• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maasa-86のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

平塚、レジスタンス練習会の外撮り

先ほどの車載の外撮りを ともぞうくんに頂きましたので
どうせなんで載せちゃいます。

2巡目、1走目。



午後1巡目、3走目。


午後2巡目、1走目



ともぞうくん、いつもありがとう!!
Posted at 2016/05/29 21:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月29日 イイね!

平塚、レジスタンス練習会

全ては、桶川に向けて・・・

参加の皆さんお疲れさまでした!

さて、今回のコースはmiyaさんから「コース面白そうだよっ!」って
教えてもらって確認したその場で申し込みしてしまいました(笑

コース図見て、これは桶川の練習になるのでは??って。。

コースはレジスタンスのHPを確認してもらうとして、

まず午前、前71R、後エコスで共に195。
空気圧、前2.3の後2.8.

1巡目を3本走ったところで後ろ温間3.0まで上昇。
2巡目は温間2.5に変更してみました。
どうやらこちらの方が感触宜しいようで。

その2巡目の1走目の車載。



午後は自分の考えで、勝手に本命のコース。
先日の桶川、インフィールド(って言い方で合ってますよね?)が遅すぎでして・・・
午後は皆さんとのおしゃべりも封印して集中!!
・・・なぜなら、
このコースなら大回りが2速でインフィールドの感じに似てるかも。。って事です(苦笑

ズルズルですが後ろを225のR1Rに変更です。
1巡して温間2.0に設定。
☆追記:参考で1巡目の3走目。☆


2巡目の2本をより桶川を意識して走ってみました。

その2巡目の1走目の車載。


ハンドルの回し方にも意識をして・・・
いつもケツを流すときはハンドルを離して楽してしまいます・・・
出来るだけ自分でカウンターをあてるようにしてみたい・・・

こうして見返してみると、まだまだ粗削りですね。



ということで次の桶川、参加予定ですっ!
湘南シリーズと重なってしまっていましたが、前回が悔しすぎて(笑

それまで、修行っ!!

Posted at 2016/05/29 18:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月22日 イイね!

ほぉ~・・・から~の、ひゃ~

ほぉ~・・・から~の、ひゃ~近所のディーラーに、「M3試乗車あり〼」
の情報が舞い込んできましたので。。

やっぱり人気が凄いですね~
暫く待たされるようで。




その間に
空いてたこれに乗ってみた。


「ほぉ~」
凄いクルマなんでしょうが、身の丈にあって無さ過ぎて(苦笑
それでもかなりの距離を乗ってみました。
スタートダッシュでベタ踏みしても何も起こらずに凄い速度に(汗
路面舗装の悪いトコロをハイペースで走ってもなにも起こらない・・・
・・・うしろのシートでくつろいで乗るクルマですね。。

さて、戻ったところに丁度お目当てのクルマが帰ってきました。


「ひゃ~」
音がイイですねぇ~、もちろんスポーツプラスモードで。
足回りも引き締まってるけど、ウチのクルマからすれば快適そのもの。。

さっきと同じ状況でスタートダッシュを。
おぉ~!
イイ音させますねぇ~、これが聞きたくて窓全開(笑

DCTも凄い技術ですね。
先日、ウチのハチロクが世話になってるショップでまさにこのM3の話をしてたところで。。
間違いなく自分のクラッチ操作よりうまいっ(爆笑
シフトアップもそうだけど、ダウンしたら勝手にブリッピング・・・
こうなるとゲームですね。。
っが、サイドブレーキの位置が気に入りません。。(関係ないですね・・・)
(でも、延長しちゃえばイイのか!)

んで、わがまま言わせてもらって高速道路へ。
言葉通りの高速域へ・・・(凄
その域でも音もイイし、エンジンの感じもイイしボディーのイナシも・・・
ホント何も起こりません。
コッチのメンタルが先にやられます(笑

高速を降りて、山道に行きたかったけどもう帰らないと息子が帰ってくる時間。
鍵を開けなければなりません・・・

まだまだ運転してたかったよぉ、イイ乗用車だなぁ~
サーキットとか走れたら楽しいんでしょうね・・・
このクルマのオーナーさんは、終始ニコニコなんだろうなぁ。。
っと。

クルマを降りた時のあの匂いが堪りません(苦笑
担当の営業さん、イロイロわがまま聞いてくれてありがとっ!!
Posted at 2016/05/22 22:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月15日 イイね!

平塚市場で新羽村練習会

皆さん、お疲れさまっ。

AMは前後エコス、PMはリアにR1Rで走ってみました。

ともぞうくんがAMで早退。
しかし、いきなり仕事の呼び出しって。。

そしたらまめさんが午後の動画を撮ってくれて。。

ありがとうございますっ!

ということでAM
「まさかの・・・」から~の「しかぁし(笑)」って・・・(苦笑
結局こうなんですよねぇ・・・


ともぞうくん、サンキュ!

一応、この走行の車載を



余興として、昼休みに、ここの練習会の定番?
30秒の一芸大会(笑

そしてリアのみR1Rに履き替えての午後。

まめさん、サンキュ!

車載


両手離しちゃう”クセ”が(苦笑

一日を通してとても楽しいコースでしたっ!
コース設定者に感謝っ!

午後一で、オイルのお漏らし発覚・・・
帰宅後、お世話になってるショップに連絡したらすぐ見てくれるって!!

そして速攻で修理してくれて先ほど帰宅してこの日記書いてます。。
ホント助かりました!ありがとうございました!!

夕方、オイル漏れの箇所を確認中にチョットいじって悪化させてしまった自分が
情けない・・・(涙
Posted at 2016/05/16 00:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

2016年 エンジョイ・ジムカーナ (春)in ICC

2016年 エンジョイ・ジムカーナ (春)in ICC参加の皆さん、関係者の皆さんお疲れさまでしたっ!

嵐のような朝を安全運転で行って来ました、茨城中央サーキット。

エンジョイジムカーナ、昭和車クラスというのに参加させて頂きました。
以前から行ってみたいなぁ~・・・と漠然と思っていたところ
ECMQF さんから、出ない?とメッセージを頂きましたっ!!
願ってもないチャンス!
もちろん参加でって。
( メッセージはキチンとした招待の文章でしたよ。。端折っちゃいましたが^^; )

昭和車クラス、い~い響きです(笑

今回は最多で11台が集まったそうです。
それもみんな4AG!
AE86とAA63。

とても和気あいあいとしててなんだかオフ会みたい(笑
っが!!  走ると皆さん上手い・・・

順番待ちで並んでるときに皆さんの走りが観れるんですが、朝一から少々ビビリモード・・・
午前中3本練習走行があるんだけど、2本もミスコース(苦笑

そのまま午後の本番へ。。
なんでもクラスごとにハンデを作って遊んじゃいましょう!ってのがアリらしく。。



・・・そんなこんなで、なぜか?クラスの表彰台の真ん中ゲット!!


頂いちゃいました~
生タイムどうしだとクラストップの方と4秒も差があるのに・・・
それでも1番は1番です!!

色々とありがとうございました!!

最後に
ECMQF さん、手引き等本当にお世話になりました。
とても楽しく過ごせました。
重ね重ねですが、ありがとうございました。。

コース図はHPを見てもらうとして
車載動画を。
1本目

なかなか踏めません(苦笑

2本目は走り方を変えてみた。。
特に上段ではサイド引かない方が速いかも?って。
結局タイムアップは出来たんですがどこが良くてタイムアップになったのかわからん(苦笑




Posted at 2016/05/04 22:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も届きました。毎年ありがとうございます。。
また職場で活躍してもらいます!」
何シテル?   11/16 21:35
はじめまして、maasa-86です。 AE86でジムカーナを楽しんでます。 といっても、快適装備付き通勤快足です。 みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

OSL 桶川ジムカーナにスポット参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 23:06:45
OSLジムカーナ 最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 00:09:32
20161223_OSL四輪じむか~な!?動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 23:35:52

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いろんなとこから、小動物の鳴き声がする ご老体です。
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
ファミリー特約が使える、遊びバイクです。 リア周りをばらす前にノーマル状態の写真を撮る ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2011.10.2納車のタイ仕様です。。
トライアンフ サンダーバード ストーム トライアンフ サンダーバード ストーム
ゼファーからの乗り換え。 とても重いです・・・ ちょっとでも路面が傾斜してると全くバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation