• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

夢のモノタロウ王国

夢のモノタロウ王国モノタロウ
に発注していた小物たちが届きました。



先日のニードルバルブのバルブシートの劣化したOリングの修理。






応急的にフューエルチューブを加工した代用品で間に合わせましたが



・・・


フッ素Oリングが届いたので交換しようと思います。


しかし

頼んだOリング"P7"という規格で、内径6.8Φ、線径1.9Φのもの( メーカー:NOK 品番:4DP7 34円/個 )

でしたが

よくよく調べてみたら、ヤマハの配管には、内径6.5φ、線径1.5φの、"S7" という規格が使われてる可能性が高い※ソース
ようで、
慌てて、同じ NOKの4DS7も追加注文しました


まあ、どっちかが使えるでしょう。

-------------訂正・ここから------------------


訂正(2013/10/25)
正しいOリングは追加注文した
φ6.5で線径φ1.5の、『S7』という規格のほうでした。
フッ素Oリングの品番 4DS7


-------------訂正・ここまで------------------







1番4番のキャブの内側のフロートねじを外すとき、+ネジ&ドライバーではフレームがじゃまになって外しにくいので

なべビスに替えて六角穴付きボタンヘッドビスにしました。
( メーカー:TRUSCO 品番:B774-0415 23個入 701円 )

少し角度がついても無理なく回せるように2.5mmのボールポイントドライバ
( メーカー:エンジニア 品番:DB-25 500円 )
も買いました。
標準のネジサイズはM4x14なのですが、残念ながらモノタロウでは取扱終了。
M4x15です。キャブボディ側のネジ穴は貫通してたので1mmくらいのオーバーなら多分大丈夫。

ステンネジやチタンネジのほうが見た目はかっこいいんですが、
長い目でみるとアルミが腐りやすくなるそうなので鉄のにしました。
(バイクを全く濡らさずにすめばいいんですがまず無理です。)
鉄ビスは安いですし、
錆びたら替えればよろしい

アルミ(=パーツ)腐ると取り返しがつきません


ネック部分のメッシュカバーのネジと左側サイドカバーのネジも
タンカバや右側のカバーを留めているネジと同サイズの六角穴つきに変更。
( メーカー:TRUSCO 品番:B877-0620 6本入 674円 )
( メーカー:TRUSCO 品番:B877-0630 5本入 674円 )

フロート部の軽メンテやジェットの変更の際あまり工具を持ち替えずにすみ、作業がスムーズにできます!^^

3,000円以上だと送料が無料になるので、
ついでに



シガソケ用USBダイレクト充電器
( メーカー:ヤック 品番:TP-160 636円 )

と、A-microBのUSBケーブル1.5m

( メーカー:エレコム 品番:MPA-AMB15BK 1,016円 )

も買いました。
USBダイレクト充電器は分解してFZXに組込みます。
外部バッテリーパックを間に挟んで、
そこからハンドルのほうまでUSBケーブルを延ばしてハンドル上のスマホに出力する予定。

モノタロウはなんでも売ってるので、
カタログ見出すときりがないばかりか
なんでもかんでも欲しくなっちゃうのでこわいですw

あと

この

アクションカットナイロンヤッケ

のポーズがツボったので貼っておきますwwww

Posted at 2013/10/23 15:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FZX | クルマ
2013年10月22日 イイね!

嵐の前に…

嵐の前に…
動画を編集したり、他の方のブログやエントリ見てたら無性にバイク乗りたくなってしまいました。



しかし

湿った気流の影響で明日から天気が下り坂、加えて台風27号と28号のせいで、
下手をすると週明けまで雨だとかいう話なのです。

自然に文句言ってみても始まらないので晴れてるうちに乗っておくしかない。
夕飯後SDR(赤いほう)を引っ張りだし、新湊方面に向かってみたのですが・・・

R415を萩浦橋渡って草島あたりで、あろうことか大粒のにわか雨。
レーダーみたら、ピンポイントにその辺だけ雨雲が! たまらずUターンして
雨雲から逃げるように滑川方面へ。遠回りしながら帰宅しました。

濡れたけど、一時間弱のクルーズ?で一応乗りたい欲はそこそこ満たされました。
台風そろそろ打ち止めになってほしい!

Posted at 2013/10/23 00:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月19日 イイね!

ついに泥沼脱出!

ついに泥沼脱出!カッとなって、ダイヤフラムを買ってしまいました。
(品番: 1AE-14940-00)
こんな、ピロピロのゴムとアルミの筒4つで
しめて \32,476 もするんです(Webike価格) ^^;


ダイヤフラム交換のためにはキャブを外さないといけないのです。
ネイキッドでフレーム細いFZXはキャブ外しやすい!


こないだYSPさんでも外されてるので、外観はきれい。


サービスマニュアル片手にばらします


ネジの固着もなく分解スムーズ。中もきれいです。エアの通路もエア吹いてチェックしましたがつまりもなく良好。


ならばダイヤフラムの劣化はどのくらいだろう…と思ったのですが、
ピストンのコーティングが摺れて減ってたりパーツが変色している以外
ゴムも十分に柔軟。あれ??一応交換はしますが、肩透かしでした。


ニードルは、5CEZ1 クリップ段数4段。純正標準状態のセッティング。
磨耗や異常はなし。


噛みこみなど起こさないよう慎重に組み立てます。


すっきり組み立て完了したものの、結局ダイヤフラム周りは『シロ』な手ごたえです。
なぜ濃い目なんだろう?油面が高かったりオーバーフロー傾向な原因を探るため、
車載状態ではさんざんバラしたフロート側を再度ばらします。


むっ?

2番のキャブの、スタータジェットの鞘にクラックが入っています。
これはキャブボディに圧入されていて、着脱や交換ができない部品です。
鞘の亀裂が機能に影響するかはわかりませんが、

見つけた以上、一応対策しときます。

スタータジェットを塞がないように気をつけながら
亀裂にハンダを流しておきました。


さらにフロートを外し、バルブシートとニードルバルブをチェック。
圧入されているはずのバルブシートがやけにあっけなくキャブから抜けたのが気になります。


バルブシートにはまってて、キャブボディとの隙間をシールしているはずの
Oリングがぺったんこに硬化しています
これではデリバリーパイプからのガソリンがシールできず
バルブシートとキャブボディの隙間からフロート室に漏れていたはずです。

油面が上がる→濃い目になるわけです!!


げっ!!

ちょっとこじっただけで
全てバラバラになってしまいましたorz
(※一応割れたもののサイズを確認。内径が7Φ程度・外径が10Φ程度でした)

このOリングのためにアッセンブリー交換!?もったいなさすぎです。


補足
(ちなみにアッセンブリーだと、1FN-14107-12・ニードルバルブセツト。
\6,206を4つ!ですw)
追加補足
(おそらく6.8x10.6のフッ素Oリングで代替できるはず )

さらに追加補足(2013/10/25)
規格が分かりました。
φ6.5で線径φ1.5の、『S7』という規格でした。
フッ素Oリングの品番 4DS7



それより、、
部品が届くまでFZXをバラしたまま屋外に…明日は雨だというのに!

なんかないかなー??

あっ

このゴムホース使えないかなー。フュエルホースなので当然ガソリンに侵されないだろうし。

試しにカッターでスライスして溝にはめてみました。

そのままだと径が大きいので、ボール盤に取り付けて、紙やすりで削ります。

現物あわせで径をあわせて圧入。

早速組み立てました。
今回の修理には手ごたえがあったので、組み立て時に
エアクリーナーボックスのパーテーションとエレメントのダクトを撤去し、
メインジェットを輸出仕様(1番4番102.5番、2番3番を105番)にしておきました

効果は始動直後に出ました!あれほどしつこかった黒煙が出ない!

結果を言うと、

ついに2,500rpmのギクシャクがおさまりました!
望んでいたリニアでスムーズな乗り味です。

これは乗りやすい!

以前は、エンジンが温まるとおかしな挙動が出ていましたが
全く出ません。6速40キロからもよどみなく加速してくれます。
以前はちょっとした曲がり角でも息つきでバランスを崩しかねず
緊張してましたが、自信をもって楽しく走れます。

FZX本来の豊かなトルクと素直なスロットルのツキを堪能しながら
そのままコーヒー飲みにいきました。

工夫されてるみたいで、なかなかおいしかったです。


工夫って大事ですね^^


そうそう、燃費も19km/L台にアップ!しました。

引き取りにいったときは、14km/Lしか走らなかったので大きな進歩です。

せっかく乗りやすくなったし、冬が来る前に
チャンスがあったら遠出したいなあ。
Posted at 2013/10/19 21:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZX | クルマ
2013年10月15日 イイね!

はじめての二度漬け禁止 (・ω・) FZX SDR シビックフェリオ

はじめての二度漬け禁止 (・ω・) FZX SDR シビックフェリオ FZXはわずか50キロでオイル交換となりました。

例のブレンド?でも大丈夫だったとは思うけど、
オイル代をケチって
遠出でなんかあったらつまらないもんね、、、

連休初日はオフ会参加で新潟市の
白根グレープガーデンに向かう予定でした。
朝5時起きでオイル交換。



今度はちゃんとヤマハ純正オイル・ヤマルーブスポーツ
オイルフィルターも交換しました。

工具はラチェットの17mmと
12mmのT字レンチがあればOK


で、一路新潟向かったんですが、これまでツーリングでは体験したことないくらいひどい降り。
前は全然見えないし、突風はひどいし、もっていった雨具の内張りのゴムが逝かれてて
半分もいかないうちに全身ずぶ濡れ。気温も14~17℃とかなり辛い事態に・・・



参加を断念し、大潟PAでUターン。 結局一日を通して日本海側はひどい天気だったので
この決断は正しかったのでした。

翌日=日曜は大阪を目指します。
うってかわっていいお天気!








寄り道しながら、のーんびりツーリングです。
気持ちいい。

キャブ修理のあと初めての遠出になるのですが、息つきや失速がかなり解決したおかげで
17~19km/Lくらいに燃費が改善。まだ濃い目だし少しおかしな動きをするので、チョークの部品と
ダイヤフラムも替えたいなあ。
20km/Lくらい走りそうな予感。

なんなく到着。

夜は高槻の『小だるま』で、かんぱーい。



ソースの二度漬け禁止!の串カツ初体験です。


食べて飲んで


お腹一杯。おやすみなさいー


翌朝は暗いうちに帰路につきます。


さすがに朝早くは道も空いていてスムーズ。

しかし寒い!
山間部はもう気温一ケタでした。
念のために冬仕様アンダーウェア&ウインターグローブ持って行って正解でした。
そろそろ遠出はシーズンオフかなー

午前10時前には帰宅できました。

さらにいい天気!今度はSDRに乗り換えます。


例のごとく新湊方面w


きっときと市場はまずまずのにぎわい!


なんじゃこりゃww



SDRはほんと、思ったように走ります。
気温が低くなってトルク感も伸びもアップ。
走る曲がる止まる・全てが自分の好みにぴったり。
すごく気持ちいい走り!やはりいいバイクだなー・・・
海岸沿いに黒部方面へ向かい堪能。

いつしか夕暮れに・・・





最近バイクばっかりいじっててお留守番ばかりの
シビックの洗車をし、バッテリーをチェック。ちょっと液を足して充電がてら
立山インターから高速を黒部インター方面へ。


『麺家 なると』で、つけ麺食べて帰ってきました。ゴチソウサマ


FZXはいまひとつ不調ですが、SDRとシビックは非常に好調。
たっぷり走って満足の連休でした。
Posted at 2013/10/15 14:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2013年10月08日 イイね!

MA?なにそれおいしいの?再度オイル交換(・ω・)

MA?なにそれおいしいの?再度オイル交換(・ω・)オイル交換はやりなおしです!


無知とは怖いものです。
いつのまにオイルにMAとかMBとか出来たの^^;

粘度指数だけみて買ってきたオイル、しかも
量が揃わないのでホンダウルトラS9(=MA)と
カワサキ(=MB)とを混ぜて使ってしまいました。

クラッチ付きバイクには基本的にMA推奨のホンダでは
ホンダウルトラオイルのS9=MBって4stスクーター用みたいです。

ヤマハの場合古いのはMBでもOKという機種が多いみたいだし
(まあ昔はそんな区分なかったし、車用のオイル使って平気で走ってた。)
次回早めに替えれば大丈夫かなーとも思ったのですが、
今回のオイル交換でシフトタッチは妙に悪化したし
万が一トラブルの元になったらつまらないので
今回のオイル交換はフラッシングと割り切って
エレメント込みで再度交換することにしました。

50キロしか走ってないよ^^;


で、用意したもの



オイル


ヤマルーブスポーツ

今入ってるホンダ&カワサキブレンドwと同様、10W-40の部分合成油です。
今度こそ100%MA。
エレメント交換時3L補給なので、3缶丸々使います。
無駄がない^^

特長は

高せん断安定性と同時に、高い低蒸発性を実現
オイル消費を抑え、高速走行、ロングツーリングなど過酷な条件下でも優れた性能を発揮

だそうです。


念のため交換するオイルエレメントですが


純正の 36Y-13441-00 との互換品
ユニオン産業 2輪用オイルフィルター


特に指定にこだわりはなくて、『即日出荷』になってたから。
外径77φの高さ56mmの濾紙式で、ねじ径は23.5。ガスケット(Oリング)が附属します。
XJR1300、ゼファーやCB750Fなんかとも共通の汎用品みたいで
規格はデイトナ:12183、キジマ:105-513、ベスラ:SF-4004とも共通です。


おまけに、廃油処理箱もポチりました。


スミコーオイルパック

5L用。2L分余裕あります。
缶に入れて保管してたSDRの廃ミッションオイルも2缶分処分しようっと。


まずまずの授業料になりましたorz

前回触れませんでしたがチェーン清掃して油くれてやりました。
納車後2000kmくらい走ってるはずですが、全然伸びてません。
今のチェーンってすごいんですね。。
Posted at 2013/10/08 11:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FZX | クルマ

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
67 89101112
1314 15161718 19
2021 22 2324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation