• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mercury-27のブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

最近のMy TransAm


エンジンオイルを交換してから300kmほど経ちました。しばらく使用してしていたカストロールからワコーズのプロステージに変更しての感想です。
1週間程度エンジンを掛けないとスタート時バルブリフターからの打音があったのですが、ワコーズに換えてからは全くおきません。長期放置でも油膜保持性が高いという感じです。10w-40と現代オイルからすれば固めの選択ですが低温からの流動性は高そうです。カストロールのときに感じたエンジンが温まってからスムーズに潤滑が始まる様な感覚は無くスタート時からスムーズです。
エンジンには良さそうです。

コストパフォーマンスを考えると圧倒的にカストロールに軍配が上がります。また鉱物ベースの化学合成オイルなので多数のメーカーで採用しているエステルベースの化学合成オイルと違って古いオイルシール系にも安心です。

4月の高速ロングツーリングでもう少しワコーズの検証が出来ると思います。

プチモディファイとして標準サイズのエレメントから装着可能最大サイズのエレメントに交換しています。
これにより500cc+のオイル充填が可能となりオイルの濾過性能の向上と負担が軽減できます。

好調を維持してくると更なるパワーが欲しくなって来ました。キャブ交換をしてみたい衝動に駆られています。
Posted at 2012/03/25 08:25:12 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

今度はサスペンス


夜中の12時30分過ぎ、鳴り響く電話!母からでした「通帳と判子盗まれた!!」最近、近所に泥棒が入っているから実家にも入ったという事ですが・・・・・・・・。
冷静になるように説得しもう一度探すように諭しました。しかし5分後また電話!「全部、引き出されてたと思う!全財産が消えた!どうしてくれる!!」別に私が盗んだ訳ではないのに・・・・・・。
「警察に連絡しなさい。」というと「世間体があって出来ない!」と返答が「ジャー諦めろ!冷静になってもう一度探しなさい。」しかたなく眠い目をこすりながら実家へ!!
玄関を開けると「探したら出て来た!!」
怒り心頭の私は怒鳴り散らしたい気持ちを抑えて帰宅しました。

私は常々「日本一の親不孝者」と母に言われてますが(理由は、言いなりにならないかららしいです)
両親そろって「子不幸者」と言ってやりたい心境です。
Posted at 2012/03/23 08:57:07 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

昼メロか!!


ここ2週間、自分の周辺でいろいろな出来ごとが・・・・・・・・・。
一番の出来ごとは、父親の失踪事件!!痴呆症もしくは健忘症で帰るところが分からなくなり警察に保護されるという結末。
パニック陥る母親!!
しかし、真相は昼メロのような事実がありました。

仕事と後処理に追われストレスMAXです。
エレノア完成したのにな・・・・・・。
Posted at 2012/03/22 08:33:17 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

エレノアⅢ


やっとアメリカからパーツが来ましたが左右逆のパーツが!!流石アメリカ!!
Posted at 2012/03/12 17:26:01 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

80’Camaro 305LG4 エンジン不調


ナンバー掲載許可車両

遠戚の1980年型カマロに乗ってる人から「アクセル全開40km、吹けない!なんか思いあたる節ある?」とTELがありました。
取りあえず先方のお宅へGO!
ガレージに入っていたCamaroはアイドリング出来ないほどの調子悪さでした。
自分のT/Aと同じLG4でECU制御のカリフォルニアエミッションのキャブが搭載されています。
31年間乗られてきたワンオーナー車と言える車両でアイドルミクススチャーの部分は新車時からの目クラ蓋が封印されており今日まで無改造、無修理という内容です。

(画像は分かりやすい物をUPしました。)
このキャブの制御はO2センサーから残留酸素濃度を電圧の変化でECUに送り、またスロットルポジションセンサーからのアクセル開度情報と合わせて空燃比をECUで解析し指令がミクスチャーコントロールソレノイドに送られ混合比を常時変化させ排気ガスの低公害化と低燃費に向け調整するものです。

エンジンを掛けアイドルエアブリードを調整して何とかアイドルするようになりましたがミクスチャーコントロールソレノイド特有の「カチカチ」音が聞こえません!カプラーを抜いたり入れたしても変化なく全く機能していない事が判明しました。
加速ポンプからの吐出量も少なく明らかに燃料不足な様子です。何となく自分の不調時と似てます。
結局、キャブをOHする事になりましたが遠戚自ら行うようです。
整備士資格を有し現在も自動車板金業をやってる人なので大丈夫だと思いますが細かいセッティングに難航しそうです。
Posted at 2012/03/03 14:51:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

He disappeared from this world. memories of his life
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
1980 Pontiac Firebird Trans Am  Model・・・・・・・ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
memories of his life
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation