
9月の人事異動で職場が変わり、少しだけストレスが溜まっています。やっと一段落し、お休みできる気持ちの余裕が生まれました。
この時期はなんといっても紅葉。
ということで、
金曜から一泊の紅葉ドライブに行って来ました。
金曜当日は久々のロングドライブなので、興奮して4時過ぎ起床。
簡単に朝食を済ませ、5時過ぎには出発します。
当然ならがら外は真っ暗です。。。
首都高、トラックが多めですが渋滞も無く通過して東名へ。
途中で夜が明け、富士山も目の前にクッキリ。
いい一日になりそうな予感がします。
富士山はやっぱり山頂に雪がある姿がらしいですね。
順調に距離を稼ぎ、富士ICから目的地、
須津川渓谷に向かうワインディングを進みます。
途中、何か所か部分的に狭い部分がありますが、舗装路面の快適路。
もっと走りたいと思っている間に8時過ぎには現地に到着です。
この情報に期待してすっごく期待していましたが、まだまだ見頃は先でした。
この感じだと12月入ってからですね。。。
陽ざしの関係から、午後の方が映える紅葉が拝めそう。
来年、リベンジだな。
でも見晴らし、最高です。
橋の上からは自分のクルマも見えます。
その反対側からは滝も渡せます。
散策するといたるところに緑のもみじ。
これが紅葉したら、ほんと見応え充分ですね。
よく探すと…もみじが色付いているエリアもありました。
次の場所、
丸火自然公園へ。
その途中、富士山が綺麗だったので脇に寄せて記念撮影です。
園に着いたら駐車場のクルマは平日?人気が無い?からでしょうか、貸切状態。
池のほとりを散策してお茶します。
戻ってきて駐車場からちょっと移動してクルマをパチリ。
時間を見ると11時前。
朝早だったので早めにランチです。
お店は調べておいた
イルポンテというイタリアンに。
オフ会にも使えそうなほど駐車場が広いお店です。
平日なのでランチメニューが豊富。
ピザとパスタを頼み、シェアします。
ピザのたっぷりモッァレラチーズ、旨し。
パスタ、アルデンテがちょうどいい。
トマトソースベースなのにハーブの風味が新鮮な驚きでした。
デザートは私が珈琲マーブルレアチーズ。
嫁さんがパンプキンプリンとジェラート。
両方共になかなかの美味しさでした。
午後は東名で沼津方面に戻り、三島市にある
楽寿園に。
ちょうどこの園の最大イベント、菊祭りが開催されていました。
菊で五重塔を作ってしまうなんて初めて見ました(驚)。
これ以外にも菊が数多く展示されています。
園内には小松宮彰仁親王の別邸として建てられた
楽寿館があります。
日に数回、その館内の見学会が開催されており、それに参加。
30分間、襖絵など重要文化財の説明を聞きながら鑑賞。
なかなか楽しめました。
その後、庭園を散策しました。
宿に向かう途中、熱海の
来宮神社へ。
天然記念物の樹齢二千年の大楠にパワーをもらいます。
この楠の大きさにビックリ。
すごい生命力ですね。
しっかり拝んで、活力を分けて頂きました。
朝早だったのでちょっと早めに宿にチェックイン。
部屋に入るとちょうと夕日が見渡せました。
ゆっくりと温泉に入って夕食です。
紅葉はまだまだだったけど、一日楽しめました。
宿の情報では
富士五湖方面がちょうど紅葉の盛りだとか。
明日、向かってみます!
(続く)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2014/11/17 09:43:39