2011年06月21日
RB25DETの点火プラグ考(長いよ)
紅ECR33ではR7434-10なんていう、一般的に見てありえないものを使っています。
正直、これは真似しない方がいいです。
R7434-10でまともに回るノーマルRB25DETをメンテするのは大変ですから……
どうしても使いたい人は私に相談してください。
ここに落ち着くまでけっこう苦労したもので
黒ECR33は点火プラグ実験場と化していました。
NGK,CHAMPION,AUTOLITE,スターフラッグ……果てはBMW純正まで
お陰さまで様々な結果を得ることができました。
まず…
アメリカのメーカーの点火プラグは酷すぎる
特に酷かったのがCHAMPIONの金色のやつ
ネジの精度が酷いわ、ターミナルが真っ直ぐ刺さってないわ、で
…車に着ける以前のお話でした。
AUTOLITEのターミナルが変更できるタイプのものも
ターミナルの精度が酷かった…
そして
BKR5EIX-11をECR33推奨にしたNGKの社員は表へ出ろ
これは、単に「装着できますよ」レベルで推奨にしちゃダメですよ……
ボロボロの純正プラグよりはマシなんでしょうが
これ着けた直後にアイドリングがバラつくわ、パワーダウンが酷いわ
排ガスは臭いわでロクな状況じゃなくなりました。
(他のプラグと同じ条件で着けています)
着けたその日にオートバックスに直行してIRIWAY8を買ってました……
( ̄▽ ̄;)
紅ECR33でも、とあるトラブルで勝手に着けられたのですが
速攻でクレーム出してR7434-10を貰ってきました。
(更に交換手順がマズく、コイルまで破損してたため、これも貰いました)
ノーマルのECR33であれば
オイルと同じか、2回に1回程度の頻度でBKR6Eを交換するのがベターです。
(繰り返しますが、IXはダメです)
エアクリ・マフラーのみ(!)交換済みだったらIRIWAY7か8
更にゴムホース類に手を入れてあればIRIWAY9なんが合う場合も
あったりなかったり………
そーそー
よくダマされる人が居ますが
パーツメーカー系の点火プラグはお金の無駄ですよ。
アレはNGKやデンソーのミドルクラス(IRIWAYとかIRIPOWERとか)のガワ替えに
「ブランド料」を上乗せしたものですから。
「レーシングプラグ」を名乗る不届き者も居ますが
ホンモノのレーシングプラグと比較すれば一目瞭然です。
むしろ、ホンモノのレーシングプラグの方が安いですよ。
そして、前にも書きましたが
点火プラグはホイールナット同様に「振動の大きな場所にあるネジ」なので
交換後80km~100kmには増し締めが必須ですよ。
結構重要なパーツなのに
プラチナだから10万キロ走ってもオッケー
とか、ヘンな都市伝説で溢れているのがなんとも…
エンジンを長生きさせたかったら、正しい交換方法を身につけて
定期的に交換してあげましょうよ。
ブログ一覧 |
ヘンな常識 | 日記
Posted at
2011/06/21 23:39:02
今、あなたにおすすめ