お疲れ様です。梅雨と暑い日が続いています。
今日は愛車BNR32の追加メーター類について。
一般の方々にしてみれば、あまり興味の無いパーツ。
自身のクルマのコンディション把握のため、
見た目をレーシーにするためなどに利用されます。
水温、油温、ブースト、バキューム、油圧、排気温度、
燃圧、空燃比、車速、電圧、回転数、、、など
純正メーターにも付いているものもありますが、
詳細を知りたいときに追加するメーター。
当方のBNR32は2005年にデフィ(日本精機)のリンクメーターを導入。
水温計、油温計、油圧計を取り付けました。
当時は3連メーターパネルなどの専用品も多数ありました。
2010年にデフィリンクメーターのブースト計(80φ)を中古購入。
オプション品のワーニングランプ付きでした。
その他としては、日産コンサルト端子に接続して、
各種状態が把握できるBLITZのR-VIT TypeⅡを装着中。
いつも表示させているのは、
O2センサー、エアフロセンサー、スロットルセンサーの各電圧と、
BTDC(上死点前におけるクランク角度)と回転数をモニターしています。
ブーストコントローラーとターボタイマーは
自作のプレートを使用して灰皿位置に設置しています。
ターボタイマーの機能は現在使用せず、
車速信号を取り、デジタルの速度計として常時表示させています。
ブースト圧は控えめに0.9~0.95にセット中。
中古で購入した燃圧計と排気温度計は未装着のまま保管中。
空燃比計を今後購入しようと考えています。
紹介したパーツは全て廃番かつ修理期間終了品のため、
故障した場合は中古を探すか、
新品で代替品を探すということになります。
最近のクルマはOBDコネクタから様々なデータを拾える機器もあります。
アレコレごちゃごちゃ付けずにマルチモニター仕様にすればシンプルですし、
このあたりは好みの分かれるところ。
BNR34のマルチファンクションディスプレイなどは良いですね。
カリカリのフルチューンではなく、セッティングに
使用しているワケでもないので無駄と言えば無駄です(笑)
コンディション把握には重宝しています。
ブログ一覧 |
BNR32GT-R | 日記
Posted at
2024/07/07 18:57:26