• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maasa-86のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

卒検クリアで教習終了^^;

今日は、大型二輪教習の卒検でした。。

小型、普通、大型あわせて、総勢7名が卒検に挑みました。
その中で大型はオレ一人で、ちと緊張した・・・。
しかも1番スタート。。

それでもミスコースすることなく、課題も何とかクリア。
自分なりには、まぁ~OKでしょっ!
って思って結果を待ちましたが・・・・









70点でちょ~ギリギリ(゜o゜)

っま、合格は合格なんで良しとしますが、どこで減点がかさんだのか・・・
聞きそびれました(汗

今回の教習費用は規定時間の終了で
¥67700-
これを安いととるか、高いととるかは・・・
あなた次第っ♪




って事で、もうすぐにでも平塚市場で遊びたいっ!!
一番近いのはいつだ?
これから調べなきゃ!!

市場の皆さん、宜しくお願いしますっ!! m(_ _)m
Posted at 2012/03/04 21:47:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年02月26日 イイね!

二段階、終了~

教習、
何とか規定時間内で、みきわめまで完了。。

あとは卒検を残すのみ!

もうすぐ平塚復活出来るっ♪






っかな?(汗
Posted at 2012/02/26 22:06:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年02月12日 イイね!

教習 2-1、2-2

行ってきました、教習所。
第二段階の一回目と、一時間の休憩をはさんで二回目。

朝一に1回目を。
ある程度頭にコースを入れて行きましたが、
朝一は教官先導のコース説明。  1号から。。
今日の教官は結構はっきり言ってくれるかたで、かなり法規走行の気付かされる所がありました。。

ただ、時間に余裕が無くなって2号コースはほぼ流しで・・・(笑

朝一教習終了後、
待合室でコースの注意事項、卒検の減点ポイントを読んだりして勉強っ!
あっという間につぎの時間が。

この時間も先程の教官。
内容は、「先導無しで自分で走りましょう!」
「うるさく言ったほうがイイですか?」と問われて、
思いっきり、「うるさくお願いしますっ!」と即答っ。。(笑

っが!
やっぱりイロイロご注意を頂きました・・・(汗
ホントいろいろです(笑

しかし教官ってスンゴイね!
ぜんぜん違うところでもうひと方の説明してると思って、ノビノビと走ってたら
いきなり呼ばれて(無線機をイヤホンで。 教官の声だけの一方通行ですが)
「〇〇さん! さっきのトコロ確認出来てました? ヘルメットがそっち向いて無かったけど!」
って!!

っん? 「っあ!確かに!」 ってどこに教官居るんだ??
ってちょうど信号が赤だったんで、停止中にキョロキョ(笑
「こっち、こっち!右斜め前方!」 って、すげぇ~遠いとこじゃん(?_?) あんなとこ~??
良く観てるなぁ~、って感心しちゃった。。

しかもオレ、コース憶えたつもりが1号と2号がごっちゃ混ぜの1.5号コースを自分で作って
走ってた・・・(涙
それも無線で「〇番左折の〇番右折ですよ!その次にS字!」って、、ばれてた(笑


2-1、2-2の教訓

・法規走行はおおげさなくらいに確認行動をとってしまえっ!

・コースは覚えろっ!!(*^_^*)
 (卒検はコース間違えても減点にはならない! ただしコース復帰までの走行も減点対象!)

自由にナナハン乗れるのあと3回しかない~
途中、シュミレーターとみきわめ。
そして卒検だぁ~~

っん、順調に行けばかぁ・・・
オーバーしたらその分乗れんのか!
イヤイヤ、オーバーしないで卒業できる様に頑張らなきゃっ!
市場にも遊びに行きたいしぃ~

(^^)/
Posted at 2012/02/12 23:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年02月09日 イイね!

教習 1-5

今日も教習所です。。

第一段階の最終、みきわめでした。。

とりあえず前日までになんとなく二つのコースを憶えて臨みました!
担当教官から教習直前に「2つのコース、確認しておいてね」
って。
どっちでやるんだ??

教習時間になって「じゃ1号コースで!」
え~と、1号は坂道に向かうんだったよな・・・
なんて考えながら、運行前点検。。

そしていつもの慣らしをかねて外周、スラロム、8の字を。。
その後、波状路、一本橋や坂道発進・・・
そんで、また8の字、しかもかなり小さい半径・・・
立ち上がりは結構距離あるからアクセル開けれる→急制動→方向転換、みたいな。。
・・・き、キツイ。。。

その後にスラロム、しかも入りが逆。
通常の入りもキツイのに、さらに!
全く上手く走れない・・・
んで、通常なら2速でやるのを、3速で。。
ただでさえ動作が遅れるのに・・・
リズムに乗れずにパイロン倒すし、挙句の果てに何を思ったかフロントブレーキかけて
転倒っ!!!
そういや、二輪で転倒って最近自転車での土遊びもしてないから、かなり久しぶり(*_*)
何度かやらせてもらって、なんとかなったけどそれでもアタフタは変わらずで。。

一本橋の上でも、止まる寸前のスピードで「ハンドルだけでクネクネ走ってみましょうっ!」
って笑顔で!
っん? えー出来ませんですよ全く。。
教官は一本橋の上で、右に切った状態で完全停止→左に切った状態で完全停止で→繰り返し。。
その後をついて来て下さいっ!って(笑
もちろん抜いてやりましたよっ!一本橋の途中で落ちて教官の右から平地でねっ!^^;
っというのは冗談ですが、そんなん無理ですって・・・

なんて、やってたらもう教習終了時間。。
っあれ、コース走行みてもらってないぞ???

教習終わって、教習原簿返してもらうの待ってたら
「今日で基本操作の過程は終了ね。 次からは法規走行だから受付で二段階に変更手続きしておいて下さいね。」
という事で、こんなへなちょこへっぴリ腰でも、次から二段階ですっ!
よかったぁ(^^♪

1-5の教訓
・とにかくメリハリ!短距離でもダラダラアクセルはNG!ブレーキも超低速で右左折出来るぐらいを短い距離で。
・スラロムでのステップの使い方。それと積極的な体重移動!
・一本橋でのクネクネ走法(これは卒検でやらん方がイイな・・・汗)
・コース走行には入ってないが、どっかで教官の目を盗んで小さな半径の8の字コソ練しちゃおっ!

帰り際、身体は完全に教習車のCB、ウインカーだそうと思ったらPCXのホーンが“ビーーッ”って
歩道のおじちゃんに睨まれたぁ~!  ゴメンおじちゃんっ!!
(^^)/
Posted at 2012/02/09 23:24:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年02月06日 イイね!

教習 1-4

行ってきました、教習所。
今回は、AT教習。

400マジェでの教習でしたが・・・

やられたっ!


初めは正直ナメてました、400のスクーター。。
初めての経験だけど、
ちとデカイだけで、うちのPCXとそんなにかわらんだろ!?っと・・・
そんで、1時間もATだけじゃなく、さっさと切り上げてナナハン乗せてもらえないかな~?
なんて思ってましたが・・・

そんな簡単じゃなかった!

走らせてみて思った事は
・ちょっと動いてれば問題ないけど、教習レベルの超~低速でのコントロールが・・・
・ハンドルの切れ角がハンパなく、右にフルロックさせた状態でスロットル操作が・・・
・個体差か? ブレーキの握りシロがほとんどなく、低速で優しくブレーキあてたつもりでも・・・

そんな状態で、
まず、8の字へ。 教官先導。
自分なりにリズミカルに♪
っがしかし、教官がどんどん内側に・・・(汗
しかも途中から片周りだけに・・・
しまいには、完全に白線の内輪のさらに内側→もっともっと(>_<)
自分的にはもう限界。 もちろん右周り。
「ったく、オレは卒業してからスクーターを買うつもりないんだから
もうイイじゃん!!」
なんて考えてたら、とうとう足付いちゃって・・・停車^^;

そしたら、そんなオレの気持ちを見透かすように教官が
「どうです?とても難しいですよね?
でも、大型二輪は全ての車両に乗れる免許です。
ただ乗れるのではなく、 乗りこなせる そういう人々に与える免許なんですよね。」
多少言い回しが違ったかもしれませんが、こんなことを。。 

やられました・・・完敗ですね(涙
要は、そういう自動二輪車の危険性、その他イロイロな事を
「自覚」してほしいって事のようです・・・
まいったm(_ _)m
しかし、ココの教習所を選んで正解だったと思う。 気付かされたよ。。


聞くと、大型スクーターには足元がフラットの物は殆どないそうです。
二ーグリップが出来ない分、足首で挟み込むための、でっかいセンタートンネル。
これも開発者の意図があるそうです。


そして、今後の教習に必要なコース走行。
ある程度ぼんやり憶えたつもりだったけど、教官の先導が無かったら全く・・・
やばっ!憶えなきゃ(*_*)
次回の見極めでは、コース走行をみるんだって・・・

う~ん、なんだか教習所に来てる実感がわいてきました~(笑

コースも1号コースと2号があるんだけど、
平塚のパイロン林も憶えられないのにぃ~、ど~すんだオレ(汗



1-4の教訓
・大型スクーター乗りは・・・凄いっ!  オレには無理だぁ~(笑
・二ーグリップの重要性を再理解。
・「自覚」


教習所がえりに、でかいスクーター乗ってるお兄ちゃんや、おじさんが
とても輝いて見えたのはウソじゃない~(笑
(^^)/
Posted at 2012/02/06 23:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「今年も届きました。毎年ありがとうございます。。
また職場で活躍してもらいます!」
何シテル?   11/16 21:35
はじめまして、maasa-86です。 AE86でジムカーナを楽しんでます。 といっても、快適装備付き通勤快足です。 みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OSL 桶川ジムカーナにスポット参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 23:06:45
OSLジムカーナ 最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 00:09:32
20161223_OSL四輪じむか~な!?動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 23:35:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いろんなとこから、小動物の鳴き声がする ご老体です。
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
ファミリー特約が使える、遊びバイクです。 リア周りをばらす前にノーマル状態の写真を撮る ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2011.10.2納車のタイ仕様です。。
トライアンフ サンダーバード ストーム トライアンフ サンダーバード ストーム
ゼファーからの乗り換え。 とても重いです・・・ ちょっとでも路面が傾斜してると全くバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation