
お盆休みも終わったみたいで、
本日朝からDへ修理の話で行ってきました~
まずは、排気漏れの部分を特定する為に、先端に紙を付けた針金を
エンジンルームから下ろし、エキマニ部分などを見ていくと、
エキマニの中央下辺りでエンジンを吹かすと紙の揺れが変わると云う事で、
もしやエキマニが割れてる?
との予想をし、目視を行う為に一旦放置して冷却を
その後、遮熱板等を外していきエキマニを見たが異常はなさそう・・・
何人かの整備士が色々と見ていると、ふとフロントパイプのY字が何か変だと云う事に気付き
Y51と同じ部品が使用されているV36の下回りを見てみる事に
たまたま整備士さんがV36に乗っており並べて見比べてみる事に・・・
細かく見てもらった結果
1.エキマニとキャタの繋ぎ目に隙間が出来ている
2.キャタと中間の繋ぎ目も少し怪しい
3.フロントのY字の二股部分が狭くなっている
4.3の結果でマフラーのテール位置が通常より2cm後ろに寄っている
5.マフラー全体が少し上に上がっている
今日はマフラーまで分解はせずに目視確認で上記の様な状況になっている
この結果、対処方法としてはマフラーを全て取り外して分解する
分解して新たな事実が分かるかもしれないが、現時点では各パーツの繋ぎ目部分の曲がりを
治し、Y字も開きもとの感覚にしガスケットを交換して再度繋ぐと云う方法で、修理費はかなり
安くすませる方法にて行う事となる
この為、週末まで入院となってしまった><
一番確実な方法としては、エキマニから中間まで全て交換を行えば治ると思うが、
その場合、30万コースである・・・
保険を使う事もふと頭をよぎったが、保険をケチった為自損はNGである^^;
保険の更新は7月にしたばかりであった
次の更新時には保険の見直しをしなければならない
さてさて、週末までの間はジュークの展示車に^^;
初めて、ジュークに乗ってみたのですが、なかなかの出来で
以前代車として借りたティーダよりもイイ感じである
コンパクトで軽快、乗り心地も良い♪
売れてる理由もよく分かる気がした
今回の色は前回のティーダ(ゴールド?)とは違い、ラディアントレッド♪
ちょっとしたシャア気分(笑
セカンドカーにこんな車あればイイな~って
実際セカンドにすると維持費かかりすぎですが^^;
週末までジュークを楽しみつつ、フーガの修理が上手く出来る事を願いたいです
Posted at 2011/08/16 22:34:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記