2011年08月14日
・助手席で立つ幼児と、その横でタバコを吸う母親
・ミニバン2列目で幼児を抱っこしているおばはん
・助手席に児童が2人
……こーゆーのが当たり前に見受けられる地域だったんだな、ここは。
ウチの親父に至ってもこういった点には疎いので、注意することが多かったりするし。
そういった行動をとれる親の思考が理解できない。
…もしかして、単独でも何でも事故った経験が無いんだろうか?
…仮に事故が発生したときにどうなるかを考えないのだろうか?
…万が一事故が起こった場合にどう対処するつもりなのだろうか?
正直、理解したくもないけど。
そりゃ、なにか言っておきたくはなるけど…
そういった手合いは、逆切れする上に、全く改善しないのが相場。
自分には何もできません。
こんなのも、当たり前のように存在してるし……
・駐車場に児童と幼児を乗せてエンジン掛けっぱなしの車を放置
片っ端から通報しときゃいいのかな?
Posted at 2011/08/14 01:24:12 | |
トラックバック(0) |
ヘンな常識 | 日記
2011年07月22日
R32~34のNA乗ってる人って
何で揃いも揃って「遅い」だとか「物足りない」
とか言うんでしょうね………?
NAのRBの高圧縮比をナメてもらっては困りまする。
(それどころか、ECR33で言う人も居ますが……)
遅いには理由があって
その理由を無視してワケのわからんパーツを着けたところで
大して速くはなりませんよー
ご相談はいくらでも乗りますんで、よろしくです。
( ̄▽ ̄)ノシ
諭吉さん1人もあれば十分ですが
漱石さん1人でもそこそこイケるかも
街中でバラついたアイドリングでのろのろ発進するBNR32とか見ると
……ウチに遊びにおいでよー…とか思っちゃう今日このごろ
Posted at 2011/07/22 00:43:50 | |
トラックバック(0) |
ヘンな常識 | 日記
2011年06月27日
「クラッチ操作のみで5速発進」に成功!!
……ごめんなさい、出来心です…もうしません(´・ω・`)
「メーター読み100rpmでもエンストしない」という
またまた冗談じみた光景でした……
しかし、クラッチがだいぶ滑ってることも関係あるのかどうか……
Posted at 2011/06/27 01:29:30 | |
トラックバック(0) |
ヘンな常識 | 日記
2011年06月25日
石川県民にしかわからないタイトルですが
車検の話です。
高速道路を走るたびに思うのですが
なんで車検通ってるはずの車が、路肩で故障してるのか?
クギとかによるパンクなら仕方ないとは思うのですが…
たかだか80~120km/hで巡航したら壊れるんじゃ
正直、車検の意味無いなぁ…と思う。
私はディーラーに毎回車検をお願いしているけど
「エンジンにはネジ1本たりとも触るな!」
と言ってるし、これはこれで意味無いなぁ…と思う。
家でできない作業とかをまとめてお願いする機会にはなってますけどね。
(指示も細かく出すせいか、車検に2~3週間かかるのが普通になってる)
逆に、兄の車であったのですが
車検でやった作業が故障の原因になったこともありました。
兄が里帰りしたときにプラグ交換を頼まれたんですが
作業後にチェックしてたら………リザーバーが空になってたΣ( ̄□ ̄;)
しかも、冷却水が吹いて蒸発した形跡があちこちに…
こんなんでよく無事に着いたもんだ( ̄▽ ̄;)
兄に冷却水を交換したか聞いてみたら
車検の時に合わせて交換してました。
………多分、エア抜きを忘れたんでしょうね。(´・ω・`)
水補充して、エア抜きもやっときましたが……これはイカンだろう
今の車検制度は車屋を潰さないようにするための救済措置と
取りっぱぐれの少ない徴税手段を兼ねてますからね……
なので「100%不要」とは言わないんですが
もうちょっと意味のある作業をやってほしいもんです。
Posted at 2011/06/25 06:16:34 | |
トラックバック(0) |
ヘンな常識 | 日記
2011年06月22日
碍子の焼け色どーこーは
ハイオク入れてるインジェクション車では既にアテにならんですよ…
ワザと相当に酷い燃調にしない限りは
ちょっと黄色っぽい、例の焼け方にしかならないですから。
点火プラグ話の続き……
点火プラグを外した直後に
自分は、以下の結果から調子を判断しています。
・臭い
オイルやガソリンの臭いがするのはNG
・電極
カーボンに覆われていることは問題ではないですが
金属が露出していないのはNG
・ネジ
ススが上まで流れちゃっているとNG
締め付けトルクが不足してる
・ターミナル
ヘンな色に焼けていないか注意
接触不良でスパーク起きてるとまだらになるよ
どうしても酷いヤツは、たまに味も見る
Posted at 2011/06/22 23:20:49 | |
トラックバック(0) |
ヘンな常識 | 日記