
人生初リップ~♪
買っちゃいました、3D製リップ。
価格は内緒。
クルマは入院中ゆえ、持ち込みです。
で・・・本題はここから。
我が家の冷蔵庫が壊れたようだと嫁から電話・・・いやメール。
早速、検索エンジンで修理屋を手配。
冷蔵庫内の和牛霜降り肉の心配をしつつ(嘘爆)それにしても冬でよかった。
また嫁からメール・・・24時間対応のくせに、来るのは明日の午後とのこと。
そりゃ和牛霜降りが傷んでしまうので、こりゃ待てない!!で、ネット検索・・・で、別の業者を手配。
当然前出の業者をキャンセルするよう嫁にメール。
しばらくすると、嫁からまたまたメール。内容はキャンセルできないらしい・・・と。
ぬぁ~にぃ~っ!!と今度は自分が電話。
オペレーター:〇〇でございます。
私 :さっき家内が電話したのですが、キャンセルできないと言われたようなのですが・・・と強い口調
オペレーター:どちら様でしょうか。
私 :〇〇〇です。
オペレーター:少々お待ちください・・・しばしの保留音
お待たせいたしました。では、今回キャンセルさせていただきます。
私 :おい、ちょっと待て!!なんで家内が言った時はキャンセル拒否して、今、キャンセルって言うの?そもそも何の根拠があってキャンセルできないないて言ったんだ?
オペレーター:ですから、今回はキャンセルということで・・・
私 :検索エンジンのトップにリンク貼ってて、こんな対応おかしいよ。おたくの会社の資質を疑うぜ!!
オペレーター:申し訳ございません。上の者と替わりますか?
私 :上も下も関係ない。私はあなたと話してるんだ!!
消費者センターに電話するぞ!!
オペレーター:大変申し訳ございませんでした。
私 :もういいっ!!
こんな私は変人ですか?それともクレーマー?
昨日は昨日で、こんなバカな話。
事故の加害者と示談。
示談内容もめちゃくちゃ譲歩・・・
相手方の親戚の取引先の保険屋から電話があり、示談書に先に印鑑押してほしいとの内容。
つまり真意は、こうだ。
相手方:談金振り込んでも、示談書に印鑑押されるか心配です。
アンビリーバブル!!ブチブチと切れた。
私 :俺と加害者との間で合意したことに、後からノコノコ出てきて、なんだ?
逆に、印鑑押して振り込む保証あるのか?弁護士立てて相談した挙句、示談書は作ってくださいと言うから、作って郵送したのに、なんなんだ?
相手方:今まで、一般論を言ったのですが・・・
私 :一般論ぢゃねぇ~だろ。無保険で、異例個別案件に一般論持ち込むなよ。
相手方:では、どうすれば・・・
私 :そこまで言うなら、金と印鑑もって今すぐここに来い!!
相手方:・・・・
私 :おたくのせいで、破談だよ。請求金額全額きっちり支払ってもらうよ。
相手方:加害者と替わります。
加害者:申し訳ございません。今すぐ振り込みます。
私 :あのさ・・・契約には対等で契約するものと、そうではない契約があるわけさ。
この場合、あなたが頼む立場で、私は頼まれる立場。もっと言えば
あなたは加害者で私は被害者。どこの世界に被害者が加害者に対して印鑑押して書類を送るんだ?
俺の言うこと変?
加害者:ホント申し訳ございませんでした。ホントごめんなさい。何もわからなかったので、相談しただけです。すみません・・・。
昨日といい今日といい・・・日本の先行き危うしです。
Posted at 2010/11/18 22:22:23 | |
トラックバック(0) | 日記