福島県リンクサーキットでの走行会デビューから数カ月、あの時の反省を踏まえた今回のサーキット走行の舞台は南千葉サーキットです。
サーキットとしては一周が短く30秒ほどで回れてしまうため物足りない感がある方もいるかもしれませんがその分一つ一つのセクションを無駄の無いように走らなければトップタイムが出ない奥深さもあります。また、グリップ走行をしに来る人があまりいないせいか、友人と自分と友人の知り合いで貸し切り状態でしたので時間と体力の許す限り走り続けました。
自分が受付を済ませ、駐車場に戻ると友人が自車のMR2のボンネットに穴をぶち空けていました。その後グラインダーで大胆に排熱口をDIYしており脳の理解が追い付かなくなりました。その後フロントバンパーはなしで走行開始。パドックに帰って来てみるとラジエーターの電動ファンが動かないため後部エンジンから白煙が上がりラーメン屋の屋台になっていました。(MR2はサーキット専用車です)
一方自分は通勤でも使っているのでそこまで無茶はできません。ただあまりふがいないタイムで終わるわけにもいきません。最初のベストはこちら。
一日のベストはこちら
帰りのこととマシンのことを考えると踏むのを躊躇してしまいますね。もう何か所か踏めるポイントがあったと思ってます。新型86のコースレコードを上回ったのが収穫でした。
その後、友人に自分の車を運転してもらったのですが…
お客様!お客様!!
困ります!!あーっ!!!
お客様!!困ります!!あーっ!!!困ります!!
あーっ!!!!困ります!お客様!!困ります!!あーっ!!!あーっお客様!!
もう、ぐうの音も出ません。ひとまず本日は自分なりに手ごたえのある結果を手にすることができましたが同時に壁もできてしまいました。同じマシンでこのタイム差という現実をいつ乗り越えることができるのかまだまだ練習が足りないようです。
ともあれ事故もなく楽しく終わることができたので一安心でした。今日の雪辱はまた次回のグリップ枠でリベンジをしたいと思います。

Posted at 2016/11/12 22:19:43 | |
トラックバック(0) | 日記