早朝3時 西組は牧の原SAに集合し、第2集合場所に移動です。
途中、足柄SAにて給油のため、各車一斉にゲートIN!
スタンドがターボでいっぱい。
前日から1時間半くらいしか寝てないのにみんなが集まるとハイテンションです(笑)
神奈川県某所5時集合 ここで7台のターボが揃いました。
幹事が一番最後に到着したことは内緒です。ちなみに遅刻はしてないんですけどね(笑)
今回のオフ会参加車両紹介
ちなみにナンバー処理の都合で横からのショットのみ(爆)
Tommy Don さん (今回の幹事さん)
bw さん (代表)
akira996turbo さん
タコちん さん
たかさん45 さん
むねちん さん
ぶーすけ
三国峠
芦ノ湖スカイラインには、3ヶ所の展望所があり、ここ三国峠はその中でも最も標高が高い1070mに位置しています。
当時はガス?霧?が濃くて、なかなか富士山が見えなかったのですが、やっと顔を出した富士山と7台の996ターボ
熱海港を望む絶景ポイントから撮影・・・やっぱりななめ後ろからのショットもいいな~♪
伊豆高原ビール本店での食事、 駐車場、時間、メニューの豊富さ・・・Donちゃん完璧っす!
駐車場から出る際にリップを擦ったのは内緒ですけど(笑)
万天の湯
お昼を食べてドライビングに集中できないときは素直に休憩~
温泉入浴と雑談♪ いやー気持ちよかった(笑) これぞClub HPE オフ!
つーか、今日のオフ会は、温泉同好会でしたっけ?(爆)
写真はとても撮影できませんでした(笑)
浄蓮の滝観光センター駐車場
今回は駐車場に余裕があり7台がまとめて駐車できるケースが多かったです。
これも日ごろの良い行いのせいかな?
「ごらん、あれが996ターボだよ!」と言っているとかいないとか・・・『伊豆の踊子』は、ご存知、川端康成の短編小説。湯ヶ島、天城峠を越えて下田に向かう旅芸人一座と 道連れになった、孤独に悩む青年の淡い恋と旅情を描いてます。
伊豆半島のまん中に位置する伊豆市天城にある「浄蓮の滝」は伊豆最大級の名瀑で、玄武岩の岩肌を幅7m高さ25mに渡り流れ落ち、「 日本の滝100選」にも選ばれているそうです。マイナスイオンと癒しを求め、頑張って階段を下りました(汗) 帰りの階段を上っていると誰かが、「ターボの足回りより自分の足を鍛えないと・・・」という言葉に一同納得(笑)
わさび田の風景
自然が豊かで澄んだ水の音、なんか不思議な感じの場所でした。
わさびのアイスクリーム・・・ 初めて食べました。なかなか美味しかったです。わさびはおかわり自由らしいですが、僕は初めから多めにお願いしました(笑)
ちなみに僕の地元にはシラスアイスがあります。
写真はありませんが、伊豆スカイライン、箱根ターンパイク楽しめました♪
ちょっと撮影できる状況じゃなかったかな(爆)前だったら撮影できたのにな~(汗)
素敵な仲間と楽しい時間が共有できました。
幹事のDonちゃん、参加した皆さんに感謝、感謝です♪
次回は私が幹事です。皆さんのご参加、ご協力をお願いします。
追伸、翌日に行われた東西合同ツーリングの写真UPはもう少し待ってね(笑)
Posted at 2011/06/05 23:56:21 | |
トラックバック(1) | 日記