• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baron_baronのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

娘のタント弄りぃぃ~その② ライト球交換

娘のタント弄りぃぃ~その② ライト球交換娘のタントのヘッドライトは☆彡昭和色
ハロゲン?って?こんなんだっけ/(。。)?
黄昏色してました。
そこで今回はLED球に変更 
6000K 8000lm ~っう どうなんすかね
それにしても、こんなナイトが2~3千円で
買える時代になってたのも驚きました。
しかしこれって本当に省エネなんでしょうか??

パッケージをあけると…最初から傷★がいってました~ぃゃですねぇ



HIDみたいにバラストがないのでカプラーONでラクチン♪です。



球の後部はヒートシンクとファンがあり、ライトユニットのゴムカバーを取り付けにはチョット加工が必要ですね。

点灯実験☆☆☆星3つ 中々明るいです 令和の光(宗教っぽい響きだなぁ)

取付は簡単でしたが…明るさの比較(写真)を撮影する前に・・・
娘が買い物に乗ってきました!!

終了
Posted at 2019/09/14 16:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

娘のタント弄りぃぃ~その① 飛び石

娘のタント弄りぃぃ~その① 飛び石久々のタッチアップ♪
娘に頼まれちゃ~しょうがねぇ
自分の車じゃない分
緊張感ありますぅ
只のオヤジの仕上がりへの拘り
~なーすけどね (・・;)
上手に仕上げようとしては・・・

よって=大抵失敗します。



とりあえず~補修部分をマスキング 



幅広の養生テープにパンチャーで穴をあけて位置決め



結論やっぱ 失敗
Posted at 2019/09/14 15:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

junk道は★イバラ道の巻

junk道は★イバラ道の巻おこんばんにちは♪
今回はCar DIY以外事にて失礼します。
昨今、PCゲームにハマりだしており…
数年??前のPCを突いては、時代に取り残されている
性能を打開すべく~junkパーツと格闘しております。
そぅ~ゲームについていくにはCPUもそうですが…
グラフィックが大事☆彡 ところが所詮はjunk!!いきなり
電源が落ちたり、画面がシマウマノイズになったりします(酷)

そこで、リフローを試してみます。方法は「オーブンで焼く」「半田コテ」等
様ざまな方法がある様なのですが…オーブンは=鬼嫁に却下=されました(××)



先ずは、ヒートシンク等を取り外し、GPUチップ意外にはアルミホイールで保護します。
グリースや冷却シート等も撤去します。



リフロー前に期待を込めて…GPUの周りにフラックスを塗っておきます。



そぅぅ肝心の「リフロー」にはヒートガンをつかいました。ピンポイントで熱する為、細い先端ノズルを取り付けました。

半田の溶解点温度を220~250度と想定し2分程度☆彡炙ります。
…あれ!! 焦げ臭い*って思ったら=ゴム足溶けてる~!! オーブンだったらヤバかったz

30分程置いて、組み直して完成♪ 無事復活(拍手)♪出来ました。

他のjunkボードも2~3枚有るのでまた試してみようと思います。

※ 興味のある方は、試す価値あり(自己責任にてお願いします)ょ
Posted at 2019/07/01 15:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

久々のフィルムDIYデー♪とetc

久々のフィルムDIYデー♪とetc寒の戻りから一気に22℃と!!
ポッカポカ陽気で、何か弄りたくなってきました。
先ずは、先日の回想録になりますが・・・
錆予防のDIY塗装をしました。

っそう…ディスク回りが洗車ごとに直ぐ錆ますゆえ★
塩素多め?のわが家の水道で洗車には欠かせません。

そして、先週の土曜日にはお友達のXC70をデップ塗装しましたのですが…
部分的に剥がれてきてしまったので、引っぺがしてすら、今度はアクリル系で再塗装キラキラ☆彡



剥がせる…って,うたい文句でしたが~メッチャ剥がしにくかった★二度とツカワナイ★

さて本日は、テールに透過率5%のスーパーブラック フィルムを貼りました。



黄色い帽子のお店で半額の半額♪で売ってました。 ミラリードのスタンダードタイプ
一枚貼りしようと思ってチャレンジしたら…メチャクチャ硬いフィルム!!!で大失敗・・しかもヒートガンで火傷したし!!
結局、もう一度買いなおして再施工~やむなく分割貼りで妥協しました。
外見からは繋ぎはまったく分からない様なので結果OKかな。。
Posted at 2019/04/06 15:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

充電式コンプレッサー♪

充電式コンプレッサー♪TPMSをチョコマカ見ていると・・・
タイヤの圧の変化が気になって来ます。
そこで、ハンディタイプの空気入れを買いました。
以前使っていた、ドラム型のより、軽くて便利
※音はそれなりですが…若干静かも(以前のより)
何より、以外にも充電式にしてはパワフル☆
全てのタイヤに一からは無理ですが
調整なんかにはモッテコイかもですね。

圧の調整も、出来ますから~ホッタラカシデも大丈夫




TPMSとの圧も殆ど同じでした。



充電にはACで3時間位? 緊急時はDC12 でシガーから直接電源取できます。

三千円チョイでしたので♪良い買い物できたぁ~\(^0^)/かも


▲シカーシ!!TPMS機能 今の子(車)標準 付いてタァーーーーしぃ 気が付かなかった事にしょぉ 
Posted at 2019/02/16 12:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてbaron_baronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

教えて⁉️audi JAPAN‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:59:20

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
家族の希望により3からの乗り換えです。 良い点 3より広い… 良くない点 デカイ 小回り ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
ネット通販って感じ♪~引き取りは川崎 非接触型購入車両ww
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ワゴンでありながら1.4Lツインチャージャーを十分に味わえて多目的活躍してくれました。
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
初(^^♪プラグンっとなりました。 地味目だけど中々パワフル☆でバッテリーが尽きるまでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation