• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maasa-86のブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

教習の覚書っ(1-2、1-3)

今日も行って来ました大型二輪の教習。 2時間連続で。。
第一段階の2と、1-3。

まずは、CBで外周を走って身体慣らし。
んで、S字、クランク。
その後、一本橋、スラロム。

1-2での教訓としては
まだキープレフトが徹底出来てない、ってとこかな?
S字は良しとしても、クランクが苦手かな?
クランクの入りでふらつきが多くて、足つきしちゃったり。

久しぶりの一本橋も(何十年ぶりだ?笑)初めは不安だったけど、
なんとか規定秒数もクリア。

スラロム・・・
こりゃ楽しいっ!
上手いかどうかは別として。。


1-3は、
またCBで軽く外周して、白線内の8の字、任意距離を開けたパイロン2本で8の字。
それと、ポールの隙間を徐行で。

重複練習の一本橋、スラロム。
あっ、あと急制動もやった。

その後に・・・
XJの1300!
1-1、1-2で一緒だった教習生の学生さんが「重いけど楽しいですよっ!」
って聞いてたんで、とても楽しみ♪

実際乗って
まず外周慣らして、S字、クランクや一本橋、スラロム等を一通り。
まぁ~体験乗車ってとこ。。

そこまでやって今日の教習は終了~

1-3の教訓として
8の字、これも楽しい!
卒検にはないけど。。
急制動は今はまだ時速30キロ規制なのに40でやってた(汗

1300はこりゃ船みたいだ(笑
学生の彼が言ってたけど、「ナナハンが250に感じますよ~」
うん、大げさじゃない(笑
より積極的に上半身を使わないと、教習所内はキツイ。
卒業したら・・・このクラスもアリかな?・・・ないか(汗


今後の課題。
まず、低速でのコントロール。
これは基本の二―グリップとオレの場合はもっと前傾姿勢にして身体をねじる事で
キープレフトの左折や、クランクの入りも楽になるのでは?
一本橋はもっと秒数をかせぎたいな。。
スラロム。 もっと楽しもう(笑 もっともっと速く駆け抜けたい!
第2段階もナナハンで!!(1300でやるのはキツイぜよ・・・)

こんなとこかな?
早く次の教習に行きたいけど、次はATだ・・・
せっかくの教習に1時間もスクーター乗らなきゃダメなのかなぁ~。
なんだか、今日の感覚がすっかり忘れてしまいそうだ(汗
しかも、平塚練習会の日曜日に・・・

市場にも遊びに行きたいよぉ~!

という、覚書でしたぁ~(^^)/
Posted at 2012/02/02 21:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年01月26日 イイね!

初回教習完了っ

行ってきましたよ~オートバイの教習、ワクワクしながら(笑
そしてなぜか息子まで一緒に。。

夜の教習枠だったんですが、暗くてイヤだなぁ~と感じるかと
思ってましたが・・・

ギアつきに乗れる事のワクワク感で全く忘れてた~(アホ!

しかも、オレら世代のかたなら、とても多いと思うんですが・・・
憧れの「ナナハン」!!

自分の頃は、教習所で大型なんて取れなかったから
圧倒的に中型限定免許のヤツが多かった。。
限定解除を持ってるやつらは・・・ある種、ヒーロー(笑

そのナナハンですが、ホンダのCBでした。
まぁ、これが多いんでしょうね。
たまにハーレーが教習車のとこもあるようですが。

ここの教習所はCBのナナハンとXJの1300が選べます。
(今日はCBしか触れなかったですが)
絶対最後まで「ナナハン」ですっ!
これに乗りたくてレンタル料払ってるんですから(笑

んで、教習ですが、
まずはコケたバイクの引き起こし。
これが、重いんだ。。(汗
普段PCXですから、当たり前ですね。

そして乗車、降車方法と乗車姿勢。。
これも基本をイチから・・・
いかにスクーターで楽に、いい加減に(涙
乗ってたのかを再確認させられました・・・

そして、やっと走らせてもらえます!!

いやぁ~、教習ではありますが、
楽しいっ!!
ギアはなんとなくOKでしたが、
リアブレーキ使うの忘れる事しばしば・・・(涙

久しぶりに大きいの乗ったけど、
やっぱりイイですねぇ~、ウン♪
もっと乗ってたかったんですが、すぐ終了時間。。
はや過ぎだよぉ。


来週に2時間連続で予約取れたんで、今から楽しみっです!
日曜にもガッツリ入ってるんで、暫くは平塚行けないや・・・

平塚のみなさんとは3月下旬かなぁ?
早く市場で遊びたいんで頑張りますので、お会い出来た際は
宜しくですっ!m(_ _)m

ではっ(^^)/


Posted at 2012/01/26 21:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年01月19日 イイね!

久しぶりの教室でソワソワ

大変お久しぶりですね・・・
すっかりみんカラをサボってました。。

っと言うのも、この年末年始でフツフツと沸いているものがありまして・・・(汗


昨年、スクーターを新調したのはイイのですが、
その際にどうせ新調するなら「ギア付きのオートバイが欲しいなぁ~・・・」
って思いから中古バイク屋巡りをしていまして・・・

その時にイロイロと跨って、「あんなトコやこんなトコに行ってみたいなぁ~」
っと妄想しまくってました。

んが、結局現実的な原二スクーターに収まった訳で(笑


・・・がっ!!
やっぱり、ギアつきに乗りたい!

そこで、少ない脳みそをフル回転っ!!
ネットで調べるとレンタルバイクってのがあるじゃないですかっ!
時間貸しのヤツ。。
「これ、いいじゃんっ!」って思いまして。。
それらのページをネット等で見てみると、400クラスもオーバー400も
それほど大きな差額じゃない・・・

ん~、どうせなら大きいの乗りたいなぁ~・・・
でも、オレ中免しかない。

乗りたくても法規的に乗れないや・・・
何十回借りても、
いやっ、いくら支払っても大きいのに乗らしてもらえる訳じゃないし・・・

だったらっ!!
いっそのこと、ランプがいっぱい付いてたり、おっきなガードが付いてたりするけど
オーバー400乗させてもらって、その上法規的に無制限なオートバイに乗れるなら・・・

って事で、


大型二輪免許の教習です(笑

今日、入校手続きして即日入校式済ませましたっ(疲

暫くは、休みの日はオートバイ三昧って事になりますねっ
とりあえず来週中に予約が取れたんで。。

平塚の練習会と重なっちゃうのが痛いんですが、
とりあえず、教習を先行させます。。

教習の1時間の為に平塚で1日遊べないのが、今も引っかかってますが~(笑

っと、久しぶりな日記でしたぁ~

っあ、遅れましたが、
皆さん今年も宜しくお願い致しますっ!!

・・・カミさんに「ちょっとバイク屋行って来る」って内緒で入校して、
帰宅してから説明したら、ムチャクチャ怒られた・・・(笑
どうせ、筋道立てて説得させる術がないから
強行突破したんだけど、
どっちにしろ怒られたんだろなっ??
ふぅ~、こっちは第一段階、卒業だな!!
(^^)/
Posted at 2012/01/19 22:36:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「今年も届きました。毎年ありがとうございます。。
また職場で活躍してもらいます!」
何シテル?   11/16 21:35
はじめまして、maasa-86です。 AE86でジムカーナを楽しんでます。 といっても、快適装備付き通勤快足です。 みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OSL 桶川ジムカーナにスポット参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 23:06:45
OSLジムカーナ 最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 00:09:32
20161223_OSL四輪じむか~な!?動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 23:35:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いろんなとこから、小動物の鳴き声がする ご老体です。
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
ファミリー特約が使える、遊びバイクです。 リア周りをばらす前にノーマル状態の写真を撮る ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2011.10.2納車のタイ仕様です。。
トライアンフ サンダーバード ストーム トライアンフ サンダーバード ストーム
ゼファーからの乗り換え。 とても重いです・・・ ちょっとでも路面が傾斜してると全くバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation