• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maasa-86のブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

1年ぶりの・・・

連日の日記を。。

行ってきました、幕張。

なかなか時間が取れず、1年が過ぎてしまいました・・・(汗

息子もぜんぜん来れなかったストレスを発散させてましたねっ。。

しかし、子供ってば勝手に成長しやがるんですね・・・

オレもう追いつかないや・・・



ストレス発散中~



コースに出る前にオレ・・・左足のかかとを・・・(恥 生傷が絶えない・・・
ってかもう身体がついてこないよ~(涙

なので、カメラ取ったり、ふて寝したりして時間つぶし。。

先程の写真の入りの写真がこちら(角度が違うから、ちと解りずらいですね。。)


そういえば、息子も自転車のタイヤを終わらせて
先日、オレの自転車からタイヤはぎ取られたんだった!

思い出したっ!
このタイヤ、オレのだっ!
返せ~!!
(>_<)
Posted at 2012/03/29 23:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月04日 イイね!

ふりふりぃ~ !(^^)!

ふりふりぃ~ !(^^)!こん○○はっ!

っあ、車ネタではありません m(__)m

昨日、平塚でのインプ乗りで MTBのダウンヒラーの 


ノビチェンコ さんの紹介で相模湖プレジャーフォレストのDHコースで
遊んできましたぁ~

今度、ここでDHのレースがあるそうで
どんなコースなんだろ? っと思いまして
息子と一緒に行ってきました。。

レポとして、動画がなくて申し訳ないんですが、
結構おもしろかったです!

高低差が30mで、コースの全長としても300mで
なんとなくジムカーナの感覚に似てるかとw

180度ターンの連続 って感じと言うとお解りになりますでしょうか?

走ってて何度サイドが欲しいと思った事か・・・(*^_^*)

それでも、途中に小さなテーブルトップがあったりで
楽しいかもっ (^^♪

ただし、一本走ると
スタート地点まで、登り坂をひたすら自転車を押し上げなくては・・・
短い距離ではありますが、
これが結構 きついっ!

戻りも、2通りあって
舗装路に出て、まっすぐに登るか
ダートをクネクネと登るか・・・(←もしかしたら一方通行を逆走で
登ってたのかも・・・ (^_^;) )

コースを下るより時間かかるし、
かなり疲れる・・・

っが、子供ってやっぱり アホ?
何本付き合わされた事か・・・ (オレを殺す気か?って・・・)
(途中、プロテクターフル装備の子供さんが走ってたんですが、
お父さんが軽トラで、輸送w
本気で、乗せてって思った・・・)

しまいには、オレの方がくたばってしまい
ラストのワンコーナーのみのタイムアタックに変更~

カミさんにケータイで、スタートとゴールを決めて、
息子とタイム計測!

はじめはもちろん、ぶっちぎりで勝ってたんですが、
何十本もやってるうちに
タイム差が少なくなって・・・
並ばれて・・・
抜かれて・・・

結局・・・
コンマ2秒差をつけられて・・・
これ以上差を付けられるのは 嫌だっ!
って事で、遊園地に遊びに行くぞぉ~ってことを言い訳に
強制終了~!

撃沈っす・・・
先日の最終戦でも撃沈で今日も・・・
オレ、こんなんでいいんだろうか?

子供の成長幅に比べて、こっちは殆どタイムアップが無い・・・
どんだけ、車持ちこんで勝負したいと思った事か!

でも、楽しかったです!

また行きたいと、思いましたぁ~
今度は、負けんっと・・・(?



ノビチェンコ さん、今度のレース
頑張ってください ねぇ~
例によって、応援に行けないのが悔しいですが・・・

でわっ(^^ゞ
 
Posted at 2010/11/04 12:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2010年09月20日 イイね!

久しぶりの幕張~(^O^)

久しぶりの幕張~(^O^)久しぶりに行ってきましたぁ~
息子と一緒に幕張っ(^^)/

併設の駐車場が使用不可だったんで、幕張メッセの駐車場に止めて行きました。。

前回の幕張っていつだ??ってぐらい行けてませんでした。。

 ここは、マリンスタジアムの隣にある「幕張海浜公園」の一角にある自転車のコースで
ダートジャンプやクロカンのコースがあり、無料! (駐車場代のみ)で遊べます。

毎回、朝一に行ってほぼラストまで・・・(^_^;)
今日も朝からだったんですが、写真のようにまだ誰もいない・・・

そして久々の3連



こんな感じで楽しそうです。。

っで、ヤツいわく



フロント着地だそうです。。

解りずらいですよね m(__)m


 もちろん僕はこんなに跳べません~(笑

今日は、人も少なくてノンビリとしてました。。
終了間際に、ローカルが数名いらして、ちょっとしたセッション♪
皆さん、カックイイ~

っと、まあやっぱりいつもの時間まで(^_^;)

帰りもちょっと渋滞したけど、
無事帰宅です。。


ジムカーナも自転車も、楽しんだ後のかたずけが
つらい 
ちょっと前は、ゼンゼン苦にならなかったんですがね~
やっぱり、アレですかね~(笑

でわっ!!
Posted at 2010/09/20 14:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2010年07月22日 イイね!

オープンしたてのフジテン コース

オープンしたてのフジテン コース皆さん、こん〇〇は。

 クルマネタでは無いんですが、
先日の海の日、オープンしたてのフジテンのMTBのコースに行ってきました。 (海の日に山ですがw)

 平塚で、良くお会いする丸目インプ乗りの ノビチェンコ さんから教えてもらったのですが、うちらのようなレベルにちょうどいいレベルのコースで、とても楽しめました。

 冬のフジテンにはスキーや、ボードをしに良く行っていたのですが、夏は一度も行ったこと無くて、どんなコースなのかも解らなかったんですが、子供と走るのにもってこいでした。

 幕張のダートジャンプのコースには良く行っていたのですが、今回のコースは初めてのダウンヒルで、写真が下手なんで解りずらいかもしれませんが、こんな芝生の中にちょっとしたジャンプスポット(もう着地寸前ですが・・・)や、 


こんな感じの斜面があったり(この写真も解りずらいですね・・・)で、 

息子も結構楽しんでました。。
リフト代の元は取ったかなっ?ってくらいの本数は走りました(^O^)

 っで、下からリフトに乗って行くのですが、


 こんな感じで、自転車を上まで持っていきます。。
結構、新鮮でした(^O^)

 しこたま走った後、他にも楽しめるゲレンデスポーツがあって、
自転車だけでなく、いろいろ楽しめて、ゲレンデオープンからクローズ時間までフルに楽しめました!

 自転車もレンタルMTBもあるので、ヘルメットや防具も無料なので
思い立ったら手ぶらで行けるのもいいですね。
 
 また、行きたいと思えた1日でした。。

 当日、駐車場で、ダートラの神奈川戦?をやってたんですが、息子の「早くコース走ろ!!」の一言で殆ど見ることができませんでした(>_<)
今度、ダートラもじっくり観賞してみたいですね~。

 でわ!

 
Posted at 2010/07/22 01:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「今年も届きました。毎年ありがとうございます。。
また職場で活躍してもらいます!」
何シテル?   11/16 21:35
はじめまして、maasa-86です。 AE86でジムカーナを楽しんでます。 といっても、快適装備付き通勤快足です。 みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OSL 桶川ジムカーナにスポット参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 23:06:45
OSLジムカーナ 最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 00:09:32
20161223_OSL四輪じむか~な!?動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 23:35:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いろんなとこから、小動物の鳴き声がする ご老体です。
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
ファミリー特約が使える、遊びバイクです。 リア周りをばらす前にノーマル状態の写真を撮る ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2011.10.2納車のタイ仕様です。。
トライアンフ サンダーバード ストーム トライアンフ サンダーバード ストーム
ゼファーからの乗り換え。 とても重いです・・・ ちょっとでも路面が傾斜してると全くバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation