昨日、FSWに行ってきました。 ライセンス取って即走行会です。
朝、朝食買いついでに新しくできた足柄SAに立ち寄り。
奇麗だし、イイ感じ。

気合い充分で西ゲートへ・・・パチリ。
但し常時閉らしく、仕方なく東ゲートへ

午前中、二時間くらいの講習でライセンス取得(こんなに簡単?!しかも費用が結構高い)
ライセンス取ると、FSW本コースとショートのガードレールなどに突っ込んだ時、保険が出るらしい。
安心して踏めるわいって思ったけどお世話になりたくないっすね。
それにしても朝一からレーシングスーツとシューズの気合い充分なやつから、ユルイやつまで多種多様。
1コーナーの進入速度を質問する訳のわからんレベルのやつもいる・・・後で運悪くコイツの後を走るハメに・・・
ライセンス申請時に、特典申し込み(既取得者のIDなど記入するだけ)で
なんと30分×2枚の無料券ゲット♪
5888さん、ありがとうございました♪♪
さて午後からファーストインプレッション(別枠別料金で実地講習&フリー走行)
事故多発ポイントやなどなど、講義と実際にコースに出て屋外学習。
まずはバスにてコースの試走。 激しいロールに見舞われる・・・そりゃそうだ・・・マイクロだもん(笑)
二周したところで、アクシデント対応の見学のため、コースに出た。
ストレートを歩いた。 みんなの視線の先は1コーナー

これにはお世話になりたくないっすね。常時エンジン掛りっぱなしでスタンバイ中!!
慣熟走行後にフリーラン
GTR各種、M5,TT,ポルシェ・・・ナンバーのないアルテッツァ、国産勢など多数オールジャンルです。 中にはレンタカーまで!!
それにしてもこの混走キツくねぇ?!って感じ。
慣熟走行後、ペースカーが観たことあるようなフェードアウトでほぼ、全員全開に。
それにしても、フラッグやサインをみんな見てないし、前後も見てない。
先に書いたヤツの後で、コースが空くのを様子見して、ヤツの後にピタリとついていたのに、煽られたと思ったらしく(後でパニクッてしまい迷惑かけましたと謝罪されました)・・・抜いて欲しかったようで・・・どうサインしていいのかわからず、しまいにゃ窓からイケイケと手でサイン(マジ?!
そんなこんなでタイムは・・・二度のポーン♪で都度ピットへ。せっかくの走行枠なのに。

言い訳は後ほど・・・
アフターケアの点検
スコスコになったブレーキのエア抜きしたけど・・・結局効果ない。
フルード交換しなきゃダメだな。熱でイカレた。
コース上落ちてる他人の黒いチンカスが、ボディやホイールにたくさんこびりついてて参った。
結論・・・
惨敗・・・ちょっ速国産勢と、超遅国産勢の間で、もがいてました←いい訳
実は、ストレートで200Mの看板までアクセル全開で走れず、その手前でアクセルオフ~
ブレーキ効かなのに加え、心にブレーキ掛ってました(チーン♪
リミッターないのに、人間にリミッターです。
1コーナーと最終コーナーを特に練習せねば・・・って車に超負担かかってる。
ピットに入ると、カンカン♪キンキン♪と激しい金属の鳴く音があちこちから聞こえるし。
走行中、いろんなメカニカルなノイズも出ます。
フルードは一発で交換要です。ショートとはレベルが違い過ぎる。
まずは腕みがきとともに、仕事をしてないリアブレーキ対策と車重の軽量化からかな。
でも俺はやっぱりストリートが好きかも。たまにサーキット走るのはOK。但し楽しく走れればいい。
それにしても走行前に車内のあらゆる荷物を出したところ、クルマにこんなに荷物載ってるの?ってくらい
の量でした。
燃費にも影響するし、トラブルの時には、飛んできたり車外に飛び出したりと危険です。
みなさん、余計な荷物を積んだままは控えましょう。
それにしても別枠のNS4で走ってた、某B+社長、いい音してたし、かっこよかったなぁ~M3欲しくなってきた。
Posted at 2011/05/17 14:01:21 | |
トラックバック(0) | 日記