• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萬坊同好会会計のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

CVT融和政策

私がAT車の運転が怖がっている理由ですが

 アクセルペダルでエンジンを100%支配できない

これに尽きます
勝手に回転数が上下するので、変速を察知してアクセル操作を合わせてやらないと加減速がギクシャクしてしまう……
アクセル離しても回転が落ちない……

ということもあり、嫁ジア(CVT)を運転するときは
マニュアルモード(スポーツモードON)の一択でした

だがしかし……
トレジアのCVTは、マニュアルモードだとスポーツモードのON/OFFにかかわらず

 2000rpm以下が任意に使用できない

という仕様のため、巡航時はDポジションに戻してやらないと燃費が極端に悪化します
……ハッキリ言って、面倒くさい
では逆にDポジション固定だとどうなるかをやってみたところ……

CVTって面白いですね

少しアクセルを踏み込んで発進するとギア比固定で加速していき
無段階変速への切り替わり(若干の変速ショックがある)を感じたらアクセルを戻す
あとは指先で微妙にコントロールしてやると
いやはや、1000rpmのままで速度がぐんぐん上がっていく
こりゃ、うまいこと使えば省燃費に利きますよ
(ただまぁ、速度感覚を身に付けてない人はスピードメーターとにらめっこしなきゃ速度管理できないので、自動車の運転として考えるとやっぱり危険ですね)

だがしかし
少しでもアクセルを踏みすぎたら、あっさりエンジン回転数が上がっちゃうから
ゆっくりゆっくりしか加速ができないのが痛い

手動でCVTの変速比をダイレクト操作できるスロットルレバーでもあれば
面白い乗り物になると思うんだけどね
……難しいかな
Posted at 2011/10/01 22:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年07月30日 イイね!

祝われた

祝われた7/27に32になりましたよー。

流石に平日だったので、今日祝われました。
( ̄▽ ̄)
実家からは、きゆづきさとこ先生のマンガの英語版を
嫁からは、ニンテンドーポイントを頂きました。

ケーキは31のカーズのアイスケーキでしたよ。
Posted at 2011/07/30 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年07月23日 イイね!

マンガやアニメやゲームに見るECR33

●マンガ
ホーリーブラウニー3巻(六道神士先生)
CHAPTER.XVII 空の扉 4ページ 3コマ目
・前期型 ノーマルバンパー
・ト○オと思しき少年を撥ね殺してしまってます……

ヒミツだよ!(ジャイロ余目先生)
メルティーメディシン 12ページ 2コマ目
・前期型 純正エアロバンパー
・エロマンガです。主人公をハネてます。
 実は、作者さんに聞いたところ、友人が持ってきた資料が偶然コレだったそうです。
 謝っておられました。( ̄▽ ̄;)

幕張(木多康昭先生)
・後期型 ノーマル
・顧問の野村の愛車。塩田に破壊される。

……全般的に不遇だッ!!Σ( ̄□ ̄;)
ちなみに、私の本名の同名キャラも2人ばかり交通事故で死んでます(別作品)。

なぜー…か、走り屋マンガに出てこない。
確か、オーバーレヴのドリコンの回だったかに
背景に出てた記憶はあるけど、はっきりしてない。
イニDの作者に至ってはBCNR33含めR33を嫌悪してるらしいな……

●アニメ
よくわかる現代魔法 第2話 wizardry
・前期型 ノーマルバンパーだが、なぜかフェンダーがBCNR33風
・秋葉原のイベント会場近くの痛車。

(2011/12/28追加)
アキカン! 第6回 カン動!人とアキカンと
・緑/銀ツートンだが、リアガーニッシュがボディ同色なので中期か?
 リア周りのディティールからクーペ
 リアスポではなくトランク上部をフラットにする板が装着されている
 (よく見ると分割線が入ってる)
・渋滞中の道路で、カケルとなじみがジゴローからバイクを借りて走り出す場面にて
・少し前、タクシー内の場面では純正OPリアスポ付きのER34クーペも出ていた

●ゲーム
ゼロヨンチャンプRR(メディアリング)
・前期型
・選択するメリットがほとんど無かったりする……

グランツーリスモ、グランツーリスモ2(SCE)
・後期型 A-LSD車
・1は新車、2は中古車で購入可能。ちなみに、海外版でも同じ。

レーシングラグーン(スクウェア)
・後期型
・33TypeGTとして登場
 パーツとしてのみだが、ER34のRB25DET NEO6も出てて積める。

街道バトル2(元気)
・前期型
・IMPULフルエアロの設定があるらしい。

アウトモデリスタ(カプコン)
・BCNR33のBOMEXフロントバンパー
 実はECR33用のBM Type2バンパーを拡幅したものだったりする。
 スタッフさん、その節はありがとうございました。
・実はモデム同梱を提案したのは私です、ゴメンナサイ。予約して新品買ったので許してください。

私が知る限りはこんなもんです。
他にもあったらコメントなり、メッセージなりよろしくです。
Posted at 2011/07/23 14:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年06月30日 イイね!

拝啓 大自工業 御中

ウマは大自工業のF-23ってのを使っていますが
これの標準の台座部分は、ジャッキポイントに当てちゃダメな形をしてるんですよね……
んで、ジャッキポイントに当てるためにはF-23-1ってのが必要になります。

しかしこれ………モノコックボディ車のメンテに使いたい人にとっては、かなり無駄なんですよね。
F-23-1を組み込んだF-23をラインナップしてほしいところですね。
F-23-1の造りがいいだけに惜しいです。


んで、昔使ってましたがイオック
……下抜きで時間かけた方がより多く抜ける
(まぁ、これは電動オイルチェンジャー共通の問題で、業務用もそうですが)
コレ、使い勝手がだいぶ良いです。
ポンプの出力以外は業務用チェンジャーと遜色無いかも。
…誰か、欲しい人居ません?
Posted at 2011/06/30 23:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年06月25日 イイね!

なんか、小さくなっているような……

なんか、小さくなっているような……飲み会の後でお土産によく買っていくんだけど

………なんか、以前より小さくなってないかコレ?(´・ω・`)

特に箱の空きが広すぎやしないか?
昔は10個も買えば箱がいっぱいになった気がするんだ……
Posted at 2011/06/25 07:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | 日記

プロフィール

「パナのナビにSDカード経由でMP3形式の音楽ファイルを入れる方法 http://cvw.jp/b/785363/38375344/
何シテル?   08/13 11:20
ひょんな経緯からスバルのカーライフアドバイザーに転身してしまった元他銘乗りです。 BRZに乗ってても文句を言われない立場を目指して修行の日々ですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 07:03:01
ステアリングリモコン取り付け、設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 07:33:10

愛車一覧

スバル トレジア トレジアさん (スバル トレジア)
現在の通勤車ですが、元は嫁の車でした。 いろいろと手は入れてありますが、至ってノーマルで ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許取って初めての愛車 シマウマ内装は無駄にがんばってました……いやはや
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2連スマイルマフラーカッターの紅ECR33 家族とともにある車でしたが、仕事の都合で廃車 ...
スバル プレオプラス プレオプラス・シャイニングエディション (スバル プレオプラス)
小型車でも運転する自信が無いから軽にしたい! と嫁が購入しました。 ライバードSEと同じ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation