて洗車したのに一宮市辺りから雪が༎ຶ‿༎ຶ
更に江南市は道路こそ雪は無いものの完全雪景色。勿論、到着した時には見る影もない状態に(笑)

代車を貸して頂き、およそ5時間後。

元の状態がアレだけに、感動しきり。江南市 RealPolish Mizzさん、いい仕事してます。ちなみに施工料は税込み8万でした。
Posted at 2022/02/05 17:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月29日 イイね!

引き取りました

引き取りました皆様お待たせしました。本日CLSを我が家に迎え入れる事が出来ました。 いや~116i2台に見慣れていた為、車庫に入れるとデカいです。x350より小さいはずなんですが・・本心、その全体像をアップしたかったのですが残念な事に課題がありまして。たんまり諸経費払ったんで「必ず満足しますから」なんて言われて期待してましたが、まあ酷い有り様です。 ボディーは確かに磨かれてパッと見は綺麗なんですけどね。私の基準はこんなんじゃ満足には程遠い。程遠い。しかも直前に洗ったんですか?って位フロアマットは全て湿ってるし。 低級なやっつけ仕事してくれたものだ。やっぱり中古車屋は信用できない。しかしまあ想定の範囲内、この個体を選んだのは私自身。  「あとは仕上げてください」 って現状販売で買った覚えは無いんだけどね。さあさ、こんなショップは早めにサヨナラして帰りますか。 さて帰路インプレです。V6/3.5Lですがパワーあります。また、エンジン音だか排気音か分かりませんが意外な事にいい音聞かせてくれます。非常に心地よい、しかし野太い快音が遠くから聞こえる感じ。これはヤられます。 乗り心地は一発でW140を思い起しました。これはねっとりベンツだ! エアサスのトラブルを懸念し、AMGではない素のモデルに的を絞って探しましたが、これはこれで非常に良い乗り心地。THEベンツ。 内装は不本意ながら黒。まあ中古車故、個体の状態優先の結果ですね。 サンルーフのシェードを開けて、午後の柔らかな日光を車内に取り込みつつ伊勢湾岸道を流してきました。「気持ちいい~(≧∇≦)b」 さあ、磨かねば(笑)
Posted at 2022/01/30 06:48:28 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「そのナンバーめくり上げは悪質でしょ。
凄く嫌。」
何シテル?   09/11 19:26
どーもナルシゲです。 すくすくと中年になり、第2のみんカラステージに入ったかな~?と感じてます。 ココロは子供、見た目はオッサン、(太ってはいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NOxセンサー DIY 修理についてはご相談してください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:38:59
DIYでオールペンでっせー♪(失敗編~の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 22:04:37
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 22:11:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
中年らしく?乗りこなしたい!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
現代の車って、いろいろ凄い。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さん用運転トレーニングマシン
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
CLSと迷ってこちらに。良く走る車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation